F S J 通信  


 

             第30号 2007年12月30日    


 

         ◇トップのゆがみ見えた2007年◇

 

 

 

2007年は世界と日本のトップスポーツのゆがみが露出した1年だった。

 

米大リーグのドーピング疑惑調査は86人もの疑惑競技者名を発

表した。

 

ツール・ド・フランスはドーピング疑惑で優勝候補が次々に脱落し

た。

 

シドニー五輪の金メダリストがドーピング違反でメダルはく奪と記

録抹消の処分を受けた。

 

国家主導の五輪開催へ、国際オリンピック委員会の逆戻りが20

14年ロシア・ソチ市の冬季大会開催決定で明確になった。

 

総プロ化の世界で、薬害と国家介入が露骨になった。

 

日本では、学校スポーツの異常さが明るみに出た。

 

高校野球特待生、推薦入学生たちの相次ぐ不祥事。暴力横行。

 

大相撲力士の部屋生活に伝統的な暴力体質がうかがえた。

 

伝統と国際化の融合ができない鎖国的日本プロの動揺が見えた。

 

プロ競技人気の地域分散が定着し、プロ競技者の国際的活躍が脚光を浴びながら、その人権、待遇改善は経営者のサボタージュで遅々として進まなかった。

 

マスメディアは、一部で、その現実に目を向けようとし始めたが、まだ多くは惰眠をむさぼり商業主義的利益の追求に汲々とした1年でもあった。

 

そこで、私の選んだ日本スポーツ2007年10大ニュースは、以下のようになった。

 

@ 高校野球特待生問題で高校スポーツ界にメス

 

A 大相撲の横綱・朝青龍が出場停止処分受ける

 

B 大相撲の時津風部屋集団リンチ事件発覚

 

C 大学日本一の関東学院大ラグビー部の大麻汚染

 

D プロ野球セ・リーグでも初のクライマックスシリーズ実施

 

E NPBの選手会無視でプロ野球の改革が進まず

 

F 米大リーグで日本人選手大活躍

 

G  亀田一家の暴挙でプロボクシング界とテレビの関係に非難集中

 

H 国際大会での日本選手団不振

 

I サッカーJリーグで鹿島が6年ぶりの王座

 

次点  竹田JOC会長に私物化批判高まる

 

日本のトップスポーツの本質的なゆがみが噴出して、国民に大きな問題提起をした事象がほとんどである。

 

 しかし、マスメディアは、これらに、どう対応したらよいのか迷い道に入り込んだ。

 

 それでも、脱出するために、足元を見つめなおす動きが出てきたことを評価したい。

 

 北京五輪を軸に、アジアに世界の目が集まる2008年は、見つめなおした足元から、改革への一歩を踏み出す年にしよう。

 それが競技者とともに、日本スポーツの再生へ目覚めた多くの国民と一体化する道である。

 

 不動の羅針盤として、日本スポーツ・ジャーナリズム研究会(FSJ)は、新たなる飛躍を決意している。

 

 2008年を、日本スポーツ復興年としようではないか。

 

                    2007年12月30日記

            スポーツジャーナリスト   大野 晃  


 
 

      FSJ通信目次に戻る  /  次へ


 
 

    ご意見・ご感想はこちらまで