大野晃のラグビー通信


 

            第234号  2020年10月4日



◇関東大学両リーグが同時開幕◇

 

 

ようやく、10月4日、ラグビーの2020年度関東大学対抗戦、リーグ戦が、東京・秩父宮ラグビー場などで同時開幕した。

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大対策で、秩父宮ラグビー場での対抗戦Aの筑波大・慶大と早大・青学大の2試合は観客制限の有料試合で行われ、他の対抗戦A2試合とリーグ戦一部4試合は無観客試合のスタートだった。

 

春の大会が中止され、夏合宿の長野県・菅平高原での練習試合も中止となり、合同練習は行われたが、実質的には、ぶっつけ本番で、約1カ月遅れの大学公式戦開始である。

 

先行した第100回全国高校大会の都道府県予選に続き、人気の大学対決スタートに、秩父宮ラグビー場には4,000人前後の観衆がつめかけ、拍手と時折、叱咤の声が飛ぶ、静かだが、熱っぽい応援が続いた。

 

秩父宮ラグビー場では、特設入口で、消毒液で手を洗い、検温を受けて入場すると、記者席が1社1人に制限されたため、バックスタンドの指定席に着席。

 

前後と両隣は空席で、ゆったりと観戦でき、開幕戦の慶大・筑波大には、3,579人の観衆が、久々の大学ラガーメンの真剣な争いを待ち構えた。

 

売店は営業しているし、喫煙場所も順番待ちだが開設されていた。

 

近年のライバル対決である筑波大・慶大戦は、前半6分に、堅い試合運びの慶大がラックからの押し込みを連続して、FWパワーで先制トライした。

 

ウィルス感染対策の徹底といっても、密集プレーが大きく制限されることはないようで、ラックからの球出しのスピードアップは少なく、前年と大きな変化のない闘いぶりだった。

 

それでも、速い球出しで展開勝負の筑波大は、15分にラインアウトからの展開でボールを動かし、バックスが突破してトライを奪い、逆転ゴールを決めた。

 

筑波大の密集サイドのダッシュは攻防ともに鋭く、バックスリーが俊足ぞろい。

 

前へ出ての堅い防御を目指す慶大だが、バックス防御が甘すぎた。

 

PGで5点差リードした筑波大は、後半早々の2分に、またもラインアウトからの展開で2年生FB植村が突破トライしてリードを広げた。

 

慶大は、後半、マプスア、エノサのニュージーランド出身の2年生留学生コンビを投入し、18分に再び、FWパワーの押し込みトライで追ったが、筑波大は、直後の20分に再び、植村が突破独走のトライを奪い、12点差リードに広げた。

 

SO山田が2つのロングPGを決め、勝利を確実にした。

 

スピーディーに30―19で快勝した筑波大は、台風の目になりそうだ。

 

慶大は、つなぎミスなど細かいプレーミスが多く、練習不足が響いたようだ。

 

対抗戦Aで2連覇目指す明大は11トライを奪い、後半2トライされたが73―15で立大に大勝の滑り出し。

 

4,260人の観衆を集めて、2年連続大学日本一を狙う早大は、前半ややもたついたが、7トライを奪い、前後半各1トライされたものの、47―21で青学大に圧勝して安定した出発。

 

2年ぶりの対抗戦王座復帰を目指す帝京大は、98―10で日体大に大勝し、力強く前進を始めた。

 

リーグ戦では、東海大が52―24で関東学院大に圧勝して、3連覇に向けて発進し、日大が33―28で中大に逆転勝ちし、流経大は28―10で法大を突き放した。

 

専大は、24年ぶりに大東大を29―19で降し、本格復活へ弾んだ。

 

全体として、組織的攻防には甘さを残したが、走り切る意欲にあふれたチームが多く、今シーズンも各グループの王座争いは激しくなりそうだ。

 

                       2020年10月4日記

 

 


 
 

ラグビー通信目次に戻  /  次へ


 
 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで