大野晃のラグビー通信  


 

            号外242 2019年11月21日

 

                              

※月刊誌ラグビーマガジンに連載中のコラム「楕円球界定点観測」から、2020年1月号(2019年11月25日発売)に掲載する原稿を転載致します。                       大野 晃 


 

      

◇高速防御を崩す超高速攻撃の創造へ◇

  

 

 

第9回ワールドカップは、南アフリカ代表が、3大会ぶり3回目の優勝を飾って幕を閉じた。

 

スピーディーな攻撃的防御でイングランド代表を押し込み、PGを重ねて、弱ったイングランド代表を見過ごさずに、展開攻撃で2トライを奪う完璧な試合展開だった。

 

組織的防御力がさらに高まったのが今大会の特徴だったが、王座を争った代表たちは、それを高速化して一段と攻撃的に実行し続けていた。

 

王座争いは、三つ巴の実力が激突して、わずかな試合運びの成否が明暗を分けた。

 

一次リーグで1敗した代表が史上初めて王座に君臨したことが、それを示していた。

 

3連覇を目指したニュージーランド代表は、走りながらの超高速展開つなぎで相手の高度な組織的防御を崩すことを狙い、一次リーグで南アフリカ代表の堅守を崩すことに成功したが、準決勝ではイングランド代表の先手必勝のうまい試合運びと堅い防御に攻撃力爆発の機会を奪われ、十分に力を発揮できずに敗れた。

 

イングランド代表は決勝で、堅い防御から多彩な展開連続攻撃を試みたが、初戦敗北を教訓に持ち味の力を高めた南アフリカ代表のさらにパワフルでスピーディーな攻撃的防御に抑え込まれ、堅実な南アフリカ代表が頂点に立った。

 

3代表に力の差はなかった。

 

互いを研究し合い、試合の流れをつかむことが、3者決戦の勝敗を左右した。

 

4位に終わった欧州6カ国対抗戦全勝王者のウェールズ代表は準決勝で、安定した試合運びにこだわりすぎて南アフリカ代表を崩せず、3位決定戦でニュージーランド代表の攻撃力爆発に屈した。

 

全体として、キックで防御を振り回し、キックボールの落下点を支配して、展開してショートキックやゴロキックで抜いて出る攻撃が主流だったのは間違いないが、王座を争うには、よりリスクの少ないボール保持を続けながらの突破と展開つなぎが必要なことを示していた。

 

王座を目指すには、高速の攻撃的防御が不可欠で、それを突き崩す超高速の組織的攻撃を創造することが、将来の課題となった。

 

その点で、ニュージーランド代表が試みたダブルSOによる途切れない展開連続攻撃や臨機即応全員攻撃は、一つの方向を示していた。

 

スピードにあふれた攻防のダイナミズムが、世界トップによみがえりつつある。

 

それだけ強靭な心身を備えた競技者が育っていた。

 

より組織的な攻防を実行できる高い個人能力が求められる時代である。

 

初めてベスト8に飛躍した日本代表だが、ベスト8を維持し、さらに上を目指すには、多くの課題が突きつけられた。

 

まずは、強靭な心身を備えた高い個人能力をどう育てるかである。

 

さらに、組織的な攻防の新しい方策のアイデア豊かな探究だろう。

 

高校時代までに、パワフルでスピーディーな体力を作り、基本プレーの習熟が必要になる。

 

組織的攻防の基本を身につけながら、型にはまらないプレーを模索し、局面で動揺せずにマイペースを維持する精神力を育てることも不可欠で、試合経験の豊かさが求められる。

 

これまでの高校大会のシステムでは十分とは言えない。

 

競技人口を拡大しながら、指導態勢の充実のために何が必要か、日本協会の本格的な取り組みが重要になる。

 

大学の鍛錬には、より実戦的に個人能力を高める試行錯誤により、状況判断を磨くことが欠かせない。

 

地域クラブで競技者を養成する世界トップは、大学生世代の代表や候補が少なくない。

 

代表レベルを継続する決め手となっている。

 

大学ラグビーの意識改革が急務であり、指導の相互協力による向上も検討すべきだろう。

 

そのうえで、魅力ある、レベルの高いトップリーグの構築を目指す。

 

少数精鋭の競技者養成や代表に特化した強化だけでは、日本ラグビーの創造的基盤は生み出せまい。

 

2019年11月14日記


   

      ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

      説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで