FS J 通信 |
号外158 2006年8月10日 |
※毎日新聞2006年8月9日付け朝刊に掲載された追悼文を参考にしていただくため転載致します。 大野 晃 |
◇悼・宿沢広朗さん――
アマ精神体現したプロ◇ 元ラグビー日本代表監督 2006年6月17日死去 55歳 戒名は「廣徳院賢融球道居士(こうとくいんけんゆうきゅうどうこじ)」。 賢融球道とは金融とラ式蹴球に賢明に生きたということだろう。 三井住友銀行の役員として金融界をリードしながら、ラグビー指導の先頭に立った。 03年豪州での第5回ワールドカップ(W杯)に強化委員長として臨んだ。 タックル善戦で日本代表は地元で人気を集めた。 「よかった。ちょっと東京に帰ってきます」。 日本の試合の合間を縫って、とんぼ返りの銀行業務も続けていた。 切り替えの速さと思い切りの良い決断力で二つの大仕事を、こともなげにこなしていた。 進学校から早大ラグビーに飛び込んで、1年生でレギュラーをつかむと日本一連覇の偉業の中心にいた。 銀行に入るとあっさり日本代表を引退し、ロンドン暮らしが7年半。 為替ディーラーから1989年に日本代表監督に就任し、わずか1カ月あまりで世界トップクラスのスコットランドを破った。 日本ラグビーの歴史的勝利だった。 91年の第2回W杯ではジンバブエを破って、サッカーより早い「W杯勝利」を記録した。 強気のリードが周囲を驚かせたが、緻密な戦略を持っていた。 目で見て確かめて選んだ日本代表に早大の後輩は2人。人材登用に私情ははさまない。 アフリカへ出かけて相手を見て確かめるなど、情報収集に労は惜しまない。 そして選手がその気になるまで理論的に指導。 それでいて選手の自主的判断を重視した。 00年12月に強化委員長に就任すると世界の潮流に合わせて選手のプロ化を推進。 日本代表を企業の出向プロ化した。 企業との調整にも人なつっこい笑顔と理詰めの説得がものを言った。 早口になって熱っぽく語る姿に少年のような純真さがあった。 実績を自慢せず、課題を見つけて没頭することが好きだった。 厳しい時代の金融界で難題を引き受け、大好きな日本ラグビーに誇りを持って、将来を考え続けた。 行動は早かった。 アマチュア精神を体現したプロだった。 前向きに強気で生きて、突っ走って、手の届かないところへ行ってしまった。 【スポーツジャ―ナリスト・大野 晃】 2006年7月27日記 |
FSJ通信目次に戻る / 次へ |
ご意見・ご感想はこちらまで |