◇苦境を越えて天理大が初の大学日本一◇
新型コロナウイルス感染症の集団感染による苦境を乗り越えて、天理大が初の大学日本一に輝いた。
逆に、トップリーグは、開幕直前の感染拡大で、2月以降に延期された。
緊急事態宣言下での明暗は、遅すぎた政府対応の中で、競技者や関係者の感染拡大に対する危機意識の重要さを教えている。
天理大は攻撃的で圧倒的な強さだった。
第57回全国大学選手権準々決勝で、関東リーグ戦2位の流経大に12トライを浴びせる大勝。
準決勝では、強力に関東対抗戦で2連覇し、2年ぶりの王座を目指した明大から6トライを奪い、3トライに抑えて圧勝。
そして決勝は、大学日本一の2連覇へ安定した力を見せていた早大に8トライをたたみかけ、4トライに抑える圧勝で、頂点に上りつめた。
前半立ち上がりから意欲的に攻め続け、奪われたトライのほとんどが、勝利を握ってからのものだった。
天理大は、昨年8月に集団感染が発生。
寮などで62人もが感染して1カ月余り部活動を停止し、9月中旬に再開したが、関西リーグは、4校ずつのリーグ戦と順位戦の変則リーグ形式を余儀なくされ、先立つ交流試合から、群を抜く強さで勝ち続け、5年連続12回目の優勝を、8回目の全勝で飾り、全国制覇を目指した。
支援者やファンの支えで、試合ができる喜びを、関東の壁を乗り越えることに集中したようだ。
2年前の第55回準決勝で帝京大の10連覇を阻み、今回は、その決勝で敗れた明大に雪辱し、前回準決勝で敗れた早大にも雪辱したが、明大には大学選手権での初勝利で、早大には5年ぶりの勝利だ。
FL松岡大和主将、LOアシペリ・モアラ、SH藤原忍、SO松永拓朗、CTBシオサイア・フィフィタの主力が、3年がかりで、関東の壁を一つ一つ崩し、全員でつかんだ王座だった。
モアラを軸に、パワフルでスピーディーな結束から突進力に富むFWがボール奪取で先手を取り、展開して強力突破力のフィフィタが圧力をかけ、走り切るバックス。
一体のモールや押し込みも強力だった。
しかも防御はハードで堅く、攻撃的な姿勢が防御圧力にもなって、反撃の手をしばり、ミスを見逃さない、したたかさも備えていた。
早大、明大ともに、速い天理大の攻撃に防御が崩れ、速い攻撃的な防御を受けて、攻撃スタイルを作るのが遅れ、突き放された。
同志社大3連覇以来の36年ぶり関西勢の日本一で、大学の勢力図が一変したが、その同志社大が出場辞退するなど感染拡大が深刻だった関西の、復興のバネとなる栄冠だった。
100回目の記念大会を争った高校は、桐蔭学園(神奈川)が2連覇し、3回目の優勝を飾った。
平均体重100㌔を超える大型FWがボール奪取で先手を取り、確実な展開力で圧倒し、先行されても揺らぐことなく、マイペースに持ち込んで、安定した勝ちを続けた。
相手の特徴を検討し、戦術を変えながら、攻撃的防御で追いつめる洗練された試合運びだった。
初の準優勝にとどまったが、京都成章(京都)の速い攻防もレベルが高かった。
ベスト4の大阪朝鮮(大阪)も速い攻防で、桐蔭学園に食い下がった。
東福岡(福岡)はパワフルでスピーディーな試合運びがよみがえり、あと一歩、及ばなかった。
部活動制限など練習不足の厳しい条件下で、全国的な力の接近が見られた。
ゴール前からの結束押し込みが多かったが、防御力は高まった。
トップリーグは、開幕前検査で6チーム計62人の感染が確認されたのだから、延期は妥当だった。
2試合を中止して開幕強行を目指したが、感染拡大は、許さなかった。
王座を争うと見られた神戸製鋼で10人、サントリー7人、トヨタ自動車は2度目の感染拡大で13人、巻き返し狙う東芝5人、NEC3人、集団感染のキャノンは24人も。
昨年、他の3チームでも感染が確認され、さらに拡大の可能性は否定できない。
期間短縮で、リーグ戦や王座争い方式を変えた再出発が必要だが、けん引するチームでの感染拡大は、防止対策の再検討を求めている。
2021年1月15日記
|