FSJ 通信 


 

            号外354 2013年12月19日


 

※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2013年12月号(2013年12月25日発行)掲載予定の原稿を参考にしていただくため転載致します。                      大野 晃 


 

        ◇ウソと秘密に覆われた1年◇

 

 

 

年明けに、体罰を苦にした高校スポーツ部員の自殺がきっかけでスポーツ現場での暴力が大問題となったが、暴力排除を理由とした教育現場への権力介入も強まった。

 

暴力は消えず、国家主義的教育ばかりが広まった。

 

さらに女子柔道日本代表への暴力指導で全日本柔道連盟のあり方が問われ、改善に動いたが、背後で文科省による競技団体管理に拍車がかかった。

 

自由で自主的であるべき教育やスポーツの場が暴力の巣だったことに国民の衝撃は大きかったが、それを逆手に取った密かな権力支配が進行する。

 

福島第1原発の放射能汚染水漏れの深刻さが国民の不安を高めたが、安倍首相は「完全にブロック」と国際的に虚言して、7年後の東京五輪開催を決定づけた。

 

汚染水の実態も秘密なら、五輪開催計画も闇の中にある。

 

競技者が知らぬ間に密かに主催者によってボールが変えられて、本塁打記録が塗り替えられたプロ野球。

 

世界的な八百長事件の拡大の中で、対象者には知らせずにサッカーくじは海外試合にまで膨張した。

 

10億円の当せん金が飛び出す賭博。

 

子どものネット依存症が広がって、体力の低迷は続くが、10代の成長株がもてはやされた。

 

この1年の日本スポーツは、ウソと秘密に覆われてはいなかったか。

 

一方で、健全なスポーツの発展を願う国民の多くは、暴力根絶に目を光らせ、競技環境や運営の透明性を求めて声をあげ始めた。

 

裏金疑惑のただ中にある猪瀬都知事が主導した、うさん臭い五輪開催計画を点検批判する動きは、新国立競技場建設から緒についた。

 

プロスポーツの地域密着を求めるファンの声は、東北楽天の日本一を支え、田中将大投手のシーズン24連勝を後押しした。

 

ウソと秘密で覆い隠そうとする暴走を止めようと、愛好者と競技者が連帯した「スポーツの主人公」を目指す動きも広まっている。

 

2度目の東京五輪を理想の場とするために、足元を見つめ直す課題が眼前にある。

 

2013年12月11日記


 
 

         FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

     説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\tushin\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで