大野晃のラグビー通信


 

            第195号  2016年1月11日



◇東海大仰星が快勝し高校3冠◇

 

 

ラグビーの2015年度第95回全国高校大会決勝は、2016年1月11日、東大阪市の花園ラグビー場に、13,498人の観衆を集めて争われ、東海大仰星(大阪)が37―31の6点差で桐蔭学園(神奈川)を降し、2年ぶり4回目の優勝を飾った。

 

東海大仰星は、2015年4月の第16回全国選抜大会で9年ぶり2回目の優勝を飾り、第2回全国7人制大会でも初優勝しており、2014年度の東福岡(福岡)に続く、2校目の高校3冠を達成した。

 

桐蔭学園は、2年ぶり4回目の準優勝にとどまった。

 

東海大仰星は、準決勝で、ライバルの東福岡に対し、前半、素早く前へ詰める結束した攻撃的防御でミスを突いて2トライを奪うなど3トライして19―3とリード。

 

後半は、防御の姿勢が高くなって、モールラッシュやFW突進などで2トライを奪われるなど激しく追い上げられ、24分にバックス突破のトライ、ゴールで2点差に詰め寄られた。

 

しかし、東海大仰星のゴールライン防御は鉄壁で、24―22の2点差で押し切り、2年ぶり5回目の決勝進出を果たしていた。

 

桐蔭学園は、準決勝で、初進出の石見智翠館(島根)に、前半、先制トライを奪われたものの、計5トライをたたみかけ、34―12と22点差の大量リード。

 

後半はトライの取り合いとなったが、展開スピードで迫る相手を抑え込み、46―31と圧倒して、2年ぶり5回目の決勝進出を決め、5年ぶり2回目の優勝を目指していた。

 

両校の決勝対戦は、2013年度第93回で東海大仰星が19―14で勝って以来、2年ぶり2回目で、東海大仰星の2連勝となった。

 

大阪・関東の決戦は2年ぶり4回目で、大阪・神奈川の決戦は2年ぶり2回目。 

         

東海大仰星は、FW平均体重95.5`と大型で結束がよく、スクラムが強い。

 

低い姿勢で素早く前へ詰める結束のいい攻撃的防御で、ゴールラインの押し込みに対する守りは春の選抜大会から鉄壁を誇った。

 

飛び抜けた個人能力はないが、結束力が高く、スキがない。

 

準決勝でも、攻撃的防御の威力が発揮された。

 

桐蔭学園は、FW平均体重は92.6`と中型だが、パワーアップが進んで、183a、96`のLO石井が強力な突進力を誇るなどパワーFWが押し込み、SH齋藤のキックを使った展開力で得点を重ねて勝ち上がった。

 

準決勝では、キックを封印してパワー突進で圧倒し、7トライを奪う爆発力を示したが、5トライを奪われて防御には不安を残していた。

 

東海大仰星の素早く前に詰めて、倒しながら押し込む攻撃的防御が、突破力のある桐蔭学園を抑えて、結束力で快勝した。

 

前半立ち上がりから展開攻撃を仕掛けた桐蔭学園だったが、東海大仰星の速い防御にあって、押し込まれた。

 

東海大仰星は3分に、PKタッチキックのラインアウトからゴール前で揺さぶりながら縦突進の連続。

 

低く差し込むように桐蔭学園を押し込み、LO横井が先制トライした。

 

SO岸岡のゴールで先手必勝のペースをつかんだ東海大仰星に対し、桐蔭学園は12分に好キッカーのSH齋藤主将がPGを決めて食い下がった。

 

東海大仰星の低く素早い防御は、桐蔭学園を攻めながらの反則続出に追い込んだ。

 

15分にも、東海大仰星はPKタッチキックのラインアウトからモール、ラックを押し込んで、短く展開しながら縦突進の押し込みを繰り返し、FL眞野主将のトライに結びつけた。

 

攻撃的防御で押し込みながらゴール前への好機を作り、リスクの少ない確実な攻めで、12―3とリードを広げた。

 

しかし、低い姿勢の防御の徹底はむずかしい。

 

リードして姿勢が高くなり、個人の突破力が強い桐蔭学園の突進を抑えても倒し切れない。

 

20分には、桐蔭学園がPKタッチキックのラインアウトから縦突進ラックの押し込みで東海大仰星の鉄壁なゴールライン防御を崩しにかかった。

 

素早い防御で抑え込もうとした東海大仰星だが、桐蔭学園のパワーには耐えきれず、桐蔭学園は、PR石田がゴールに飛び込んだ。

 

齋藤のゴールで2点差に迫り、息を吹き返した桐蔭学園は、踏み込みが鈍り始めた東海大仰星防御に対し、24分に、激しく当たって、つなぐ連続攻撃で圧力をかけ、CTB齊藤が抜け出して逆転トライを奪った。

 

齋藤のゴールで、桐蔭学園が17―12と5点差リード。

 

これで、東海大仰星は再度、攻撃的防御に奮起。

 

27分からPKタッチキックのラインアウトからモールを押し込み、ゴール前スクラムを得た。

 

このスクラムを押し込んで、29分に縦突進の連続から、眞野が2つ目の同点トライ。

 

岸岡の再逆転ゴールで東海大仰星が19―17と2点差リードした。

 

素早い防御と結束の押し込みを、愚直に繰り返した東海大仰星が確実に好機を生かした。

 

試合の流れを引き寄せた東海大仰星は、後半立ち上がりから展開勝負に出た。

 

桐蔭学園の対応が遅れる。

 

3分にラックを押し込んで展開した東海大仰星は、態勢が乱れた桐蔭学園防御の穴を突いて、岸岡が好飛ばしパス。

 

受けたCTB山本悠が突破して、WTB中のトライに結びつけた。

 

鮮やかな展開攻撃で、桐蔭学園の動揺を誘った。

 

岸岡のゴールで、9点差リードに広げた東海大仰星は、桐蔭学園の反撃を、攻撃的防御で追い詰め、桐蔭学園の反則を誘って、11分、20分に岸岡が2連続PGを決め、32―17とリードは15点差にも。

 

ほぼ勝負は決まった。

 

しかし、桐蔭学園は粘る。

 

26分にPK速攻から縦突進の押し込みを連続して、石田が2つ目のトライ。齋藤がゴールしたが、まだ8点差。

 

勝利を確信した東海大仰星は28分に、好防御で桐蔭学園のパスミスを引き出し、ボールを奪って、ラックから展開し、岸岡の好パスで中が2つ目のトライし、37―24と勝利を決めた。

 

勝負がついた後とはいえ、桐蔭学園は終了直前に4分間にわたり、ミスなく、つないで攻め続け、石田が3つ目のトライをあげて意地を見せた。

 

日本代表がワールドカップで躍進した原動力となったのが、低い姿勢の攻撃的防御の徹底。

 

それを再現するような東海大仰星の愚直な努力は、日本代表の躍進が高校ラグビーをも変えていることを如実に示した。

 

キックを封印して、一歩も退かない好ゲームを、愚直さが制した。

 

2016年1月11日記


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで