FS J 通信 |
号外128 2005年9月22日 |
※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2005年9月号(2005年9月25日発行)の原稿を参考にしていただくため転載致します。 大野 晃 |
◇歪んだメディア露呈の夏◇
猛暑と台風の2005年夏は、内外のビッグイベントにわいた日本スポーツの熱い季節でもあった。 米大リーグ日本人選手の活躍や水泳、陸上競技、柔道世界選手権での日本選手団による多数のメダル獲得。 王座争いが白熱したプロ野球。さらには駒大苫小牧高が連覇した全国高校野球。 新聞、テレビなどマスメディアは「快挙」「健闘」「素晴らしい感動」で大騒ぎだった。 しかし、報道や中継ぶりは、反省のない歪んだスポーツ観と無責任さを露呈した。 ファンの心を痛めたのは高校野球部内暴力事件の多発だった。 全国大会開幕直前に高知県の強豪・明徳義塾高の部内暴力と部員の喫煙が表面化して出場辞退。 さらに駒大苫小牧高が連覇を達成した直後に、部長による部員への暴行が明るみにでた。 人権を無視した部内暴力の横行、そして建て前としての不祥事処分、活動自粛のいたちごっこ。 高野連は暴力追放を通達したが、直後に福岡県の柳川高で部内暴力が発覚し、高校野球部に暴力が蔓延していることを裏書きした。 部活動を「教育の一貫」と強調する高野連、それを監督する文科省の怠慢を指摘するマスメディアが多かった。 しかし、勝利至上主義による高校野球部の特別待遇、特殊環境を黙認してきたのは全国大会を推進するマスメディアではなかったのか。 朝日、毎日、NHKなどに共催者としての反省がない。 暴力追放はおざなりで、掘り下げて禍根を絶とうという姿勢はみじんも感じられなかった。 世界選手権は民放テレビが中継を競い合ったが、日本選手を追うばかりで、「がんばれニッポン」「勝った、よかった」に終始した。 昨年のアテネ五輪の狂騒を繰り返す進歩のなさである。 日本人選手の出場する試合しか放送しない米大リーグ中継、そしてニュースは「今日の日本人選手の結果」だけ。 世界がまったくわからない鎖国スポーツ報道が続く。 極めつけは、これでもか、これでもかと関東地区で視聴率ダウン競争を続けたプロ野球巨人戦テレビ中継だった。
全国的には地域チームの中継が人気を高めているというのに、キー局の露骨なご都合主義がまかり通って、ファンをあきれさせた。 商業主義的利用と国威発揚の政治的利用を促進し、まずい事態が起これば、無責任なきれい事でとりつくろい、売れなければポイ捨て。 マスメディアの身勝手さがさらけ出されて、ファン離れに拍車がかかりそうだ。 2005年9月14日記 |
FSJ通信目次に戻る / 次へ |
ご意見・ご感想はこちらまで |