◇防御力やスクラム強化で接戦続く◇
トップリーグは、第3節を終わって厳しい競り合いの接戦が続いている。
レッド組で、ニュージーランド代表のワールドカップ2連覇をリードしたSOカーターが初登場した神戸製鋼が、3連覇目指すサントリーに4年ぶりの勝利。
ホワイト組はパナソニックとヤマハ発動機が全勝だが、両組ともに上位を狙うチームの力が拮抗して、終盤まで息の抜けない争いを繰り返しそうだ。
レッド組の神戸製鋼は、スピード豊かに前へ出るFWがサントリーを押し込み、カーターがスピード展開や正確なキックで自在にリードして、ターンオーバーなどから前半22分までに、自身のトライを含む3トライをたたみかけた。
後半もトライを加えて30―8と大量リード。
連続攻撃で反撃したサントリーだが、押し込み切れず、届かなかった。
神戸製鋼は、FLハッティングの加入で突進力が高まり、LOフランクリンの加入でラインアウトが安定するなど機動力のあるFWを支えに、新外国出身者を加えたバックスの得点力が高まり、スピードが増した。
同組唯一の全勝で勢いに乗った。
敗れたとはいえサントリーは、初戦でトヨタ自動車に後半中盤まで15点差リードされたが、連続攻撃で追い上げ、終了目前にスクラム反則で認定トライを奪い2点差逆転勝ち。
大卒3新人を起用し、若返ったメンバーで展開連続攻撃に威力を見せて、CTB梶村が活躍した。
それでもスクラムを押し切れず、防御にスキを見せて苦戦が続いたが、勝負どころの集中が鋭く、ピンチにも攻撃姿勢を貫き、しぶとく勝ち切っていた。
トヨタ自動車は、サントリーに惜しくも敗れたが、南アフリカ出身2新人の加入でFWのボール奪取力を増し、SOクロニエ、FBアプロンを軸にバックスの展開力が高まった。
防御力を高めて上位に肉迫したNTTコム、接戦をしのぐ力をつけた豊田自動織機、初昇格で初勝利を圧勝で飾った日野が食い下がった。
ホワイト組のパナソニックは、堅い防御と高い展開力で着実な試合運びを見せ、東芝に対しては、前半パワーモールでトライを先行されたが、快速SO山沢が一気の逆襲などで活躍し、スピードで圧倒した。
FW、バックスともにスキがなく、勝負強い。
ヤマハ発動機は、強力スクラムからのパワー突進の威力にややかげりが見えたが、スピーディーな大きな展開で、攻撃の幅が広がった。
FB五郎丸がキックで貢献している。
東芝は、SOハリスの加入で、CTBカフイ、FLリーチの3点攻撃のスピード、モールのパワーは強力だが、初戦でキャノンに防御のスキを突かれて、まさかの逆転負け。
攻撃的防御の徹底が課題だろう。
攻防ともにレベルアップしたリコーや上位を苦しめたクボタ、SO田村のキック力で東芝を破ったキャノンが追い、Hondaも侮れない。
全体として、スクラム強化が進み、セットプレーで互角の競り合いが続いた。
攻撃的防御にも意欲的で、接戦を招いている。
3戦全勝でもボーナス点を含めた勝ち点で満点のチームはなく、勝ち点0も2チームだけの接戦ぶりだ。
上位とはいえ、スクラムで圧倒しながら一気にスピード攻撃を爆発させるというわけにはいかない。
確実なプレーを徹底しなければ勝ち抜けない。
セットプレーからの着実な攻撃の連続が、より重要になっている。
日本国籍を取得した外国出身者が増え、南半球のスーパーラグビーで力をつけた新外国出身者が大量加入した。
特別枠の外国出身者が3人まで同時出場できるため、2人までの代表経験外国出身者と合わせ、6人から8人前後の実績のある外国出身者が各チーム編成に顔をそろえて、パワー、スピードを豊かにしている。
しかも、パスキックなど外国出身者の多彩なコンビプレーが得点力を高めた。
トップリーグがグローバルな争いになったと実感させる。
とはいえ、日本代表の底上げには、外国出身者をしのぐ日本人競技者のさらなる奮起が期待される。
2018年9月16日記
|