FSJ 通信 


 

            号外481  2022年2月17日


 

※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2022年2月号(2022年2月25日発行)掲載予定の原稿を参考にしていただくため転載致します。

                          大野 晃 

                


 
        ◇競技者の感染が止まらない◇

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の世界的な感染爆発の中で、強行開催された北京冬季五輪は、昨年の東京五輪同様に、世界や開催国民から隔絶された異常な国際競技会となった。

 

日本代表のライバルである金メダル候補が感染で欠場したり、隔離されたりが相次いだ。

 

女子アイスホッケーでは、感染を恐れてマスク姿での対戦もあった。

 

海外からの陽性者は、開幕直後に、東京五輪を上回るほどだった。

 

さらに、人工雪で整備されたスノーボード会場は、極寒で堅い雪に、日本代表が練習中に転倒で大ケガし出場断念に追い込まれるなど、競技者はケガの危険にさらされた。

 

コロナ禍だけでなく、自然環境でも危うい異常開催の懸念が表出した。

 

日本国内では、感染防止対策を徹底しているはずの競技者らに感染が拡大した。

 

春季キャンプ中のプロ野球では、中日の立浪和義監督やコーチ陣が隔離されたのをはじめ、多くのチームで感染による競技者の出遅れが伝えられた。

 

大相撲では、横綱の照ノ富士や新大関の御嶽海ら関取70人の約3分の2が出場できずに、トーナメント大会が中止された。

 

深刻なのはラグビーで、発足したばかりのリーグワン1部で、開幕から5チームに感染が広がり、AB各組の1回戦30試合のうち3分の1に近い9試合が中止になり、観客が1万人を超えたのは2試合に過ぎなかった。

 

観客制限は緩和されたが、肝心の競技者の感染拡大が、競技会のあり方を危うくしている。

 

感染力の強いオミクロン株の感染防止の切り札と言われるワクチン接種だが、岸田政権の遅れた対策で、進んでいないことが影響しているようだ。

 

文科省は、学校部活動の大幅な制限を強め、対外試合は制約された。

 

五輪期間中に、国民スポーツ活動の停止という悲劇的な事態となった。

 

マスメディアは北京冬季五輪日本代表のメダル獲得に騒ぐばかりだが、国民の状況に無関心でいいはずがない。

 

2022年2月9日記

 
 

         FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

     説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\tushin\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで