F S J 通信 |
告知板第1号 2002年6月24日 |
◇7月19日にW杯総討論会開催◇
日本スポーツ・ジャーナリズム研究会(FSJ)は、7月19日(金)午後6時30分から、日本ジャーナリスト会議(JCJ)と共催で、「W杯サッカーの真実―総フィーバー30日間、その裏側を考える」をテーマとした、スポーツジャーナリズム総討論会を開催します。 会場は東京・神保町の岩波セミナールームです。 韓国・日本共催の2002年ワールドカップ・サッカー(W杯)は、マスメディアの大量報道もあって、日本国民を熱狂の渦に巻き込みました。 日本代表が決勝トーナメント1回戦に初めて勝ち進んだことで、「よくやった」の満足感に包まれて日本の挑戦は終幕したようです。 韓国代表はアジア勢で初のベスト4進出を果たし、韓国民の興奮は、日本をはるかに上回るものがあったと伝えられています。 欧州のサッカー先進国が次々に敗れるなど試合は波乱の連続で、欧州からの審判批判も強まりました。 出場各チームの主力選手のほとんどが、テレビマネーで肥大化した欧州プロリーグに所属していると言われます。 W杯は、世界各国のサッカーをどう発展させるのでしょうか。将来の各国サッカーは、どう独自性を発揮していくのでしょうか。 W杯開催は、Jリーグをどう発展させるでしょうか。 一方で、急騰したテレビ放映権料により、テレビ報道が歪められる事態も生みました。 また、完売とされながら空席の目立ったチケット販売をめぐり国際サッカー連盟(FIFA)や日本組織委員会の不透明な対応に批判が集まりました。 W杯関連ビジネスを進めてきた企業の破綻も注目されています。 FIFAのW杯興行化推進に暗雲がたちこめ、疑問の声も強まっています。 日本10会場の開催地、出場チームのキャンプ地などの住民たちには、国際交流の貴重な体験の代償として、施設建設費など関連費用の重い税負担がのしかかっています。 国際交流体験と巨大施設などを、今後どう生かしていくかについては、明らかにされないまま、大会の幕を閉じようとしています。 国のスポーツ振興予算は大幅減額の一方で、スポーツ振興財源をサッカーくじに頼るように求められています。 W杯開催で、サッカー振興、スポーツ振興の政策は変化するでしょうか。
W杯サッカーは、日本人に何をもたらしたのか。その真実を追求し、総フィーバー30日間の意味を多角的に考えるため、総討論集会を開催致します。
W杯取材に関わったスポーツジャーナリスト、W杯のあり様や日本スポーツのあり方を検討してきたスポーツジャーナリスト、スポーツ研究者、スポーツ団体関係者、そしてサポーター、フアンの方々の総結集を呼びかけます。 にわかサッカーフアンの方にも、わかりやすく問題提起し、多くのご意見をいただいて、討論を深めたいと思っています。 関心のある皆さんのご参加を心から訴えます。
ご参加いただける方は、電話、FAX、Eメールで下記の日本ジャーナリスト会議事務局へお申し込み下さい。 |
[W杯サッカーの真実
ー総フィーバー30日間、その裏側を考える] 期日 7月19日(金)午後6時30分から(午後6時開場) 会場 岩波セミナールーム (地下鉄都営線「神保町」下車、岩波ブックセンター裏) 主催 日本スポーツ・ジャーナリズム研究会(FSJ) 日本ジャーナリスト会議(JCJ) 問題提起者 大野 晃(スポーツジャーナリスト、FSJ主宰) 河野 慎二(元ヴェルディ川崎副社長、JCJ運営委員) その他 交渉中 会費 500円(会場費など) 閉会後 懇談会予定 ご参加お申し込み、お問い合わせは
|
FSJ通信目次に戻る / 次へ |
ご意見・ご感想はこちらまで |