FSJ 通信 


 

            号外348 2013年6月20日


 

※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2013年6月号(2013年6月25日発行)掲載予定の原稿を参考にしていただくため転載致します。                      大野 晃 


 

        ◇期待過剰報道の非科学性◇

 

 

 

サッカー日本代表のワールドカップ出場が決まって、期待を煽るマスメディアに熱がこもっている。

 

出場決定をかけた試合前から大騒ぎし、決定すると大はしゃぎで、代表たちに「通過点にすぎない」とたしなめられるあり様だった。

 

すっかり、「日本代表応援」一色の「がんばれニッポン」が、スポーツ報道の代名詞となったかのようだ。

 

それは、東京五輪招致にも及んで、国際的な競争で、無批判に日本応援に徹しないのは、「非国民」と言わんばかりだ。

 

スポーツが国民に急速な広がりを見せているだけに、その発展を見すえた冷静な分析がマスメディアに求められるが、報道の変質は著しい。

 

過去の五輪事前報道と同様に、テレビなどは明確な根拠もなく「勝てる」と断言し、「やった、やった」と結果ばかりを煽る。

 

ファンのほとんどは興奮しながらも、マスメディアには、到達点や将来の課題の明示を求めている。

 

非科学的な扇動には嫌気がさしているはずだ。

 

ファンに迎合したつもりで、離反される一方なのである。

 

マスメディアは、同系列のテレビと新聞が中継放映や後援する競技会の「宣伝」を「報道」と称して煽り立てる商業主義にどっぷり浸かり、「がんばれニッポン」の国家主義に流れ込んだのではないか。

 

スポーツの人間的真実を追求する気風が育つはずもない。

 

日本スポーツを応援するマスメディアなら、国際的な日本の位置、レベルを見定めて課題を明確化し、発展の方向性や克服すべき環境、条件を提示することに努力を惜しまないはずだ。

 

競技発展の歴史的、世界的道筋をたどり、競技内容をしっかり観察して、総合的に的確な批判をする科学的態度が不可欠だ。

 

日本代表などの管理者側の言い分をうのみにし「素晴らしい。ともに喜びましょう」では、軍部の言うなりに「惨敗」を「大勝利」と煽った戦時中のマスメディアと何ら変わりはない。

 

2013年6月12日記


 
 

         FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

     説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\tushin\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで