◇スピードアップで接戦続く◇
トップリーグは序盤の第4節を終わって、全勝がレッドのサントリーと神戸製鋼、ホワイトのパナソニックの3チームで、1敗がレッドのトヨタ自動車とホワイトのヤマハ発動機の2チームに限られた。
接戦の連続で、4戦いずれも3トライ差以上のボーナス点を獲得したのはパナソニック1チームだけで、全敗でも7点差以内の負けに与えられるボーナス点で勝ち点0は1チームもない。
5チームが先行しているとはいえなお波乱含みである。
序盤戦の最大の一番は、前回優勝のサントリーと準優勝のヤマハ発動機の対決だった。
ともに持ち味を発揮した大接戦で、サントリーが終盤の一瞬に逆転トライを奪って3点差勝利したが、実力差はなかった。
前半立ち上がりから、サントリーがうまいスクラムワークなどで速い展開、縦突進の連続でバックスを走らせ、先制したが、ヤマハ発動機は確実でパワフルな防御を徹底し、スクラムを押し始めてパワー突進を連続し逆転。
苦しんだサントリーだったが、ヤマハ発動機の攻撃ミスを見逃さず、独走トライで再逆転した。
ところが後半は、ヤマハ発動機がスクラムで圧力をかけて同点に追いつき、パワー突進で再々逆転。
残り5分からサントリーがゴール前で縦突進押し込みを連続し、ヤマハ発動機が好防御で押し返して、終了音が鳴った直後のワンプレーでサントリーがPK速攻を実らせて劇的な再々々逆転トライを奪った。
サントリーの攻撃姿勢が、攻撃ミスの多かったヤマハ発動機をたくみにかわした結果だった。
サントリーはセットプレーが安定し、スピード豊かなFW第3列が密集をリードして、新加入の元豪州代表CTBギタウが仕掛け、決定力のあるバックスが走りまくって攻撃力がさらに高まっている。
しかしライン防御は受けて抑え込む形だから、パワフルにスピードに乗って突進されると下がってしまう弱点がある。
それでも、相手ミスを突いて、素早く建て直して流れを変える試合巧者ぶりを示した。
充実した戦力を誇る。
ヤマハ発動機のパワー攻勢は、スクラムばかりでなく、結束、突進のスピードが上がって威力が増した。
ゴール前でキックによる突破にこだわって好機を何度も失ったのが悔やまれた。
復帰したFB五郎丸が確実なゴールキック、タッチキックを見せ、FBからWTBに回ったファンデンヒーファーが展開をリードし、強力縦突進のリズムを生んでいる。
パナソニックは余裕のマイペースで圧勝を続けた。
立ち上がりに受けるところがあるが、堅実でパワーとスピードに富むFWが、結束の速さで立ち直ると、SOバーンズの正確なキックに乗って攻め込み、新人CTB松田が突破口になり、福岡、山田の決定力豊富な両WTBがトライに結びつける。
防御にスキがなく、好機に一気の集中を見せ、安定している。
この3強が激しい王座争いを引っ張るだろう。
神戸製鋼は、たくみでスピーディーな攻防で、しぶとく勝ち抜いているが、パワー不足は否めない。
ゴール前からの詰めが甘くなり、苦戦につながっている。
トヨタ自動車はプレースピードが大きく上がった。
パワーはやや落ちたようだが、スピード展開、突進で、ヤマハ発動機には惜しくも敗れたが、防御も確実で安定したチームに成長している。
5チームを追って、リコー、クボタ、NTTコム、NECが防御力を高めて接戦に持ち込む力をつけている。
東芝はスピードが増したが、パワーが落ちてマイペースを維持できず3敗と、巻き返しの壁に突き当たっている。
キャノンは強敵との対戦が多く全敗だが、新加入SO田村優のキックに頼りすぎているようだ。
全体として防御力は高まり、プレーのスピードアップが図られて、スリリングな接戦となっている。
スピードアップに対応したプレーの正確さに上位と下位の差が出ている。
発展途上と言えそうだ。
2017年9月17日記
|