大野晃のラグビー通信  


 

            第179号 2015年10月4日

      

 

第8回ワールドカップ特集6 

  

◇完勝・日本にトップ10の風格◇

 

 

ラグビーの第8回ワールドカップ大会一次リーグB組の日本代表は、3日午後2時30分(日本時間午後10時30分)から、ミルトンキーンズ市のスタジアムMKでサモア代表と争い、26―5で完勝した。

 

ワールドカップ1大会で、日本が2勝するのは史上初めて。

 

ワールドカップの2勝目までに24年間かかったが、2勝目から3勝目までは、わずか2週間だった。

 

本当に、日本代表は強くなった。

 

サモア代表は、パワー豊かなFWに加え、ベテランWTBのAL・トゥイランギと新鋭FBナナイウィリアムズが軸の突破力に富むバックスが、スピードに乗った一気のパワー突進を強みとしてきた。

 

しかし、組織的で多彩な攻撃力を持つわけではない。

 

防御がしっかりしていれば、日本代表には抑えやすい相手である。

 

とはいえ、過去3勝11敗で、昨年、来日してきた1軍半的チームに勝ったばかりで、日本にとっては難敵だった。

 

どう攻め、どう守れば勝てるかが、わかりやすい相手なのだが、わかっていて、激しい当たりの突進や一気の逆襲に混乱させられて、ななか勝てなかった。

 

それが、一変した。

 

「練習で積み重ねたことを出した」などとリーチ主将はこともなげに語ったが、すべきことをできる日本代表に躍進したということだろう。

 

「自信にあふれている」と、驚きを隠さなかったサントリーに所属するサモア代表の司令塔であるT・ピシの感想が、誰をも納得させるものだった。

 

日本代表が、マイペースで試合を進める姿は、余裕と風格すら感じさせた。

 

手堅く攻めたのは、サモア代表の一発逆襲を警戒したからだ。

 

前半立ち上がりから、前へ詰めて低く当たり、押し返すような

強力タックルで防御を徹底した。

 

とりわけ、キック・カウンター攻撃を狙うAL・トゥイランギやFBナナイウィリアムズへのタックルは速かった。

 

おかげでサモア代表の突破攻撃の起点となるはずの2人がカウンター攻撃をあきらめて、キックを返すことが多くなった。

 

サモア代表にとっても、ベスト8入りの命運をかけた1戦であり、慎重になったのかもしれないが、チームカラーを消す消極性だった。

 

こうなれば、日本代表のペースである。

 

スピーディーに、短く展開しながら、縦突進を繰り返す連続攻撃は、消極的なサモア代表防御の遅れもあって、ラック支配を容易にし、決定力にはならなかったが圧倒的に押し込む展開となった。

 

素早く前へ詰めるスピードで上回れば、体力が劣っていても、押し返すタックルができるのだ。 

 

日本代表の前へ詰めるタックルは見事で、スキがなかった。

 

まるで、南アフリカ代表を思わせたが、衝撃の勝利で一皮むけたのだろう。

 

スクラムも圧力をかけて主導権を握っていた。

 

ラインアウトも負けていない。

 

FW戦で、結束の弱いサモア代表を、はるかにしのいでいた。

 

マイペースで仕掛けることができた日本代表は、5分に連続攻撃から短い展開でFB五郎丸がゴールに飛び込んだ。

 

直前のつなぎミスでトライは消えたが、その前にサモア代表のオフサイドがあって、8分に五郎丸がPGした。

 

3点の先行にすぎないが、試合の流れは決まった。

 

12分に五郎丸はPGミスしたが、攻め続けながらのミスは気にならなく、SO小野はキック前進を仕掛けるほどだった。

 

ラックでの劣勢で、慎重なはずのサモア代表からラフプレーが生まれるようになる。

 

16分にNO8レバべが、頭突きの危険なプレーでシンビン。

 

2度にわたり、PKでタッチキックのラインアウトから日本代表はモールを押し込むが、サモア代表は懸命に押し返す。

 

しかし19分にサモア代表は、PRタウラフォが空中タックルの危険なプレーでシンビンとなり、ついに13人。

 

ここぞと日本代表は猛攻するが、あと一歩届かない。

 

それでも20分すぎに、ゴール前スクラムの好機を得る。

 

24分に自信のスクラムを一気に押し込むと、FWの軸を欠いていたサモア代表は、たまらずに崩して、日本代表に認定トライが与えられた。

 

五郎丸がゴールして、10―0と日本代表にとっては狙い通りのリードとなった。

 

サモア代表の戦意をも奪い取るスクラムトライだった。

 

WTB松島が好タックルでタックル・ターンオーバーにつなげたり、NO8ホラニがナナイウィリアムズを一発で倒したりの好タックルの続く中、34分に五郎丸が2つ目のPGを決め、ほとんどサモア代表陣内での攻めを続けた。

 

確実に相手を抑えながら、前へ前へと追い込み、着実に得点する世界トップの試合運びを見せた日本代表である。

 

41分に、連続展開攻撃のゴール前揺さぶりから、タックルに当たられながらのHO堀江の好ラストパスでWTB山田が右隅にトライし、五郎丸がむずかしいゴ―ルを決めた。

 

20―0と予想できない重いリードを奪った日本代表は自信にあふれていた。

 

後半も攻め続けたがあと一歩届かない。

 

モールの押し込みも、展開突進も、決め手を欠いた。

 

それでも、五郎丸が8分と19分にPGを決めて、26―0と突き放した。

 

攻め疲れで、24分に、ゴール直前まで押し込みながら、こぼれ球を奪われ、サモア代表得意のスピード逆襲つなぎ。

 

日本代表は、後追いタックルばかりで、一気にCTBペレスがトライして、サモア代表が一矢を報いた。

 

日本代表には、警戒が緩んだ瞬間だったが、これで崩れることがなかったのは、五郎丸の攻撃的防御のたまもので、受けに回ることなく、攻め続けると、サモア代表は38分にLOのF・パウロがシンビン。

 

サモア代表に反撃機を与えずに、日本代表が圧倒した。

 

憎まれ役になりそうな、散らぬ桜だった。

 

攻撃テンポ、堅守、着実な試合運びは、日本ラグビーが世界トップ10の仲間入りを印象づける画期的な勝利だった。

 

             2015年10月3日記 

 

 


   

      ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

      説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで