大野晃のラグビー通信  


 

            第192号 2015年11月2日

      

 

第8回ワールドカップ特集19 

  

 

◇スピードアップへ転換期の世界◇

 

 

 

ラグビーの第8回ワールドカップ(W杯)大会は、ニュージーランド代表オールブラックスが、史上初のW杯2連覇、最多の3回目の優勝を達成して、44日間の長い闘いに幕を下ろした。

 

オールブラックスは、準決勝で南アフリカ代表に大苦戦したものの、危なげなく圧勝街道を走った。

 

7試合で、39トライを奪い、総得点は290と群を抜く。

 

奪われたトライは、わずか6で、総失点97も、また驚異的だ。

 

1試合平均で、5トライ以上を奪い、41得点をあげ、1トライ程度しか許さず、14点に抑え込んだ計算になる。

 

レギュラークラスの平均年齢が28・8歳で、前回優勝メンバーが12人。

 

優勝経験者が4年間かけて、さらに磨きをかけ、体力、技術ともに円熟した年齢を迎えて、W杯に臨んだ結果だろう。

 

豪州代表や南アフリカ代表など多くの代表が、若返りがスムーズにいかず、30代のベテランの活躍で勝ち進んだのとは対照的だった。

 

世界の主流が、勝つために防御力を重視する中で、いち早く攻撃力アップに取り組み、スピード豊かに、FWとバックスが一体となってつなぐ大きな展開攻撃を連続した。

 

高い個人能力が、組織として生かされていた。

 

FLマコウ主将が引っ張るFWは、機動力に富み、結束が固かった。

 

SOカーターが動かし、CTBノヌが突破口のバックスは、若いWTBが決定力の高さを示した。

 

南アフリカ代表や豪州代表など防御力の高い相手からもトライを奪い、攻撃的姿勢を貫いた。

 

準優勝の豪州代表は、好機を確実に生かす試合巧者ぶりを示した。

 

南アフリカ代表の堅実な防御は健在で、アルゼンチン代表は、意表をつく突破とスピーディーにパスをつないで走りまくるリズミカルな展開力で魅了した。

 

初めて南半球勢がベスト4を独占したが、パスによる大きな展開や結束した押し込み、素早く前に出る防御など、あらゆるプレースピードで欧州勢を圧倒していた。

 

リスクをともなう攻撃の大胆さにも差があり、モールの押し込みなど集団パワーによる安定した攻撃策を多用する欧州型の限界を示した。

 

ベスト8の常連だった母国イングランドが、開催国ながら決勝トーナメント進出を逃したことが象徴していた。

 

日本が初めてベスト12相当に躍進したが、旧東欧のジョージアも同じで、広い地域で伝統国に迫る力が生まれてきた。

 

それは、欧州の伝統国中心の世界機構運営に変革を求める機運となるだろう。

 

その意味で、4年後のW杯日本開催は、時宜にかなっている。

 

日本をはじめ、好成績の代表はいずれもスクラムが安定し、防御の出足が鋭かった。

 

それを土台に、世界ラグビーは、ニュージーランドがリードして、スピード重視の転換期を迎えた。

 

ニュージーランドは、ニュージーランド人指導者が、W杯出場7代表のヘッドコーチを占めるなど、技術、戦術的影響力を強めている。

 

全体として防御力は高まったが、攻撃力に大きな前進はなかった。

 

その点でも、ニュージーランドの役割は大きい。

 

TVビデオ判定が多用された大会だったが、勝敗に大きく影響した主審の判定を審判委員会が誤審と認定する問題も起きた。

 

オフサイド一つの判定に、TVビデオ判定を待つことも多かったが、試合の流れを断ち切って、不満を呼んだ。

 

準決勝のニュージーランド代表対南アフリカ代表戦では、南アフリカ代表WTBのJP・ピーターセン(パナソニック)のインタセプト独走が、レフリーによる南アフリカ代表のオフサイドとする判定で中断されたが、TVビデオ判定は、ニュージーランド代表のオフサイドと反対の判断を示し、南アフリカ代表を憤慨させた。

 

機械に頼るだけでは、ルールの正確な適用はむずかしい。

 

入場者数は、最多の延べ247万人を超え、世界ラグビー機構(WR)は大成功を喜んだが、地元民の人気は低調だった。

 

スポーツイベントが盛んな英国ならではの、興行的成功だが、日本では、イベントとしてではなく、住民のスポーツライフに影響を与えるような住民ぐるみの開催が望まれる。

 

             2015年11月2日記 

 

 

 


   

      ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

      説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで