大野晃のラグビー通信


 

            第198号  2016年6月26日



◇スコッツは堅実で強かった◇

 

 

ラグビーのスコットランド代表来日第2戦・最終戦は、25日、東京・調布市の味の素スタジアムに3万4073人の観衆を集めてナイトゲームで争われ、スコットランド代表がノートライながら7PGの21―16で1トライした日本代表に逆転勝ちした。

 

スコットランド代表は、来日対戦成績を2勝0敗として伝統の力を見せつけた。

 

通算対戦成績は、スコットランドの7連勝で、10勝1敗(世界ラグビー機構=WR=公式は7勝0敗)。

 

日本は、1989年の同代表来日で、28―24で初勝利していたが、昨年の第8回ワールドカップ(W杯)一次リーグ(英国グロスター)で対戦し、10―45で完敗し、その雪辱を目指したが、惜しくも果たせなかった。

 

日本代表は、前半立ち上がりから、素早く前へ詰める攻撃的防御でスコットランド代表の展開攻撃を阻止し、PGで先行されたが、19分に自陣ゴール前から逆襲の連続攻撃でSH茂野が、この試合唯一のトライを奪い、SO田村のPGなどで13―9とスコットランド代表を3PGだけに抑えて、4点差リードした。

 

後半も田村がPGを加えて、16―9と7点差までリードを広げたが、短く展開して縦突進から押し込むものの、スコットランド代表の堅い防御を崩せず、反則を重ねて、スコットランド代表の交代したSHのG・レイドロー主将に4PGを確実に決められて逆転され、5点差をつけられて敗れた。

 

日本代表は、第1戦で負傷した松島に代わり、大学生の松田がFBで先発し、WTBにサウが入ったが、第1戦とほぼ同一のメンバー。第8回W杯代表が13人で、うち10人が対スコットランド戦に出場していた。

 

サウの決定力と松田の成長が期待され、スクラムで優位に立つことがカギだった。

 

3度目の来日となったスコットランド代表は、第8回W杯代表が、16人で、うち14人が対日本代表戦に出場。20人が今春の6カ国対抗に出場していた。

 

G・レイドロー主将が先発をはずれたが、ほぼベスト布陣で、スクラム、ラインアウトが強力で、FBのS・ホッグ、CTBスコットを軸に俊足で当たり強いバックスを擁していた。

 

来日第1戦(18日愛知・豊田)は、日本代表が前半、PK速攻からのスピーディーな連続攻撃でHO堀江主将がトライを奪いリードしたが、SHのG・レイドロー主将のPGで追うスコットランド代表は34分すぎからモール攻勢などで押し込み、懸命に押し返そうとする日本代表が反則で、相次いで2人のシンビン(一時退場者)を出したところで、認定トライをもぎ取って逆転し、16―10とリード。

 

後半早々にスコットランド代表は、13人の日本代表に対し、ゴール前スクラムからサイド突進の押し込みを連続してトライを加え、堅い防御で日本代表の反撃を抑え込み、26―13で押し勝っていた。

 

日本代表は、いわば反則負けの結果だった。

 

昨年の第8回W杯一次リーグでは、日本代表が対南アフリカ代表戦から中3日の厳しい条件で、初戦のスコットランド代表と争い、連戦の疲れなどで、飛躍の原動力となった低い姿勢の攻防、攻撃的防御の徹底ができず完敗したが、来日第1戦では、ほぼ互角の争いで、成長ぶりを見せていた。

 

しかし、セットプレーの安定や攻撃策不足が課題として残っていた。

 

どう克服するか注目された最終戦は、日本代表の反則数が18で、スコットランド代表は8に象徴されるように、日本代表は、パワー対決で優勢に攻め続けながら反則の多さから、勝てた試合を失う結果となった。

 

前半立ち上がりから、日本代表の攻撃的な防御は素晴らしく、スコットランド代表の展開攻撃を抑え込みながら、押し込んだ。

 

しかし、日本代表の素早く前に詰める防御は、勢い余ってオフサイド気味で、密集での反則が痛い。

 

2分にスコットランド代表が、SHピアゴスのPGで先行したが、日本代表は、6分に田村がPGして同点。

 

スクラム、ラインアウトは互角だが、密集への結束の速さでは、スコットランド代表が上回った。

 

わずかに遅れた日本代表に反則が多くなった。

 

15分にピアゴスが2つ目のPGを決めて、スコットランド代表が6―3とリードした。

 

防御からの切り返しができず、試合の主導権が奪えなかった日本代表だが、19分に、自陣ゴール前から思い切った逆襲に出た。

 

左右に素早く大きく展開しながら、縦突進をからめて攻め込み、NO8マフィが突破して、FL金が短くつなぎ、フォローの茂野が抜き切って逆転トライを奪った。

 

スピーディーに変化をつけ、スコットランド代表防御を振り回し、リズミカルでパワフルな連続攻撃だった。

 

田村がゴールして、日本代表が10―6とリードした。

 

追うスコットランド代表は、24分にピアゴスが3つ目のPGを決めたが、29分に田村がPGして、日本代表はリードを離さない。

 

35分からは、ともにPKタッチキックのゴール前ラインアウトから攻勢をかけるが、ともに好防御でスキを見せなかった。

 

日本代表が13―9と4点差リードして後半に入ると、天皇、皇后両陛下が初めてラグビー観戦する天覧試合に。

 

日本代表は、スコットランド代表のPKタッチキックのラインアウトからの押し込みを抑えるなど好防御でスコットランド代表の攻め手をしばりながら、9分に田村が3つ目のPGを決めて、16―9と7点差リードに広げた。

 

スコットランド代表は、流れを変えようと、9分にG・レイドロー主将が入れ替え出場し、カツを入れる。

 

日本代表は、縦突進で前へ前へと押し込むが、詰めの密集でスコットランド代表の強力防御に反則を繰り返した。

 

スコットランド代表は、12分にG・レイドローがPGして追い、20分にはG・レイドローが47bものPGを決めて1点差に詰め寄った。

 

FBのS・ホッグやCTBスコット、CTBホーンの突進を、日本代表の速く確実な防御で阻止されてWTBが使えないスコットランド代表は、展開攻撃ができず、パワー突進も抑えられて攻め手がなくなった。

 

それでも、日本陣に入れば、確実にPGを決めて、残り20分勝負。

 

22分から3分間に及び、日本代表が、縦突進と短い展開の連続で、ラックを支配しながらスコットランド代表を追いつめるが、ゴール目前でボール保持ミスや反則が出る。

 

押されはしなかったが、スクラムで優位に立てず、前へ出ての展開突破の連続攻撃ができない。

 

後半は、ほとんどをスコットランド陣内で日本代表が攻め続け、スコットランド代表は防戦一方なのだが、わずかに日本代表陣に入った好機に集中し、日本代表の反則を誘った。

 

日本代表に攻め疲れの見えた30分に、G・レイドローが43bのPGを確実に決め、ついにスコットランド代表が再逆転に成功した。

 

18―16とリードしたスコットランド代表は、37分にも、松田がキック処理にもたついて、逆襲突進が遅れて反則すると、G・レイドローが36bのPGを決めて、5点差リードに広げた。

 

攻める日本代表、守るスコットランド代表の展開だったが、日本代表はスピード攻撃を抑え込まれて、パワー突進にかけることになり、単調な攻撃では、個人パワーに富むスコットランド代表の堅い防御を崩せず、G・レイドローの4つのPGで突き放された。

 

ピンチに立っての防御の密集で、ほとんど反則しないスコットランド代表と、押し込みながら反則やミスを繰り返した日本代表。

 

スピードやパワーで互角以上の力を見せた日本代表だったが、要所で確実さを維持できず、シビアなテストマッチの経験不足が露呈した。

 

ノートライに抑え込む攻撃的防御に成果を見せながらも、反則をしない正確なプレーと多様な攻撃策の不足で、伝統の重みを痛感させられる日本代表の逆転負けだった。

 

2016年6月26日記


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで