FS J 通信


 

            号外256 2009年10月4日



※しんぶん赤旗スポーツ面「スポーツサイト」に掲載している筆者のコラムを参考としていただくために転載致します。  大野 晃 

 

 

 

◇リオ五輪決定――

多極化する世界映し出す◇

 

 

 

2016年夏季五輪の開催地にブラジルのリオデジャネイロ市が決まった。

 

3度目の立候補で熱意が実った。

 

南米で初の五輪開催。

 

国際オリンピック委員会(IOC)総会は「世界中で五輪開催」の理想を追求した。

 

有力視されていたシカゴ市が1回目の投票で落選し、米国一極集中から様変わりした世界を強く印象づけた。

 

新しい地域での五輪開催の熱望は、総会で初めて招致演説した米国大統領の影響力をはるかに上回り、国際経済危機後の多極化した世界を如実に映し出した。

 

テレビ放映権料などによる米国の五輪支配が終えんを迎えている。

 

         @         @        @

 

治安などが不安視されたブラジルだが、14年サッカーワールドカップに続き、世界最大のスポーツ祭典を連続開催する。

 

発展する新興国の意気込みが世界を動かした。

 

都市に開催権を与える原則が近年、財政保証を求めるあまりに国家元首級を動員する国家間競争に変質する懸念を生んでいた。

 

しかしIOC委員の多くは住民の支持率が高い2都市の決選投票を選択し、住民の開催意欲を重視する原点がえりを示した。

 

五輪とIOCは大きな転換期にある。

 

引き続くコングレス(全体会議)では平等な世界での五輪が強調されるだろう。

 

東京はIOC委員の2割程度の支持しか得られなかった。

 

4年前に「成熟した都市の姿を示す」と石原都知事が唐突に立候補を表明したが、2度目の五輪開催の明確な理念を、巨額の税負担をしいる都民や国民に示さないままでは、世界に受け入れられようもなかった。

 

とってつけたように「平和への貢献」や「環境にやさしい」を訴えたが、内実は住民スポーツに冷たい姿勢を糊塗(こと)し、外環道建設や築地市場移転などの大型都市再開発を狙った、ごまかしに満ちた計画で、150億円ものムダ遣いキャンペーンを繰り返したから、国民的な大きな支持を得られず、国際的には独善的な開発五輪が拒絶された。

 

         @        @        @

 

招致運動の上滑りは、都民の多くが政治的、経済的利用を狙うバブル的な五輪開催を嫌悪した結果に違いない。

 

同時に「五輪の夢」に賛同した多くは、世界平和を願い、環境にやさしい多様なスポーツライフを求めている。

 

全国的に見て極めて遅れていた都のスポーツ振興策を住民第一に転換することこそ、招致失敗の教訓を生かす方途だろう。

 

名古屋、大阪に続き30年近くに3度の夏季五輪招致につまずいた日本オリンピック委員会には、足元を見つめ、国民スポーツの発展と国際友好を重視する姿勢に立ち戻ることが強く求められる。

 

2009年10月3日記


 
 

       FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

      ご意見・ご感想はこちらまで