大野晃のラグビー通信


 

            第210号  2019年9月6日



◇南アフリカ代表が日本代表を圧倒◇ 

 

 

ラグビーの日本代表の第9回ワールドカップ(W杯)に向けた最後の前哨戦である対南アフリカ代表戦は6日、埼玉県熊谷市の熊谷ラグビー場に2万2258人の観衆を集めて、ナイトゲームで争われ、日本代表は、7―41で完敗した。

 

W杯優勝候補の1つである南アフリカ代表は、ベストの布陣で、

雪辱戦に臨んだ。

 

2015年の第8回W杯一次リーグ初戦で、日本代表は、初挑戦

初勝利を飾って「奇跡の勝利」と世界の注目を浴びたが、4年後の

相手は、重厚な壁だった。

 

通算対戦成績は、1勝1敗だが、6トライを奪った南アフリカ代表の底力は、日本代表を大きく上回っていた。

 

それでも、攻撃的防御からの一気の展開で挑んだ日本代表は、南アフリカ代表の重く強いスクラムに、よく耐え、堅いパワー防御に抑え込まれながらも、後半1トライを奪い、一矢を報いた。

 

南アフリカ代表は、7月から8月の南半球4強国対抗で初優勝を飾ったが、王者・ニュージーランド代表と引き分けたメンバーにケガから復帰したFLコリシ主将を加えた最強布陣だった。

 

パワーあふれるメンバーが、ハイパントからボール落下点で、のしかかるように密集を支配しながら、日本代表を押し込み、強力なパワー防御で抑え込む、手堅い攻防で日本代表を圧倒した。

 

まるで、第6回W杯で2度目の優勝を飾った時代を、ほうふつとさせる堅固な南アフリカ代表だった。

 

猛烈な残暑が夜になっても引きずる汗だくのグラウンドで、ともにミスが少なくなかったが、リスクの少ない南アフリカ代表の攻撃が有効だった。

 

前半立ち上がりから、南アフリカ代表のパワー防御の威力が爆発する。

 

縦突進からの展開を狙う日本代表だが、割って出られない。

 

4分には、得点源のWTB福岡が足を痛めて、早々に入れ替わり、SO田村のキックも抑えられる。

 

攻め手をしばられ、キック合戦では、SOポラードやSHデクラークのハイパントが正確で、押し込まれるばかりとなってしまった。

 

7分に最初のスクラムを迎えたが、押されはしなかったが、南アフリカ代表の重い圧力を受けた。

 

南アフリカ代表は、パワーあふれるスピーディーなサイド突進からの押し込みを繰り返し、日本代表の防御の足を奪って、素早く大きく展開。

 

バウンドしたボールを取ったWTBコルべが、交代WTBモエアキオラの甘いタックルをかわして先制トライを奪った。

 

ポラードのゴールで7―0とリードした南アフリカ代表は、ハイパントやキックからの攻めを繰り返す。

 

日本代表の2人、3人の結束突進を1人でタックルし、3人ラックで抑え込んで押し込み、パワーの差を見せつけた。

 

南アフリカ代表は、パワフルな攻撃的防御の、お手本だった。

 

スクラムで圧力を受け、ラックで押し込まれたから、日本代表は展開しようにもパスやキックが乱れる。

 

日本代表は、17分に縦突進から押し込みを連続して、田村がゴール目前に迫ったが、ラックで南アフリカ代表にターンオーバーされ、ゴールを割れなかった。

 

それでも、日本代表も粘り強く攻撃的防御を徹底したが、キック合戦に持ち込まれて、南アフリカ代表のペース。

 

22分に、南アフリカ代表は、田村のタッチキックミスしたボールをFBルルーが取って、カウンター攻撃で抜いて出て、素早いパスでWTBマピンピを走らせ、マピンピは余裕を持ってトライ。

 

隅からポラードが好ゴールして14―0とリードを広げた。

 

日本代表は、田村のゴロキックもカバーの確実な南アフリカ代表を抜くことはできない。

 

WTB松島が激しいタックルにあって動けない。

 

南アフリカ代表は、31分に、スクラムを強力に押し込んで展開し、余裕を持って大きなパスをつなぎ、ノーマークとなったマピンピが2つ目のトライを奪った。

 

ポラードのゴールキックはポストに当たって入らなかったが、19―0と大きなリードに広げた。

 

39分には、ポラードがPGを決め、22―0と前半で勝負を決めた。

 

後半立ち上がりは、奮起した日本代表が縦突進から押し込んで、南アフリカ代表の反則を連続させ、PKタッチキックのラインアウトから攻め込んだが、南アフリカ代表のゴールの守りは堅かった。

 

日本代表は、突破口のNO8マフィも傷んで入れ替わった。

 

しっかり守った南アフリカ代表は、13分にハイパントから落下点でコルべがボールを奪い、コリシがリードしたラックから大きなパスをつないで、マピンピが3つ目のトライを奪い、27―0と大量リードした。

 

これで、南アフリカ代表の攻防の出足が止まり始め、20分に日本代表は、南アフリカ代表がパスミスしたボールを奪い、素早くつないで松島が好走してトライした。

 

田村のゴールで20点差に追い上げた日本代表だったが、試合の流れは変わらない。

 

ともにミスが多くなったが、日本代表は、オフロードパスをつなぐなど積極的に攻めた。

 

しかし、33分に日本代表がゴール前に押し込んで、展開を狙った田村のパスをコルべがインタセプトして80b近く独走し、2つ目のトライ。

 

交代SOのF・ステインのゴールで、南アフリカ代表が34―7とリードしたが、攻めながらのミスが痛い日本代表だった。

 

39分にも、日本代表がゴールへ突進しながら、こぼしたボールを交代SHのH・ヤンチースが奪って、60b近い独走トライ。

 

F・ステインのゴールで、南アフリカ代表が34点もの大差をつけて、圧倒した。

 

スクラムで圧力をかけられると攻防のペースがつかめず、ラックを押し込まれて素早い動きが抑え込まれた日本代表だった。

 

しかも、キック対応の弱さを突かれ、ミスが出た。

 

南アフリカ代表は、単調な攻撃だが、負けない試合運びを見せた。

 

W杯の優勝を争うレベルの強固さに、はね返された日本代表だったが、積極的な攻防の意欲は衰えることはなかった。

 

それでも、ちょっとしたミスの怖さを痛感したことだろう。

 

W杯の争いは、シビアで、思いどおりにはいかない。

 

それをどう乗り越えるか。

 

マイペースにどう引き込むか。

 

日本代表には、改めて試合運びのむずかしさを教えた完敗だった。

 

2019年9月6日記


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで