FSJ 通信 


 

            号外405 2018年1月24日


 

※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2018年1月号(2018年1月25日発行)掲載予定の原稿を参考にしていただくため転載致します。

                                   大野 晃 

                
 
      
◇東アジア連続五輪の幕開け◇

 

 

 

第23回平昌冬季五輪が2月9日開幕する。

 

韓国で初めて、アジアで3度目の冬季五輪で、2020年の第32回東京夏季五輪、22年の第24回北京冬季五輪と続く、東アジア連続五輪開催の開幕でもある。

 

スキー、スケートなど7競技102種目が競われ、史上最大規模の冬季五輪となりそうだ。

 

開催には、北朝鮮のミサイル発射や核開発と米国第一を掲げるトランプ米大統領の対立で軍事緊張が高められたが、国連や韓国政府の努力で北朝鮮の参加の可能性が出ており、世界平和を求める大会になることが期待されている。

 

世界の連帯が薄れ始め、紛争が絶えない中で、東アジアから平和と連帯のメッセージを発信することこそ、東アジア連続五輪開催の最大の意義だろう。

 

日本政府は慰安婦問題で韓国に対立姿勢を示し、安倍首相は開会式への出席を拒否しようとしている。

 

五輪の政治利用と批判されて仕方あるまい。

 

しかし、多くのスポーツ人や五輪ファンは世界や隣国との友好の絆を深めようと、開催の成功を心から願っているはずだ。

 

2014年のソチ冬季五輪はロシアの国ぐるみドーピング(禁止薬物使用)が明るみに出て、前回開催国が選手団を派遣できない事態を生んだ。

 

大がかりな開発による環境破壊も問題となった。

 

平昌五輪は、新しい冬季五輪のあり方を模索する大会になる。

 

リゾート開発を主目的としない冬季五輪開催や冬季競技の世界的発展の道筋である。

 

五輪が、政治的経済的利用を排除し、世界平和を希求する原点に帰ることができるか、試金石の大会でもある。

 

マスメディアは政府の意向に沿って、北朝鮮の目論見を詮索し、東アジアの友好に水を差すのに熱心で、一方では日本のメダル獲得を煽って世界に背を向けるばかりだ。 

 

五輪報道の歪みを正す姿勢がなければ、東京五輪報道も過ちを重ねることになる。

 

正念場の五輪が開幕する。

 

2018年1月17日記

 
 

         FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

     説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\tushin\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで