FS J 通信 


 

            号外339 2012年11月22日


 

※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2012年11月号(2012年11月25日発行)掲載予定の原稿を参考にしていただくため転載致します。                      大野 晃 


 

        ◇「国の責務」政策の点検を◇

 

 

 

いよいよ総選挙が近づいた。

 

スポーツ愛好者にとっては、「スポーツは幸福で豊かな生活を営む人々の権利」と定め「国はスポーツに関する施策を総合的に策定し、実施する責務を有する」と規定したスポーツ基本法施行後、初の国政選挙だけに、同法の基本理念をどう実現していくのか、衆議院議員の対応や考え方が大いに気になるところだろう。

 

各政党は同法に基づく具体的な施策を示す責務がある。

 

「スポーツは票にならない」とばかりに、これまでの国政選挙ではスポーツに関する具体的な施策を提示したのは、日本共産党などごくわずかな政党だけだった。

 

しかし基本法が施行されたのだから、政権を目指す政党が「国の責務」の内容を提示しないのでは、法軽視の疑いが生まれる。

 

同様に、スポーツ・マスメディアには、各政党のスポーツ政策を現実の諸問題と照らし合わせて点検し、国民がきちんと選択できるように、わかりやすく提示する使命がある。

 

その努力を惜しんでは、スポーツの発展を目指すとは言えまい。

 

同法は、国の責務として「指導者の養成」や「国民が身近にスポーツに親しむことができ、競技力の向上が図れるスポーツ施設の整備」を基本施策の柱として示す。

 

また「多様なスポーツ機会確保の環境整備」として、地域スポーツへの支援や野外活動などの奨励をあげる。

 

さらに「優秀なスポーツ選手の育成支援や環境整備」を課題とし、国際競技大会の招致や開催の支援も求める。

 

地域住民が手軽に使えるスポーツ施設の充実や五輪などを目指す競技者への支援、そして東京五輪再招致をどうするかなどが緊急の課題だろう。

 

マスメディアには、世界の動向を踏まえ、地方自治体やスポーツ団体、サポーターやファンの要望や考え方を紹介しながら、きちんと各政党の政策を点検することが求められる。

 

まさに、スポーツ基本法元年の総選挙なのである。

 

2012年11月14日記


 
 

         FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

     説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\tushin\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで