FSJ 通信 


 

            号外386 2016年7月21日


 

※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2016年7月号(2016年7月25日発行)掲載予定の原稿を参考にしていただくため転載致します。                  

                               大野 晃 
 

           ◇南米初の五輪開幕へ◇

 

 

リオデジャネイロ夏季五輪が8月5日に開幕する。

 

ラグビー7人制とゴルフが新たに加わって28競技が争われる。

 

南米初の五輪で、五輪のあり方が改めて問われる。

 

マスメディアのほとんどが、開催準備の遅れや治安の悪化、ジカ熱感染の恐れなど否定的な事象と観光業者の期待などを伝えるばかりで、一般市民や国民の五輪開催への対応は伝えられない。

 

国家会計の粉飾疑惑でルセフ大統領が職務停止に追い込まれ、国民の多くが生活苦の不満を示して、開催国ブラジルは政治混乱にある。

 

だからこそ、五輪開催が国民にどう受け止められるかは五輪の将来に重要な問題をはらんでいる。

 

国際競技会の興行化が急速に進み、ロシアの国ぐるみ疑惑などドーピングの世界的蔓延や国際サッカー連盟など競技団体幹部の不正が問題化したが、興行化が顕著な五輪はどう進むべきかのメディアによる提言は皆無である。

 

テニス4大大会で八百長疑惑が発覚し、日本ではバドミントン代表の賭博が断罪された。

 

競技者のあり方を根本的に見直す機会でもある。

 

長引く不況で世界の国民スポーツはどんな問題に直面しているか。

 

メディアの実態報告がない。

 

緊縮財政や中東難民の受け入れで揺れる欧州の動向は世界の注目だ。

 

南米で初開催というのに南米スポーツの発展にどう影響するかは想像もできない。

 

全体として経済危機にある南米地域で、スポーツは国民生活とどう関わっているのか。

 

日本代表のメダル獲得ばかりを煽るが、世界スポーツの中で日本スポーツは競技力、競技環境でどんな位置にあるか。

 

マスメディアは無関心だ。

 

4年後に東京五輪を開催するのに、五輪報道の国際性喪失は深刻である。

 

ブラジルはサッカーばかりでなく、様々なスポーツ愛好者が多い多人種国だ。

 

各階層で独自にスポーツを楽しみ、欧米とは異なる歴史と文化を持つ。

 

その現状と課題は日本のあり方に、大いに参考になるはずだ。

 

2016年7月13日記

 
 

         FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

     説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\tushin\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで