大野晃のラグビー通信 |
第186号 2015年10月23日 |
第8回ワールドカップ特集13 ◇群抜くNZ、乗ってるアルゼ◇ ラグビーの第8回ワールドカップ(W杯)大会は、24日から、ベスト4による決勝トーナメントの準決勝が争われ、31日の決勝進出を目指して激突する。 24日午後4時(日本時間25日午前0時)から、準々決勝でウェールズ代表を抑え込んだ南アフリカ代表と、フランス代表に大勝したニュージーランド代表が、ロンドン市のトゥイッケナム競技場で準決勝第1試合を争う。 翌25日午後4時(同26日午前1時)からは、準々決勝でアイルランド代表に快勝したアルゼンチン代表と、スコットランド代表に劇的1点差逆転勝利した豪州代表が、同競技場で対決する。 決勝は、31日午後4時(同11月1日午前1時)から、同じ会場で争われる。 注目は、群を抜く実力のニュージーランド代表オールブラックスの快進撃が止められるか、である。 そして、乗ってるアルゼンチン代表が、疑惑の準決勝進出で後味の悪い思いをした豪州代表を上回るか。 ベスト4は、史上初めて、すべて南半球勢が占め、地元イングランドや欧州のファンには、不満も広がっている。 そんな中でも、誰もが認めるのが、オールブラックスの強さだ。 地元紙では、史上最強、最高のチームと評価も高い。 準々決勝までの5試合で、総得点は236、総失点が62。 獲得トライは34で、奪われたトライが、わずか4。 1試合平均で、およそ7トライを奪って47得点し、1トライを奪われて12点を失った勘定になる。 群を抜く成績で、苦戦したのは、一次リーグ初戦の対アルゼンチン戦ぐらいで、尻上がりに調子を上げている。 地元優勝した前回は、バックスの大黒柱・SOカーターが負傷して決勝トーナメントから欠場し、不安材料だったが、今回は、前回の主力が元気で、WTBのJ・サヴェアが8トライして個人獲得トライ数のトップに立ち、新鋭WTBミルナースカッダーが5トライをマークするなど戦力が充実している。 FLマコウ主将が激しくFWをリードし、ボール奪取戦に強く、SOカーターが動かすバックスはCTBノヌを突破口にスピードに富む。 FW、バックス一体の大きな展開攻撃が魅力で、パワーあふれるスピード突進で圧倒し、防御も攻撃的で、スピーディーだ。 対する南アフリカ代表スプリングボックスは、一次リーグ初戦で、日本代表に思わぬ逆転負けしたが、対サモア代表戦から立ち直り、しぶとく勝ち抜いてきた。 売り物の堅い防御は相変わらずだが、やや確実さに欠け、攻撃力は、以前よりカウンター攻撃やキック・ラッシュのパワーが落ちて下降気味だ。 準々決勝の対ウェールズ戦も1トライだった。 W杯通算15トライを達成して、かつてのオールブラックスの怪物WTBロムーと並んだトライ王のWTBハバナが、一次リーグの対米国代表戦で3トライしたものの、5試合で5トライにとどまっている。 通算対戦成績は、今年の南半球4強国対抗ラグビー・チャンピオンシップでニュージーランドが1年ぶり(2戦ぶり)に勝利し、52勝3分け35敗。 南アフリカ代表とすれば、厳しい防御を徹底して、オールブラックスの自在な攻撃を阻止し、少差の競り合いに持ち込みたいところだ。 しかし、勢いからすると、オールブラックスの進撃を阻止するのは、むずかしそうだ。 豪州代表ワラビーズの「疑惑の準決勝進出」というのは、準々決勝の対スコットランド戦で終了目前にペナルティ・キック(PK)を得て、劇的な逆転PGを決めて進出したのだが、ペナルティとした主審の判定が誤りだったと、翌日、大会審判選定委員会が認めたからだ。 その場面は、こうだ。 後半33分にCTBベネットのインターセプトによるトライとSHのG・レイドロー主将のゴールで、再々逆転したスコットランド代表が34―32と2点差リードして迎えた38分。 スコットランド代表がボールを投げ入れたラインアウトで、スコットランド代表側がキャッチミスしたボールを、豪州代表の交代SHフィップスが取ろうとして、はじいたものの、そのボールを奪ったスコットランド代表の交代PRウェルシュが突進した。 これを、ユベール・レフリー(南アフリカ)が、オフサイドの位置からの突進と判断し、ウェルシュをオフサイドのペナルティとした。 スコットランド代表に要求されたTVビデオの判定でも、レフリーの判定が認められ、豪州代表はSOフォリーが、再々々逆転PGを決めて、逆転勝ちした。 しかし、審判選定委員会は、ウェルシュがオフサイドの位置にいたとしても、ウェルシュの前にフィップスがボールに触れているから、この場合は、ルール上、オフサイドの判定は誤りで、豪州代表がボールを投げ入れるスクラムとすべきだったとしたのだ。 問題の瞬間、場内では大きなブーイングが起こり、終了後、引き上げるユベール・レフリーに罵声やビンが投げられる騒ぎで、翌日の地元紙は、厳しく誤審を指摘していた。 この試合が準々決勝最後の試合で、スコットランド代表が欧州勢の最後の砦だったこともあって、地元メディアは、激しい対応で迫り、TVビデオ判定の画面に映っていたこともあって、審判選定委員会も認めざるを得なかったようだ。 レフリーの誤審が素因で勝敗が決まったケースは、おそらく史上初だろう。 勝敗はくつがえらないが、今後、TVビデオ判定も含めて、レフリングのあり方が世界ラグビー機構(WR)で大きな問題となりそうだ。 とはいえ、豪州代表に罪はない。 豪州代表は、一次リーグの最終戦で、ウェールズ代表とノートライの“死闘”を繰り返し、13人防御でも守り抜いたことで、準々決勝では、リスキーな展開勝負で攻撃力を見せつけようとしたが、裏目に出て、大苦戦してしまった。 不振だった昨年までと比べたら勝負強くはなったが、安定してはいない。 しかし、地力は高く、強力FWとスピード・バックスを備えている。 FW、バックスがかみ合えば、爆発する底力はある。 対するアルゼンチン代表ピューマズは、一次リーグ初戦でオールブラックスに惜しくも敗れた後、思い切った展開ランニング・ラグビーに変身して、乗りに、乗っている。 SOサンチェスの好リードで、WTBイモフや俊足FW陣が相手を切り裂いて、走る、走る。 オールブラックスに劣らぬ展開力で、準々決勝までの5試合で総得点222、総獲得トライ数26と、いずれもオールブラックスに次ぐものだ。 通算対戦成績は、今年の南半球4強国対抗ラグビー・チャンピオンシップで豪州が1年ぶり(2戦ぶり)に勝利し、18勝1分け5敗。 しかし、勢いのあるアルゼンチン代表が、初の決勝進出を決める可能性は少なくない。 目の離せない試合の連続となりそうで、世界ラグビーの新境地を開く可能性を持った4強激突になりそうだ。 2015年10月22日記 |
||
|
|