FS J 通信

 
        号外67 2003年6月23日

 
※日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2003年6月号(2003年6月25日発行)の原稿を参考にしていただくため転載致します。                      大野 晃 

 
   ◇ロゲIOCは何を選択するか◇
 

 6月29日から7月4日までチェコのプラハで国際オリンピック委員会(IOC)の理事会、総会が開催される。

 注目は2010年冬季五輪の開催地を決める7月2日の総会だ。

 3年目に入るロゲIOC会長(ベルギー)が初めて手がける五輪開催地決定をどうリードするか。

 同五輪開催地には8市が立候補し、昨年、IOCによって4市に絞られた。

 しかしベルン(スイス)が、住民投票で開催反対が多数を占めたため辞退し、バンクーバー(カナダ)、ザルツブルグ(オーストリア)、平昌(韓国)の3市の争いとなっている。

 2006年冬季五輪がトリノ(イタリア)で開催されるから「欧州での連続開催はないだろう」、そして米国のNBCが過去最高額の22億100万米jで2010年と2012年の五輪放映権パックを獲得したから「米国テレビの意向を無視できないだろう」といった観測で、バンクーバー有利がもっぱらだ。

 サマランチ長期体制に終止符を打ってロゲ新体制がスタートしたが、米国のアフガニスタン侵攻やイラク侵攻を黙認して「世界平和の訴えに消極的なIOC」の姿勢をうかがわせた。

 「フセイン政権崩壊」に際しては、いち早くイラク・オリンピック委員会を「選手を虐待した」と資格停止にし、新委員会による参加を求めた。

 一方で、米大リーグがトップ選手を出さないなら野球を五輪から締め出すと「五輪ビジネス」の論理も露骨に示す。

 米国を意識しながら商業主義化をさらに進める腹づもりのようだ。

 不況下で「開発優先の五輪開催」に興味が遠のいた日本では、マスメディアの関心も低いようだが、米国と欧州の関係、朝鮮問題に対する世界の動向などを背景に、ロゲIOCの将来と21世紀の五輪像を探る重要な総会になる。

 2012年夏季五輪開催地には、すでに、ニューヨーク(米国)、ロンドン(英国)、モスクワ(ロシア)、マドリード(スペイン)、ライプチヒ(ドイツ)、イスタンブール(トルコ)、ハバナ(キューバ)の7市が名乗りを上げている。

 再来年の総会決定にも影響を与えそうだ。

 来年は、五輪発祥の地、ギリシャ・アテネ市で夏季五輪が開催される。

 メダル獲得ばかりに懸命な日本オリンピック委員会だが、改めて「五輪の意義」を強調すべき機会だろう。

 自衛隊の海外派兵が拡大し、戦争を求める意識が煽り立てられている中で、「スポーツをとおして平和な世界をつくることに貢献する」オリンピック運動の目的を鮮明に訴えなければなるまい。

 それは五輪報道に大騒ぎするスポーツ・マスメディアの責務でもある。
  
                   2003年6月20日記


 
 
FSJ通信目次に戻る / 次へ

 
 
ご意見・ご感想はこちらまで