FS J 通信

 
              号外185 2007年6月1日

 
※しんぶん赤旗スポーツ面「スポーツサイト」に掲載している筆者のコラムを参考としていただくために転載致します。 大野 晃

 
      ◇野球界の不幸――
             不正に甘いプロが君臨◇

 
 プロ野球の選手スカウトにからむ不正裏金問題に、コミッショナー代行の処分が発表された。

 西武球団に高校生ドラフトの指名権一部はく奪と制裁金を科し、ルール破りの高額契約金に関しては西武、横浜ともに厳重注意。

 一昨年の「倫理行動宣言」以前の不正は不問とされた。

 高野連が要望したスカウト活動の抜本的改革には答えがなかった。

 そそくさと西武はスカウト営業を再開。

 札束を抱えたブローカーの暗躍が繰り返される恐れは消えない。

 日本野球界に君臨して、野球少年の夢をかなえると自負するプロ野球の身勝手な無責任体質がまたも露呈して、野球界の不幸が深まった。

 米大リーグ志向が高まるだろう。
   
           @         @        @

 西武の裏金問題で明るみに出たのは、プロ野球のルール破りにとどまらず、球団が、選手供給源と見なす高校、大学、社会人野球を、不正な金銭授受の裏社会に引き込んでいたことだ。

 表面化した早大生事件のあらましはこうだ。

 兵庫県の少年チームに所属していた中学生を西武のスカウトが岩手県の専大北上高校コーチに紹介。

 コーチが勧誘し、学生野球憲章違反の野球特待生で同高へ県外留学。

 さらに西武のすすめで早大へ推薦入学し、西武が高校時代から裏金を渡していた。

 球団ぐるみの違反を重ねた不正行為だった。

 だからこそ、プロ野球ルール破りに関する処分で幕引きとはいかない。

 高野連は社会的責任を自覚して、中学生勧誘の自粛を加盟校に通達し、野球特待生廃止へ向け動き出している。

 行きすぎた勧誘や特待生問題の背景に、プロ野球の過熱したスカウト合戦があるのは明らかだ。

 プロ野球が知らん顔できるはずはない。
 
          @         @         @

 西武の独自調査では、「倫理行動宣言」以前に、高校、大学、社会人の監督ら関係者に入団謝礼金を支払ったことが報告されている。

 選手を送り出す側にも不正は広がっていた。

 金まみれの野球界を実証したが、プロ野球は「臭いものにふた」を決めこむようだ。

 不透明なことが多いプロ野球で、最も霧に包まれているのがスカウト合戦の実態である。

 西武の調査に当事者は、「他球団でも同じことをやっているのではないか。他球団におくれをとるわけにはいかない」と不正に走った理由を説明したという。

 異様な競争原理が貫く。

 過去には自殺したスカウトもいた。

 プロ野球が、スポーツとは不似合いな、闇のスカウト合戦を続けている限り、野球界の暗黒は続く。

 不幸のリーダーシップをとってきた罪は重い。

                             2007年5月30日記


 
 
       FSJ通信目次に戻る  /  次へ

 
 
      ご意見・ご感想はこちらまで