大野晃のラグビー通信


 

            第209号  2019年7月28日



◇日本代表がフィジー代表に快勝◇

 

 

9月20日に開幕するラグビーの第9回ワールドカップ(W杯)の前哨戦として注目のパシフィック・ネーションズカップが27日開幕。

 

日本代表は、岩手県釜石市の釜石鵜住居(うすまい)復興スタジアムでフィジー代表と対戦し、34―21で快勝した。

 

通算対戦成績は、日本代表が2011年7月にパシフィック4カ国対抗でフィジー・ラウトカに乗り込み、24―13で勝って以来、日本の8年ぶり(5戦ぶり)勝利で4勝14敗。

 

フィジー代表は、W杯一次リーグD組で、第6回大会以来の3大会ぶり3回目のベスト8以上復帰を目指す南太平洋の強豪で、世界ラグビー機構(WR)の世界ランキングで9位。

 

直前に、マオリ・オールブラックスとの強化試合で1勝1敗の互角の力を見せていた。

 

同世界ランキング11位の日本は、史上初のW杯ベスト8以上を目指しており、ベスト8進出競争のライバルを上回った。

 

日本代表は、前半立ち上がりから、攻防ともに素早く前へ出て、フィジー代表を受け身に立たせ、安定したスクラムと攻撃的防御からの逆襲などで5トライを奪い、フィジー代表をモール押し込みによる2トライなど3トライに抑えて押し切った。

 

確実なスクラムの力と攻撃的防御の徹底で、相手ミスを突くなど試合展開にもスキのなかった日本代表は、猛練習の成果が出て、W杯本番へ前進した。

 

曇り空で気温は30度前後と、じっとしていても汗が流れる異様な蒸し暑さのグラウンド。

 

それが、日本代表の攻撃的防御で受け身に立たされたフィジー代表のミス多発を誘い、一方的な日本代表ペースだった。

 

前半立ち上がりから、日本代表の前へ出るスピードと勢いが、フィジー代表を大きく上回っていた。

 

タックル後のラックへの結束が遅れたフィジー代表のラック反則が多い。

 

日本代表は、3分にSO田村が40bのPGを確実に決め、あっさり先行。

 

ラックからの速い球出しで展開攻撃を連続し、日本代表が早々とペースをつかんだ。

 

8分に、ゴール目前のPKタッチキックのラインアウトからモールを押し込み、ラックから展開。

 

田村がゴールへショートキックし、WTB福岡が取って抑え、先制トライを奪った。

 

ラックを支配していた日本代表だから、キックパスにも余裕があった。

 

田村は、隅からのゴールキックを惜しくも失敗したが、日本代表が8―0とリードを広げた。

 

日本代表の好防御にあって、得意の強力突進からのパスプレーがつながらないフィジー代表だったが、12分に、キック・カウンター攻撃から本領発揮。

 

展開して、巨漢FLクナタ二が突進、突破。

 

オフロードパスで、SHロマニがつなぎ、リターンパスを受けたクナタ二がさらに突進して、CTBボティアがトライを奪った。

 

SOボラボラのゴールでフィジー代表が1点差に迫ったが、フィジー代表がパスプレーを成功させて奪ったトライは、これだけだった。

 

ファーストタックルをかわされると、日本代表は苦しい。

 

以後は、2人、3人がかりも加えて、確実なファーストタックルを徹底した日本代表だった。

 

これで再び試合の流れを引き寄せ、19分にゴール前スクラムで、たっぷり圧力をかけ、SH茂野の脇を、WTB松島が逆方向に縦に抜いてトライ。

 

松島の変幻な動きが功を奏した鮮やかなサインプレー・トライだった。

 

田村のゴールで15―7と8点差リードに広げて、日本代表ペースは変わらない。

 

23分には、展開して、CTB中村の飛ばしパスで大外に構えていたNO8マフィが突進。

 

バックパスを受けたHO堀江が素早くつないで、CTBラファエレがトライ。

 

パスプレーにも変化をつけた日本代表の思いどおりの攻撃が続いた。

 

田村のゴールで、22―7と15点差ものリードを奪って、日本代表に余裕も生まれ、WTB福岡が抜いて出る。

 

たまらずフィジー代表は、29分に反則タックルでWTBナコシがシンビンとなり14人のピンチに立たされた。

 

31分に日本代表は、PKタッチキックのラインアウトからモールを押し込み、FL姫野がサイドを突いてトライを加え、田村のゴールで、

29―7と22点差の大量リードを奪った。

 

33分には、FLリーチ主将を投入して、勝ち固めに入った。

 

スクラムを押し込んでの展開を狙うフィジー代表だが、スクラムを十分に押し込めないから、日本代表の防御の出足を奪えず、パスミスが続く。

 

それでも39分にPKタッチキックのラインアウトからモールを押し込み、日本代表に押し返されることはあったが、堅い結束で押し続け、HOのS・マタベシがトライし、ボラボラのゴールで15点差に追い上げた。

 

日本代表が29―14とリードして、後半はフィジー代表が反撃に出たが、日本代表の攻撃的防御は緩みがない。

 

開始のKOボールを取った後、日本代表がパスミスするとフィジー代表がカットしてゴールに持ち込んだが、日本代表の執拗なカバー防御にあってノックオン。

 

2分に、スクラムを押し込んで、窮地を脱した日本代表は、FLリーチが突進して逆襲。

 

ラックを抑え込んだフィジー代表がキックで攻めるが、前に出ている日本代表はキック・カウンター攻撃から展開して、姫野がゴールに飛び込んだ。

 

しかし、ラックから落球があったと、TVビデオ判定でトライは認められなかった。

 

それでも、一歩も退かない日本代表の意気込みが伝わるプレーだった。

 

その後も、好防御で、フィジー代表の好機をつぶすと、暑さ疲れか、フィジー代表の足が止まり始めた。

 

15分に、日本代表はラファエレの激しいタックルから、フィジー代表がこぼしたボールを松島がドリブルして突破。

 

松島は、さらに2度のドリブルで抜き切り、ゴールで抑えて決定的なトライを奪った。

 

松島は、冷静に相手の動きをよく見たプレーで2つ目のトライをマークした。

 

34―14と20点差リードで、日本代表は自信にあふれていた。

 

21分に、フィジー代表は、再びPKタッチキックのラインアウトからモールを押し込んで、S・マタベシが2つ目のトライし、ボラボラのゴールで13点差まで追い上げたが、反撃もここまで。

 

日本代表は、スクラムで互角以上の強さを見せ、ラインアウトでもベテランLOトンプソンがうまさを発揮して互角に争い、ラックを結束のスピードで支配した。

 

ラックを得意としないフィジー代表は、つかまっても倒れずにオフロードパスでつなぐパスプレーが、日本代表の確実なファーストタックルとラック結束で、自由にできず、攻撃の幅がなくなった。

 

確実なセットプレーと攻撃的防御の徹底という目標が達成できた日本代表が、サインプレーを駆使して、攻撃の幅を広げた試合でもあった。

 

欲を言えば、後半、ゴールに迫りながら、パスミスなどで好機をつぶした詰めの甘さを残したことが、悔やまれた。

 

基本戦術の習熟に成果を見せた日本代表は、細かいミスをなくして、どん欲に仕上げると、W杯ベスト8が見えてくる。

 

大きな期待を抱かせるW杯前哨戦のスタートだった。

 

2019年7月28日記


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで