FSJ通信 |
号外193 2007年9月8日 |
※しんぶん赤旗スポーツ面「スポーツサイト」に掲載している筆者のコラムを参考としていただくために転載致します。 大野 晃 |
◇W杯ラグビー ――カーワンの大胆な戦略◇ ラグビーの第6回ワールドカップが7日開幕。10月20日の決勝までフランス、英国各地で実力世界一を争う。 優勝経験のあるニュージーランド、豪州、南アフリカの南半球3強国と初優勝狙う地元フランスの4強を軸にした王座争いが予想される。 6回連続出場ながら過去1勝15敗と低迷する日本代表は、初めて外国人ヘッドコーチがひきいて、大胆な戦略で一気に2勝を目指す。 @ @ @ 第1回優勝のニュージーランドの立役者だったジョン・カーワン・コーチ(42)が打ち出したのは、予選リーグ2勝を絶対目標に、控え選手中心の善戦組と主力選手による必勝組の2チーム編成で臨む方針。 日本は、8日に優勝候補の豪州に挑み、中3日で南太平洋の強国フィジーと対戦。 そして欧州の伝統国ウェールズと争って、中4日でカナダと競う4連戦だ。 そこで疲労回復度と実力差を検討して、豪州とウェールズには食い下がって善戦し、フィジーとカナダには確実に勝ちに行く狙いで、30人の代表を二分した。 かつてない合理性重視の作戦ではある。 しかしベストの15人で立ち向かっても世界の壁は厚いのが現状だけに、初戦で張り切る豪州に善戦組が大敗し、全体として落ち込むリスクをともなうギャンブルでもある。 敏しょう性とスピードが「日本らしさ」と見るカーワン・コーチは、素早く確実な防御を鍛え、運動量豊かなFWを育てて、日本代表のレベルアップに努めた。 「代表選手に力の差はない。十分戦える」と同コーチは強気な姿勢を崩さない。 しかしWTB大畑大介選手がケガで離脱するなどチームの軸となる選手の負傷欠場が続出する不運にも見舞われ、攻撃の決め手不足は否めないから、苦戦が続くだろう。 @ @ @ 次回から大会予選方式が変わり、今大会4組の予選リーグ3位以上のベスト12に出場権が与えられるかわりに、世界予選大会を勝ち抜かなければ、地域代表でも本大会に出場できなくなった。 2勝は3位以上の条件であり、失敗すれば次からの出場が極めてむずかしくなる厳しい状況も、果敢な選択に導いた。 世界普及のために地域代表を重視してきた国際ラグビー機構が、興行性を高めるために試合内容重視に転換。 遅れたアジアやアフリカはピンチに立たされた。 地域代表重視へ再転換させるには、アジア代表・日本の戦いぶりが大きく影響する。 カーワン・コーチの思い切った指揮が、代表の「プロ意識」を刺激し、奇跡を呼ぶかもしれない。 2007年9月3日記 |
FSJ通信目次に戻る / 次へ |