FS J 通信


 

            号外244 2009年4月3日



※しんぶん赤旗スポーツ面「スポーツサイト」に掲載している筆者のコラムを参考としていただくために転載致します。  大野 晃 

 

 

 

◇スターの引退――

「支援切り」の嵐冷たく◇

 

 

 桜の満開が近い。プロ野球も開幕。はなやぐ季節はスポーツ熱を浮き立たせる。

 

しかし、不景気の嵐は冷たく厳しい。

 

世界金融危機が襲った昨秋以来、五輪やワールドカップで一時代を築き、話題を集めたスター競技者の第一線引退が相次いでいる。

 

それぞれの事情は異なるにせよ、企業による支援切りの増大が、さびしい決断を促した背景にあることは疑いもない。

 

トップ競技者に対する国や企業による社会的評価の低劣化を物語る。

 

  @        @       @

 

昨年10月に引退を表明した国民栄誉賞のマラソン女子シドニー五輪金メダル高橋尚子さんはじめ、水泳女子八百㍍自由形アテネ五輪金メダル柴田亜衣さん(デサント)、体操男子アテネ五輪金メダル冨田洋之さん、柔道女子アテネ、北京五輪連続金メダル上野雅恵さん(三井住友海上)、陸上男子1万メートルとマラソン日本記録保持者高岡寿成さん(カネボウ)、マラソン女子北京五輪代表土佐礼子さん(三井住友海上)、陸上女子五輪3大会連続代表弘山晴美さん(資生堂)、水泳男子飛び込み五輪4大会連続代表寺内健さん(ミズノ)、ビーチバレー女子シドニー五輪4位佐伯美香さん、そしてサッカー日本代表MF福西崇史さん(Jリーグ東京ヴェルディ)。

 

マスメディアに引退表明しただけでもこれだけの競技者がひしめく。

 

指導者や解説者などでの第二の人生を目指す人々がほとんどだが、順風満帆とは言えぬ船出だ。

 

突然の所属企業スポーツ部の休廃部で引退を余儀なくされている競技者も多いだろう。

        @         @        @

五輪後に目標を成し遂げて再出発をはかるトップ競技者の引退が多いのは時代交代の区切りを実感させてきたが、不景気が引き金になるのは初めてのことに違いない。

 

高橋さんの引退表明直後に契約先のファイテンは陸上競技部を廃部した。

 

CM契約や契約社員、あるいは正社員でも、企業宣伝の先頭に立ってようやく競技生活の支援を受けているトップ競技者の広がりを実証する。

 

同時に、企業の「使い捨て」が大手を振っている現実を教えている。

 

しかし、五輪のメダル獲得を叱咤(しった)する国は沈黙したままだ。

 

トップ競技者の成果を政治的、商業主義的に利用することを当然視しながら、将来には背を向ける身勝手な国と企業。

 

それを問題視しない競技団体に競技をリードする資格はない。

 

トップ競技者を目指す若者たちの夢に暗い影を落とす春である。

 

2009年4月2日記


 
 

       FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

      ご意見・ご感想はこちらまで