大野晃のラグビー通信 |
第240号 2022年3月24日 |
◇フランスが12年ぶりに欧州王者◇ ラグビーの2022年欧州6カ国対抗戦は、フランス代表が、12年ぶり4回目の全勝優勝で、6回目の王座に就いた。 フランス代表は、2023年第10回ワールドカップ(W杯)開催国として、2019年第9回W杯から思い切った若返りを図りながら強化を進めて、欧州の頂点に返り咲いた。 W杯準優勝3回のフランス代表は、地元での念願の初優勝へ向けて、1999年第4回で2回目の準優勝メンバーだったSHガルティエがヘッドコーチに就任し、欧州6カ国対抗で2年連続2位の実績を積み、戦力充実で、高い得点力と堅い防御で他を圧倒した。 フランス代表は、第9回W杯で若手を起用してベスト8を確保したが、準々決勝で、ウェールズ代表に対し、前半9点差リードしながら、後半、退場処分者を出して、32分間を14人で闘うはめとなり、惜しくも1点差逆転負けした。ベスト4の実力を備えており、この試合に出場した6人が、現在の主力となっている。 ガルティエ・ヘッドコーチが率いた2020年の6カ国対抗では、さらに若返りを進め、スコットランド代表に敗れたものの、優勝したイングランド代表を破るなど4勝1敗でトップに並びながら、総得失点差で2位に甘んじた。 昨年の6カ国対抗は、3勝2敗の2位だったが、優勝したウェールズを破っていた。 そして昨年11月の南北対抗で、ニュージーランド代表を40―25の大差で12年ぶりに破って勢いをつけた。 そのメンバーが、今年の6カ国対抗をリードし、快進撃を続けた。 ガルティエ・ヘッドコーチが信頼を寄せるSHデュポン主将の好リードで、強力FWの縦突進の連続や大きな展開により、個人能力に富むバックスが走りまくった。 最終戦の対イングランド戦が、その典型で、ゴール前ラックからの速い球出しで、デュポンの素早いパスでFWがスピーディーにサイド突進の押し込みを連続し、デュポンの一気のロングパスでCTBフィクーが先制トライを奪った。 PRバイユを軸にスクラムが強力なFWは、ラインアウトも安定し、FLクロス、ジェロンチ、NO8アルドリットの第3列がパワーと機動力に富んでいた。 第9回W杯以来のデュポン、SOヌタマックのHBコンビは成長を続け、多彩な仕掛けに磨きがかかり、経験豊かなフィクー、WTBペノーに新鋭WTBヴィリエールの決定力が高く、そしてFBジャミネのゴールキックは正確だった。 5戦で、総獲得トライ17など総得点141と攻撃力は高く、しかも、素早い防御で総失トライ7など総失点73と少ない。安定して、勝負強かった。 高いテンポでリズミカルなスピード攻撃は、弾けるようなシャンパン・ラグビーをパワフルに飛躍させた。 そのスピード攻防は、日本代表の大いに参考になる闘い方を示している。7月の来日が楽しみだ。 4勝1敗で2位のアイルランド代表は、フランス代表には敗れたが、ホームユニオン(英国、アイルランドの4協会)の相手に全勝するトリプルクラウンを達成した。 5戦で、総獲得トライ24など総得点168の高い得点力を示し、総失トライ4など総失点63は、フランスを上回る安定ぶりだ。 昨年11月に、当たり強くスピーディーなパス回しによるFW、バックス一体の攻撃で、日本代表を圧倒したが、その1週間後に、ニュージーランド代表を29―20で破って自信を深めたようだ。 SOセクストン主将の意欲的なリードで、さらに攻撃力を高めた。 パワー豊かなFWと俊足バックスが、しっかり、かみ合った。 イングランド代表は、2勝3敗で3位だった。 ケガ人が多く、代表編成に悩んだが、代表選手層の拡大も狙っていたようだ。 総獲得トライ8と攻撃力が落ちたが、若いSOスミスがゴールキックで支えた。 勝負強さは健在で、若手が育ち、巻き返しを狙っている。 スコットランド代表は、3年連続の4位。2勝3敗で、イングランド代表と並んだが、総得失点差で下回った。 バックスに決定力があり、攻撃力は高いのだが、FWのパワー不足が否めず、防御の甘さが消えない。 昨年の王者ウェール代表が1勝4敗で5位に転落した。 得点力が落ちて、接戦にも弱く、波が大きかった。若返りも遅れたようだ。 イタリア代表は、7年連続の6位・最下位に終わったが、7年ぶり、37戦ぶりの6カ国対抗での勝利をあげた。連敗を「36」でストップした。 ウェールズ代表に、15年ぶり、17戦ぶりに、22―21で1点差逆転勝利したのだ。 6カ国対抗終了直後の世界ラグビー機構(WR)の世界ランキングでフランス代表が、南アフリカ代表に次ぐ2位に浮上。 アイルランド代表は、3位のニュージーランド代表に次ぐ4位で、イングランド代表は5位。 来年のW杯へ向け、5強の競り合いが激しくなりそうだ。 2022年3月24日記 |