FS J 通信 |
号外305 2011年7月21日 |
※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2011年7月号(2011年7月25日発行)掲載予定の原稿を参考にしていただくため転載致します。 大野 晃 |
◇女子サッカー躍進の陰で◇
ドイツで開催されたサッカーの女子ワールドカップで日本代表が大躍進した。 あれよあれよと勝ち上がり、頂点を争った。 史上初の快挙で、ベスト16どまりの男子をはるかに上回った。 準決勝の対スウェーデン戦ではミスからの失点を積極姿勢で逆転し、力強い勝利を飾った。 準々決勝の対ドイツ戦同様に大型競技者ぞろいの相手に対し、臆することなく積極的に攻めて着実に得点した。 見上げるような大柄の集団に割って入る勇敢さと相手のミスを見逃さない、したたかさを備え、思い切りがいい。 多くのチーム球技の男子日本代表に不足している強靭さがあって、スピード、運動量、攻撃的な状況判断、いずれも申し分がない。 2008年北京五輪4位をバネに、歴史の浅い厳しい条件下で急成長してきた。 Jリーグ人気でスター続出の男子に比べ、「なでしこリーグ」は観客も少なく、チーム維持がむずかしい。 景気悪化で廃部となった企業チームもあり、東京電力チームは大震災で活動自粛。 苦難の中で地道な努力を重ねて日本代表に結集した競技者が多い。 それでも地域クラブで日本代表を夢見る少女たちは増えているという。 女子のスポーツ参加が積極化した戦後、チーム球技の日本代表は女子が男子より先に国際舞台で実績をあげてきた。 五輪では、1964年東京五輪初実施のバレーボール金メダル。男子は銅メダルだった。 76年モントリオール五輪初実施のバスケットとハンドボールが5位入賞を果たした。 ホッケーは2004年アテネ五輪で8位入賞。 ソフトボールは北京五輪金メダルだ。 サッカー、バレー、野球以外は男子に入賞実績がない。 ところが社会的支援は一時的なもので、企業チームの休廃部が相次ぎ、日本リーグは苦境にある。 社会人として活躍する環境は劣悪化し、競技者は不安定な生活を強いられている。 マスメディアには、実態を掘り下げる努力が求められる。 2011年7月14日記 |
FSJ通信目次に戻る / 次へ |