大野晃のラグビー通信


 

            第241号  2022年5月29日



          

◇埼玉が初代王者に君臨◇

 

 

日本ラグビーの最高峰である2022年第1回ジャパン・ラグビー・リーグワン1部プレーオフの決勝が29日、東京・国立競技場に3     万3604人の観衆を集めて争われ、埼玉(旧パナソニック)が、18  ―12の6点差で東京SG(旧サントリー)を破り、新リーグのリーグワン初代王者に君臨した。

 

昨シーズンで終了した第18回トップリーグ決勝と同じ顔合わせの決勝で、埼玉は、前半PGで先行されたが、展開してWTBコロインベテが逆転トライを奪い、10―3とリード。

 

後半は、CTBライリーがトライし、3PGされたが、攻撃的防御で、東京SGをノートライに抑え、押し切った。

 

リーグ戦に続く、埼玉の2連勝だった。

 

埼玉は、旧パナソニックで、中止となった第17回トップリーグを除いて、第18回で4季ぶり5回目の優勝を飾ってトップリーグ最後の王者となって以来、2季連続6回目の王座に輝いた。

 

全国社会人大会、トップリーグを通じては、2季連続7回目の王座だった。

 

東京SGは、トップリーグから、3季連続6回目の準優勝にとどまった。

 

全国社会人大会、トップリーグなどを通じて、3季連続10回目の準優勝だった。

 

埼玉は、新型コロナウイルス感染症のチーム内感染で、新リーグの開幕戦から2試合が中止となり、リーグ戦は2不戦敗の厳しいスタートだったが、闘い始めてからは14戦全勝で、14勝2敗の2位だった。

 

プレーオフ準決勝では、東京ベイ(旧クボタ)に対し、3トライを奪い、攻撃的防御を徹底して、終了目前の1トライに抑えて、24―10で快勝していた。

 

闘って、負け知らずのシーズンだった。

 

東京SGは、リーグ戦で、埼玉とBL東京(旧・東芝)に敗れただけの14勝(3不戦勝を含む)2敗の1位だった。

 

プレーオフ準決勝では、BL東京との激闘で、後半19分までリードされたが、再々逆転トライを奪って、30―24で鮮やかな逆転勝ちし、リーグ戦の雪辱を果たしていた。

 

トップリーグから4季連続の決勝進出で、3季ぶり6回目、全国社会人大会、トップリーグを通じて3季ぶり9回目の王座を目指していた。

 

確実な攻撃的防御を誇る埼玉とスピーディーな連続攻撃が強力な東京SGの対決は、攻める東京SGを埼玉がどう抑えるかが焦点だった。

 

埼玉は、ケガでSO松田を欠いたが、準決勝で活躍した山沢拓が奮闘。

 

不動のバックラインで臨んだ。

 

東京SGは、ベストメンバーで、控えにタタフが復帰し、FWパワーを高めていた。

 

ともに積極的に攻め、確実な防御で息をつかせぬ好ゲームだった。

 

前半立ち上がりは、東京SGが連続攻撃で攻め続け、6分にFBマッケンジーがPGを決めて先行した。

 

追う埼玉は、11分に、連続攻撃から展開し、ライリーの飛ばしパ

スでWTB竹山が突破し、ショートキック。

 

ボールを取ったSH内田が逆転トライしたかに見えたが、TVビデ

オ判定で、ライリーのパスがスローフォワードとされ、トライは認め

られなかった。

 

 しかし、これで、予想外に、攻める埼玉を東京SGが止める試合

展開となった。

 

14分に埼玉は、SO山沢拓が45b近い同点PGを見事に決め、

3―3に追いついた。

 

攻め続ける埼玉は、22分に山沢拓がPGミスしたが、コロインベ

テのキック・カウンター攻撃などから、連続攻撃でゴールに迫るも

のの、東京SGは、速い確実な防御で、激しく守った。

 

埼玉は、東京SGが得意とするマッケンジーのキック・カウンター

攻撃からの速い連続攻撃を抑えるために、キックを右左に振って

多用し、素早くマッケンジー倒しに傾注した。

 

これで、東京SGは、連続攻撃のリズムに乗れない。

 

埼玉は、28分に、ラックからライリーが速い好パスで、FB野口

の突破を生み、パスを受けたコロインベテが防御を抜き切って、逆

転トライを奪った。

 

山沢拓のゴールで、10―3とリードした埼玉は、32分にスクラ

ムからNO8布巻がサイドを突き、コロインベテの突進から、CTB

パークスがオフロードパス。

 

受けた布巻のパスから、コロインベテが突破し、2つ目のトライと

思わせたが、TVビデオ判定で、パークスからのパスを布巻がノック

オンしたとされて、2つのトライが幻に終わった。

 

37分に山沢拓が2つ目のPGミスした埼玉に対し、反撃する東

京SGは、40分に、連続攻撃で押し込んで、マッケンジーが突破し

たが、ゴール直前で落球。

 

東京SGは、唯一のトライチャンスを失った。

 

後半は、東京SGが猛反撃したが、埼玉の攻撃的防御は揺るが

ない。

 

それでも、東京SGは、12分、17分にマッケンジーが2連続ロ

ングPGを決めて、1点差に迫った。

 

しかし埼玉は、21分に山沢拓がDGミスしたものの、24分に、

山沢拓が2つ目のPGを決めて、13―9とリードした。

 

東京SGは、26分にマッケンジーが4つ目のPGを決めて、再び

1点差とし、反撃を強めたが、ミスが多くなった。

 

埼玉は、31分にスクラムを押し込んで得たPKタッチキックのラ

インアウトから、展開、縦突進、押し込みの連続攻撃を続け、33分

に山沢拓のパスを受けたライリーが突破してトライを奪い、18―1

2と6点差リードに広げた。

 

東京SGの反撃はミスや反則が多く、攻撃姿勢の衰えぬ埼玉

が、攻撃的防御を徹底して、リードを守り切り、押し切った。

 

埼玉の、確実な防御から、一気に攻め立てる意欲が、東京SGを

上回った結果だった。

 

意欲的に前へ出て、連続攻撃を仕掛けながら、攻撃的防御を徹

底した埼玉は、日本ラグビーの発展した姿を印象づけた。

 

トライは奪えなかったが、速い連続攻撃、速い集中した防御で、

東京SGも持ち味を出し切った。

 

決勝の布陣は、埼玉のFWが、稲垣、坂手主将(堀江)、藤井(ヴァル)、コーネルセン、クルーズ、ガンター、ボーシェー、布巻(長谷川)で、HBが、内田(小山)、山沢拓、TBがコロインベテ、パークス(アソ)、ライリー、竹山、FB野口。

 

東京SGのFWは、石原(森川)、北出(堀越)、垣永(タラカイ)、ツイ、小林(辻)、飯野、小澤、サンダース(タタフ)で、HBが、流(齋藤)、田村(中野将)、TBが、リー、中村亮主将、ケレビ、尾崎晟、FBマッケンジー。

 

リーグ戦では、連続攻撃で2トライを奪って先行した東京SGを追う埼玉が、前半終盤までに結束パワーで2トライを奪って逆転し、後半は、攻撃的防御で東京SGを抑え込みながら、SO松田が3連続PGを決め、東京SGの攻撃ミスを突く連続攻撃でトライを奪い、34―17で快勝していた。

 

両チームの通算対戦成績は、埼玉の3連勝で、24勝2分け25敗となった。

 

今シーズンの埼玉は、PR稲垣、HO坂手主将、PR平野のFW第

1列が、PRミラー、HO堀江、PRヴァルのベテラン組と差はなく、安定して強力なスクラムを誇った。

 

クルーズ(元イングランド代表)、コーネルセン、アボットのLO陣でラインアウトも確実。

 

ボーシェー、大西、布巻、ガンターのFW第3列はパワフルで機動力に富んでいた。

 

FW力が充実し、攻防ともに安定して、強力だった。

 

SO松田が強気のリードと好キックで素早くラインを動かし、リーグ戦168得点の個人得点2位だった。

 

強力な突破口のWTBコロインベテ(豪州代表)と防御も強いパークス(元ウェールズ代表)、ライリーのCTB陣の決定力は高く、ライリーはリーグ戦で11トライを獲得し、初のトライ王となり、ベストラインブレーカーとしても3位だった。

 

WTB竹山、FB野口の若いバックスリーは俊足で突破力を備えており、竹山は、リーグ戦10トライで個人トライ獲得3位タイ。

 

速い攻撃、確実な防御は揺ぎなく、勝負強かった。

 

東京SGは、PR石原、HO堀越、PR垣永のFW第1列が安定して、スクラムが強く、ツイ、ホッキングスのLO陣はパワー豊かでラインアウトを支えた。

 

FLマクマーン(豪州代表)を軸にしたFW第3列は突破力に富み、走るFWでもあった。

 

流、斎藤のSHの球回しが速く、CTBケレビ(豪州代表)が突破口で当たり強かった。

 

CTB中村亮主将は攻防の要で、FBマッケンジー(ニュージーランド代表)の新加入で厚みが大幅に増した。

 

マッケンジーのキック力は群を抜き、191得点(7T、48G、20PG)で断トツのリーグ戦得点王に輝き、ベストラインブレーカーでも5位タイだった。

 

WTB尾崎晟と中野将やリーが決定力に富んでいた。

 

リーはリーグ戦個人獲得トライ9で5位タイだった。

 

マッケンジーのカウンター攻撃からケレビが突破して、素早くラインを作るFW、バックスが抜き切る連続攻撃が強力だった。

 

防御も確実で、若手が力をつけていた。

 

3位決定戦は、実力伯仲の激戦で、前半BL東京が2トライを奪ってリードしたが、東京ベイが、終了目前のトライで逆転して17―15と2点差リードし、後半2PGを加えて、BL東京を無得点に抑え込み、23―15で逆転勝ちした。

 

東京ベイは、トップリーグから2季連続の3位となった。

 

トップリーグから、プロ化を目指す地域密着のチームに一新して争うリーグワンに衣更えした新リーグは、1部12チーム、2部、3部各6チームでスタート。

 

1部は、A、B2組に分かれて、各組での2回戦と他組との1回戦で各チーム16試合のリーグ戦を争い、勝ち点方式で順位を決めた。

 

そして上位4チームのプレーオフ・トーナメントで王座を争った。

 

1部は、東京を名乗る4チームなど関東を中心に東日本勢が9チームで、九州勢は姿を消し、地域的に偏在した。

 

上位4チームは、埼玉と東京3チームが占め、関西勢は不振だった。

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の中で開幕したため、 1部で8チームに感染が広がり、18試合が中止となり、2部、3部も計9試合が中止された。

 

この結果、1部で16試合を実施できたのは1チームもなく、2チームは11試合にとどまるなど、中止で波に乗れないチームが続出する変則的な争いだった。

 

観客動員は、リーグ戦の1部で、1試合平均8000人を目標としたが、観客制限もあって、1月15日の横浜・神戸戦の1万1233人(横浜・日産スタジアム)が最高で、1万人を超えたのは3試合にすぎず、1試合平均4212人にとどまった。

 

リーグ戦1部の1試合平均最多は、東京SGの6180人で、2位が埼玉の5169人、3位が神戸の5141人と、5000人を超えたのは3チームだけだった。

 

中止は感染したチームの責任とされ、不戦敗の勝ち点0で、相手に不戦勝の勝ち点5が与えられ、混戦に拍車をかけた。

 

その中で、埼玉と東京SGが実力どおり抜け出し、人気でもリードした。

 

しかし、感染拡大下で、地域とのつながりを十分に果たせず、チーム目標や運営の課題は、来季に持ち越しとなった。

 

2022年5月29日記

 

※なお、筆者・大野晃は、膀胱がん治療のため、6月6日に千葉県柏市の慈恵医大柏病院に入院し、半年間に及ぶ闘病生活に挑みます。ワールドカップ年の年頭に、復帰するまで、「大野晃のラグビー通信」は休載致します。


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで