FS J 通信 


 

            号外257 2009年10月22日


 

※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2009年10月号(2009年10月25日発行)の原稿を参考にしていただくため転載致します。                          大野 晃 


 

           

◇広島・長崎でユース五輪を◇

 

 

 

国際オリンピック委員会(IOC)総会は、2016年夏季五輪開催地にブラジルのリオデジャネイロ市を選定した。

 

引き続き、IOCや競技団体、競技者など五輪運動に関わる人々の総討論の場である第13回オリンピックコングレス(全体会議)は、世界の政府や組織、人々があらゆる競技者を第一に考え、若者のスポーツ参加を積極的に促すことを勧告した。

 

南米初の五輪開催と「競技者は五輪運動の核心」を宣言しスポーツする人最重視を明確にして、理想を追求するIOCの意気込みを示した。

 

IOC委員の2割程度の支持しか得られず開催地投票で落選した東京都は、果たして競技者第一の五輪を目指していたのか。

 

IOCの大勢とかけ離れた発想で五輪開催を狙ったのではないか。

 

このかい離が五輪招致失敗の最大の原因だろう。

 

IOCの言う「アスリート」とはトップ競技者に限らず、すべてのスポーツする人を意味する。

 

ところが都のスポーツ振興策は住民スポーツには冷たく、メダル獲り目指す選手強化に集中した。

 

住民無視である。

 

だから派手なキャンペーンを繰り返しても、広い支持を得られなかった。

 

一方、若者の参加を重視するIOCは新しい「ユース五輪」開催に力を入れている。

 

第1回夏季大会が来年8月、シンガポールで開催される。

 

スポーツと文化、教育のバランスのとれた世界の若者の祭典であり、4年に1回開催され、冬季大会も12年にオーストリアのインスブルックで第1回を迎える。

 

平和を求め14歳から18歳までの世界の競技者が競い、若者代表が文化行事などに参加する。

 

夏季大会で5000人規模の、未来を担う若々しい集いだ。

 

広島市と長崎市が核廃絶を記念して20年夏季五輪共同開催に名乗り出た。

 

しかし、さまざまなハードルがある。

 

肥大化し商業主義が深く入り込んだ五輪より、ユース五輪こそ理念が一致し、実現性が高い。

 

22年開催を目指してはどうか。

 

2009年10月13日記

 


 
 

         FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

     ご意見・ご感想はこちらまで