大野晃のラグビー通信


 

            第202号  2017年1月29日



◇サントリーが4季ぶり2冠達成◇

 

 

ラグビーの2016年度第54回日本選手権決勝は2017年1月29日、東京・秩父宮ラグビー場に20,196人の観衆を集めて争われ、第14回トップリーグ優勝のサントリーが15―10の5点差で、同リーグ3位のパナソニックを降し、4年ぶり7回目のラグビー日本一に輝いた。

 

サントリーは、トップリーグと合わせ、4季ぶり3回目の2冠を達成した。

 

パナソニックは2連覇を逃し、5年ぶり3回目の準優勝にとどまった。

 

試合は、世界トップクラスのテストマッチ(国代表試合)を思わせる好防御の応酬で緊迫したが、ノートライながらSO小野の5PGでリードしたサントリーが、1トライ、1ゴール、1PGのパナソニックを抑えて快勝した。

 

今回は、トップリーグ上位3チームと全国大学選手権優勝校の4チームによるトーナメントで王座が争われた。

 

トップリーグで4季ぶり4回目の優勝を全勝で飾ったサントリーは、準決勝で、全国大学選手権で8連覇した帝京大の挑戦を受け、前半は苦戦し、21―21の同点だったが、後半5トライをたたみかけ、54―29で圧勝して、2年ぶり11回目の決勝進出を果たしていた。

 

パナソニックは、トップリーグで2連覇を逃し、3位に終わったが、準決勝で同リーグ2位のヤマハ発動機に対し、前半5トライをたたみかけて33―7と大量リードし、後半は3トライされたが、好防御でリードを守って36―24で快勝した。

 

トップリーグ開幕戦で21―24で敗れた雪辱を成し遂げ、2年連続8回目の決勝進出で、2年連続6回目の優勝を目指していた。

 

両チームの決勝対戦は5年ぶり5回目で、サントリーの3勝2敗。

 

日本選手権を通じては2年ぶり7回目の対戦で、サントリーの5勝2敗。

 

関東社会人リーグ、東日本リーグ、全国社会人大会、トップリーグ、同プレーオフ、日本選手権を通じての通算対戦成績は、第14回トップリーグでサントリーが45―15で勝ち、サントリーの2連勝で、23勝2分け20敗。

 

晴れて風の弱いグラウンドで、一歩も退かない緊迫した攻防が展開された。

 

結果は、サントリーに勝利の女神がほほ笑んだが、互角の争いは、世界トップのようなハイレベルの防御力を日本ラグビーが身につけたことを雄弁に語っていた。

 

トップリーグで最少失点だったサントリーの攻撃的防御が、勝利を引き寄せた。

 

前半立ち上がりから、ともにキック前進、パント・ラッシュを狙って攻め合ったが、ともに切り返して優劣がつかない。

 

スクラムは互角で動かない。

 

ラインアウトも、ともに安定している。

 

こうなると、どちらが防御にミスを出すかの、厳しい試合となった。

 

17分に小野がPGしてサントリーがリードすると、20分にパナソニックは、新人SO山沢(筑波大4年在学中)が30bのPGを決めて、すかさず同点。

 

24分に山沢は46bものPGを狙ったが失敗し、リードが奪えない。

 

サントリーは、FLスミス、FLツイを軸に縦突進を連続するが、押し込みながらもパナソニックの確実で揺るぎない防御に抑え込まれる。

 

パナソニックは、展開しながら縦突進で突破を狙うが、サントリーのパワフルな防御を崩せない。

 

ともに前へ出て速い攻撃を仕掛けるが、前へ出ての速い防御も鋭い。

 

26分にサントリーがラインアウトからのサインプレーでSH流が突破するも、つなげない。

 

27分にパナソニックはラインアウトから素早い展開で山沢がショートキックで抜き、自らボールを奪ってゴールへキックしたが、サントリーFB松島が取ってトライを阻止。

 

スクラムから、パナソニックが縦突進で押し込みを連続するが、サントリーのゴール前ラックでの攻撃的防御は強力だった。

 

サントリーのパワー防御がパナソニックの多彩な攻撃を封じた。

 

40分に、サントリーは、小野が比較的容易なPGをミスし、3−3の同点のまま前半を終えた。

 

後半は、パナソニックが速い攻撃を仕掛け続け、好防御を見せていたLOヒーナンが意欲的に前に出て、4分にパスを受けたLO谷田部がゴールに飛び込んだが、TV判定でノックオン。

 

サントリーの攻撃的防御やラックの押し込みにあって、パナソニックに密集反則が多くなった。

 

9分にツイの突進から、小野が2つ目のPGを決めて、サントリーが6―3とリードした。

 

前へ出て攻めながら、サントリーの強力防御に押し込まれるパナソニック。

 

15分に小野が3つ目のPGを決めて、サントリーが9―3とリードを広げた。

 

その直後の16分、KOボールを勢いよく追ったパナソニックに、ラックで圧力をかけられたサントリーの流がタッチキックで逃げようとするのを、ヒーナンがチャージし、ボールを奪って、一気に、この試合唯一のトライを奪った。

 

サントリーには、わずかな防御ミスによる痛恨のトライ献上だった。

 

山沢が逆転ゴールして、パナソニックが10―9と1点差ながら初めてリードを奪った。

 

それでも、ラックの激しいボール奪取戦で、サントリーのパワー押し込みが上回った。

 

20分に小野が41bのPGを決めて、サントリーが再逆転し、12―10と再びリードした。

 

押されたパナソニックの防御が粗くなって、ハイタックルが多くなった。

 

25分にサントリーの小野は39bのPGを決めた。

 

小野の5つ目のPGで15―10と5点差リードしたサントリーに対し、パナソニックは30分すぎからトライを狙って猛反撃。

 

パナソニックは、大きく展開しながら、変化をつけて縦突破を狙い、スピードバックスが走る。

 

しかし、サントリーの防御は堅固だった。

 

38分にPKタッチキックのラインアウトからパナソニックFWがモールを押し込んで、スピードバックスに展開したが、サントリーは抑え切った。

 

ともに持ち味の攻撃を積極的に仕掛けながら、思いどおりに攻め切れなかった。

 

サントリーには、スクラムを押し込めなかったことが、攻撃のリズムを生み出し切れなかったことにつながった。

 

パナソニックは、トップリーグから立ち直って、スクラムで動じず、多彩な攻撃を繰り出したが、ラックでのサントリーの圧力で、素早い展開攻撃のリズムをつかみ切れなかった。

 

それだけ両者の防御が堅かったということだ。

 

防御力アップが特徴だったトップリーグの激戦を裏書きするように、日本一争いにふさわしい引き締まった好ゲームだった。

 

2017年1月29記


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで