FSJ通信 |
号外73 2003年9月5日 |
※しんぶん赤旗スポーツ面「スポーツサイト」に掲載している筆者のコラムを参考としていただくために転載致します。 大野 晃 |
◇トップリーグ―
反転攻勢かけるラグビー◇ ラグビーのトップリーグが13日、東京・国立競技場で開幕する。 昨シーズンの全国社会人大会上位など12の企業チームによる1回戦総当りのリーグ戦で、遅ればせながらラグビーにも日本リーグの誕生である。 開幕戦は人気を二分するサントリーと神戸製鋼の顔合わせ。 来年1月25日まで全国20会場で、NEC、東芝府中、ヤマハ発動機なども王座争いに加わって、ロングランの実力日本一決定戦が続く。 リーグのベスト8はさらに2月、トーナメントで優勝を争い、ダブル社会人王座を競う。 日本ラグビーの世界トップレベルへの飛躍を目指し、緊迫したゲームの連続でファン拡大を狙う、大幅な衣替えだが、人気低迷の厳しい条件下で課題山積の再出発だ。 @ @ @ 2日に東京・六本木ヒルズのホテルで行なわれた華やかな記者会見でチームリーダーたちは緊張感をみなぎらせていた。 リーグを成功させるには、企業の枠を超えた人気を呼ぶことが不可欠である。 そこで、Jリーグにならった地域密着型のチームを目指し、各チームとも愛称を決め、ファンクラブの創設に動いている。 神戸製鋼、三洋電機や同じ東京・府中市にあるサントリーと東芝府中などは、本拠地での少年指導などによる地域との結びつきを強めるキャンペーンを始めている。 一方、外国人に限らずプロ契約の日本人選手も出現した。 支援スポンサーも求めている。 商業利用が大幅に緩和されたからだ。 「アマチュア」に厳格だった日本ラグビーが一気に様変わり。 見た目にも、おなじみの横じまジャージーはリーグで近鉄1つだけである。 @ @ @ 4年に1回の世界一決定戦であるワールドカップ(W杯)が10月10日に開幕するため、10月のリーグはお休みだが、その実力が、いち早く世界で試される。 リーグの有力選手は日本代表の軸でもあり、欧州や南半球のトップ選手同様、リーグとW杯の2大目標に、同時的に挑戦することになった。 リーグ所属の外国人選手で、フィジー、サモア、トンガ代表としてW杯に臨む選手が10人を超えるなど国際化も進んだ。 日本代表の強化が進まず、厳しいW杯が予想されるが、結果がリーグ人気に多大な影響を与えるだけに、一歩も引けない。 企業休廃部の圧力も無視できない。
がけっぷちからの反転攻勢をかけるラグビーのシーズンインである。 2003年9月3日記 |
FSJ通信目次に戻る / 次へ |
ご意見・ご感想はこちらまで |