大野晃のラグビー通信  


 

            号外221 2018年2月20日

 

                              

※月刊誌ラグビーマガジンに連載中のコラム「楕円球界定点観測」から、2018年4月号(2018年2月25日発売)に掲載する原稿を転載致します。                       大野 晃 


 

      

◇プレースピードのさらなるアップを◇

  

 

来年のワールドカップ(W杯)へ向け、日本代表の総仕上げを目指すシーズンが、スーパーラグビーの開幕でスタートする。

 

日本代表候補が主軸のサンウルブズは豪州カンファレンスに移り、豪州代表を構成する有力競技者のそろう豪州のチームとの連戦が続く。

 

ジェイミー・ジョセフ日本代表ヘッドコーチがサンウルブズのヘッドコーチを兼ね、強豪との対戦で日本代表の戦術を磨き上げる。

 

昨年までの南アフリカのチームとの対戦では強力パワーに圧倒されたが、さらにスピードも豊かな相手との争いとなりそうだ。

 

着実な攻撃的防御を徹底し、好機に集中して、一気の展開連続攻撃でトライに結びつける日本代表の闘い方が、世界トップクラスを追い込めるか正念場である。

 

昨秋の豪州代表との対戦では、日本代表がパワフルなプレースピードで圧倒され、防御崩壊に陥った。

 

スピーディーなパワー突進と速いパスのつなぎで押し込まれ、防御の出足を奪われた。

 

フランス遠征で防御力は高まったが、豪州代表とはプレースピードで大きな差のある相手だった。

 

それだけに、豪州のチームに対して素早く前に詰める防御を継続できるかが焦点だ。

 

さらに、個人の状況に応じたプレー選択の素早い判断を鍛える好機でもある。

 

トップリーグでは、豪州代表経験者の瞬時の判断が明暗を分けていただけに、日本代表の個人能力の飛躍には不可欠な要素である。

 

セットプレー、とりわけラインアウトの攻防を研さんする貴重な場にもなる。

 

スクラムで互角の争いを演じても、ラインアウトからは自在に攻められることが多かった日本代表の弱点克服が期待される。

 

サンウルブズは平均年齢26歳以上で充実した構成となったが、LO姫野、FL布巻、SH流、WTB福岡、FB松島ら若手のさらなる躍進が注目される。

 

ニュージーランド、豪州、南アフリカ、アルゼンチンの南半球4強国にとって、戦力を充実させる重要なスーパーラグビーになるから、厳しい連戦を覚悟しなければなるまい。

 

豪州のチームにプレースピードで後れを取らなければ、世界ベスト8入りも見えてくるだろう。

 

欧州6カ国対抗戦が始まって序盤の2戦では、イングランド、アイルランドの勝負強く、安定した闘いぶりが際立ち、スコットランドも、しぶとく追っている。

 

日本代表のW杯一次リーグの相手であるアイルランド代表は、初戦こそ、フランス代表に苦戦してノートライに終わったが、SOセクストンのDGで劇的逆転勝利し、2戦目はイタリア代表から8トライを奪い、勝利の見えた後に3トライされたが圧勝した。

 

FW、バックス一体の攻撃力が高まっている。

 

スコットランド代表は、若い戦力を加え、初戦でウェールズ代表に押し込まれて完敗したものの、第2戦はフランス代表に逆転勝ち。

 

ケガから復帰したSHのG・レイドローが確実なゴールキック力を発揮し、勝負強さが戻ってきた。

 

昨年後半から2代表の粘り強い、しぶとさが強まっており、日本代表が、接戦を勝ち切る勝負強さをしっかり身につけねば、勝てない難敵に違いない。

 

W杯予選では、アメリカ第2代表決定戦でウルグアイが接戦を制してカナダに2連勝し、2回連続4回目のW杯出場を決めた。

 

日本代表の永年のライバルだったカナダは、世界敗者復活トーナメントに回ることになり、苦戦が続いている。

 

W杯出場20代表のうち16代表が決まり、欧州代表を決める欧州選手権も始まり、ルーマニアがドイツに大勝して好スタートを切った。

 

W杯へ向けての争いも熱を帯びている。

 

高校の全国選抜大会から国内各層の王座争いが始まるが、今シーズンは、W杯前年にふさわしい、さまざまな点での世界標準を意識した闘い方が求められ、個人能力アップに不断の努力が必要になるだろう。

 

2018年2月16日記 


   

      ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

      説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで