F S J 通信  

 
              第28号 2006年2月23日

 
 ◇トリノ五輪メダリスト多数が平和求める署名◇
 

 2006年2月21日付けの国際オリンピック委員会(IOC)公式サイトが伝えるところによると、イタリアのトリノ市で開催されているトリノ冬季五輪のメダリスト多数が、平和を求める署名を続けているという。

 オリンピック期間中は世界のあらゆる地域で戦争を停止しようという国連の「五輪休戦決議」に基づき、ロゲIOC会長が呼びかけた「五輪休戦宣言」に、21日までに16人のトリノ冬季五輪メダリストが賛同署名し、平和を求める言葉も寄せた。

 スピードスケート女子3000b銅メダリストのクラッセン選手(カナダ)は「人類の平和を信じる」という言葉を寄せた。

 スノーボード男子ハーフパイプの金メダリスト、ホワイト選手や同男子クロス金メダリストのウエストコット選手など米国選手の署名が多く、署名者は、ドイツ、オランダ、イタリア、ノルウェー、ロシアなど欧州のメダリストに広がり、ショートトラック男子1500b金メダリストの安選手(韓国)などアジアの選手も署名している。

 競技会場とは別のトリノ市中心部のメダル広場での表彰式でメダルを授与された選手たちが、グリーンルームで次々に署名しているようだ。

 世界のトップ競技者たちが、世界平和を求めて行動を起こしている。

 開会式では、ジョン・レノンの「イマージン」の大合唱が起こった。「イマージン」は、イラク戦争反対の象徴的な歌である。

 トリノ冬季五輪は、オリンピアンが、世界平和を求める声をあげた舞台となっている。

 ところが、どうしたことか、このIOC署名運動が日本のマスメディアでは、皆無と言っていいほど報道されていない。

 日本選手団のメダル獲得がないため、表彰式の取材をしないから、世界のメダリストの動向がわからないのかもしれない。

 そういえば、嫌になるほど表彰式のテレビ中継が繰り返され、大きな写真や記事で表彰式を伝えながら「日本のメダルラッシュ」に、はしゃいだアテネ五輪とは対照的に、トリノ冬季五輪表彰式のテレビ中継や新聞報道は皆無に近い。

 異例の五輪報道である。

 まるで、日本選手団の従軍記者を思わせる日本選手の動向ばかりが報道され、世界の選手が集うオリンピックの実相が見えない。

 今からでも遅くはない。

 世界平和の実現を目指して動き始めた世界の競技者の本当の姿をしっかり伝えて欲しい。

 日本のマスメディアが再生する道であるのは間違いない。 

                             2006年2月23日記


 
 
      FSJ通信目次に戻る  /  次へ

 
 
    ご意見・ご感想はこちらまで