◇多彩な攻撃に挑戦するトップリーグに◇
16回目を迎えた2018年度トップリーグが8月末に開幕する。
サントリーが3連覇に走るか、パナソニックが3季ぶりに王座復帰を果たすか、あるいは、トヨタ自動車とヤマハ発動機がともに悲願の初優勝を飾るか、そして、神戸製鋼の15季ぶり優勝は成るか、東芝が8季ぶりに王座に帰り咲くか。
新戦力を加えて、充実した、この6チームが王座を争うと予想されるが、昨季ベスト8を占めたリコーとNEC、ベスト8転落から巻き返しを期すNTTコムが挑んで、激戦必至の日本一争いになりそうだ。
NTTドコモと近鉄が下部リーグに転落したが、Hondaが2季ぶりに昇格し、日野が初昇格した。
今回は、昨季の成績により、16チームが8チームずつレッド、ホワイトの2組に分かれて総当たり1回戦のリーグ戦の後、総合順位決定戦を競う。
レッド組のサントリーは、強力なセットプレー、結束の良いラックで機動力に富むFWとSH流の速い球回しで、決定力の高いバックスがそろい、脂の乗った戦力が充実。
新人のHO堀越(前帝京大主将)、CTB梶村(明大出身)、FB尾崎(帝京大出身)の成長も期待される。
トヨタ自動車は、南アフリカ出身の新戦力が後押ししてFWパワーをさらに高め、展開力をつけたバックスで挑む。
ホワイト監督のチーム作りが成果につながりそうだ。
注目の的は神戸製鋼だ。
世界一のニュージーランドをワールドカップ(W杯)2連覇に導いたSOダン・カーターが加わって、SHエリスと世界一級品のHBを構成する。
機動力に富むFWと決定力あるバックスをどう動かすか。
スピーディーな連続攻撃で圧倒する可能性十分だ。
NECはバックスの決定力に弾みをつけ、NTTコムはFWパワーと機動力が高まった。
ホワイト組のパナソニックは、ニュージーランド代表FLトッドを加えて、さらにスピーディーでパワフルな強力FWが支え、決定力豊かなバックスをSOバーンズが積極リードし、防御力も高い。
日本代表スコッドが多く、若い力も成長した。
ヤマハ発動機は、充実した不動のメンバーで、パワフルで手堅い攻撃と堅い防御で、あと一歩に迫った王座に上り詰める勢いがある。
東芝は、パワフルで確実なFWと決定力の高いバックスで、防御力を高めて競り合いを勝ち抜く構えだ。
リコーは若手が力をつけ、キャノンはFW力を強化した。
短期決戦だけに、実績がものをいい、初戦からペースをつかめるかにかかるだろう。
W杯開催を1年後に控え、日本代表を底上げする若い力の躍進と、代表候補たちの個人能力の飛躍が大いに期待される。
特に、試合展開や戦術選択の瞬時の判断力を磨く必要があるだろう。
外国出身者は、日本育ちも含め190人に及び、代表経験者は減ったものの、ニュージーランドや南アフリカから有力な新人が増えた。
南半球のスーパーラグビーで実績のある競技者が多く、全体として戦力は豊かになり、接戦を呼びそうだ。
トップリーグでの活躍で、代表入りを目指す競技者が少なくない。
日本ラグビーの到達点である素早い防御の徹底はもちろんだが、それを突き破る多彩な攻撃への挑戦が求められる。
とりわけ、セットプレーからの連続攻撃の工夫が、日本代表の闘い方の幅を広げることにつながるはずだ。
攻撃的防御からの一気の展開、確実な戦術キックの成果も課題になる。
失敗をおそれず、大胆に攻め合うことが試合内容のレベルアップと緊張感にあふれた面白さをファンに実感させ、W杯への期待を高めるだろう。
W杯開催の成功のカギは、ラグビーの醍醐味を国民の多くが感じ取ることにあり、トップリーグの内容が大きく影響する。
それを意識し、目先の勝ち負けより、スピードとスリルに富んだ競り合いに全力をあげる意気込みが重きをなすだろう。
2018年8月13日記
|