FSJ通信 

 
     号外7   2001年3月17日

 
日本ジャーナリスト会議の機関紙「ジャーナリスト」に連載している筆者のコラム「大野晃のスポーツコラム」から2001年3月号(2001年3月25日発行)の原稿を参考にしていただくため転載致します。                                                         大野 晃

 
◇メディアCMのサービス情報が主役に◇
 

 Jリーグの開幕に続き、プロ野球のペナントレースがスタートした。センバツ高校野球など多くの競技の選抜高校大会も目白押しで、4月にかけ、春のスポーツイベントが満開となる。

 開幕を前後して、スポーツ・マスメディアは21世紀最初の王座争いを煽っているが、20世紀末の昨年とはいささか趣きを異にしている。

 サッカーくじが全国販売され、サッカー・ギャンブル報道が本格化した。スポーツ紙は一斉に大きな予想欄を設け、競馬、競輪などと同じようにギャンブル紙面にしのぎを削る。予想誌が登場し、インターネット予想も盛んだ。

 初戦の売り上げは主催者期待の3分の1にとどまったものの、全試合的中の1等が2口しかなく、最高額の1億円が払い戻されて、射幸心を大いに煽る結果となったことから、売り場拡大が今後の課題と、コンビニでの販売解禁の主張が大手を振り始めた。

 日本のサッカー報道は、新時代を迎えたようだ。
 
 一方、恒例のプロ野球キャンプ報道も、イチロー選手や新庄選手の新規参入で米大リーグの話題がテレビニュースやスポーツ紙の多くを占め、これまたプロ野球報道のボーダレス化の進行を示した。

 とはいえ、報道材料は拡大したものの内容にはさして目新しいものがない。むしろプレーや戦術の分析記事は従来よりも減少している。

 サッカーに関しては、従前どおり個人話題に集中し、チーム情報提供の予想欄は広告代理店作成データの引き写しがほとんどで、これに「スポーツライター」と称する新しい記者たちの感想が添えられているぐらい。

 報道というよりは、サービス情報提供がサッカー・スペースを占拠した感がある。

 「朝日新聞はワールドカップのオフィシャルペーパーです」と盛んに拡販PRするのと同様に、くじ予想欄も拡材として有力視され、サッカーがマスメディアのCMツールに化そうとしている。

 米大リーグのキャンプ報道といっても、「今日のイチロー」といった、練習試合での結果を伝えるのがほとんど。

 野茂投手やサッカーの中田選手が不信をあらわにしたように、イチロー選手も現地紙に「野球を知らない」と不満をぶちまけた。

 熱心なNHKはイチローの所属球団の公式戦100試合もの中継をBSで予定していると言われる。

 予告編としてのイチロー選手PRなのだろう。
 
 かくして、サービスやPR情報が「ニュース」「報道」の主役にすわるスポーツ・マスメディア新時代の到来か。

 スポーツ・ジャーナリズムの自殺行為に他ならない。
 


 
 
FSJ通信目次に戻る / 次へ

 
 
 
ご意見・ご感想はこちらまで