FS J 通信 


 

            号外331 2012年7月19日


 

※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2012年7月号(2012年7月25日発行)掲載予定の原稿を参考にしていただくため転載致します。                         大野 晃 


 

          ◇ロゲIOCの最後の五輪◇

 

 

ロンドン五輪は国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長がリードする最後の五輪となる。

 

2001年に就任したベルギー人の同会長は、12年の最長任期を来年9月の総会で満了し、後任に席を譲る。

 

サマランチ前会長を引き継いで最初の五輪が、開催地選定をめぐるIOC委員の買収事件で揺れた02年ソルトレークシティー冬季大会。

 

アフガニスタン侵攻を続けるブッシュ米政権が国威発揚に最大限利用した同五輪で、IOCの信頼回復の難問に直面した。

 

アテネ夏季、トリノ冬季では開催にからむ巨大都市開発やドーピング(禁止薬物使用)のまん延に悩み、北京夏季では聖火リレーが民族紛争を招いて、バンクーバー冬季は高速化による競技の危険性が問題となった。

 

「サマランチ院政」とかげ口されてスタートしたロゲIOCは、国際政治や商業主義の利用から五輪の理想を守るための苦闘の連続だった。

 

肥大化の防止のため参加人員の制限を国際競技連盟に求め、ドーピングに厳罰で臨む一方で、国連とともに休戦を訴えて政治的混乱を回避し、巨額放映権料による米国テレビ支配を抑えることに懸命だったように見える。

 

09年には「競技者が中心」を宣言し、10年にメダル争いより五輪の理想教育を重視したユース五輪を創設した。

 

将来の五輪開催地はソチ(ロシア)、リオデジャネイロ(ブラジル)、平昌(韓国)へと広がった。

 

五輪の原点帰りを目指し、カネまみれで政治に振り回される世界スポーツの改革を呼びかけ続けたのは間違いない。

 

しかし、開催の国家財政支援を強く求めるなど五輪の自立の道は危うい途上にある。

 

競技者のグローバル化が急速に進むのに、国策強化による幻想の国家間争いが顕著で、矛盾は深まる。

 

ドーピングは根深く潜行する。

 

ネット社会でファンの変化を予感させる。

 

ロゲIOCの集大成である五輪は将来へ何を発信するか。

 

マスメディアが見出すべき課題は大きい。

 

2012年7月11日記


 
 

         FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

     説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\tushin\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで