大野晃のラグビー通信  


 

            第178号 2015年9月29日

      

 

第8回ワールドカップ特集5 

  

◇できるのか、できないのか◇

 

 

ラグビーの第8回ワールドカップ大会は、28日までに、一次リーグ4組の前半2戦がほぼ終わり、各組上位2チームによるベスト8の決勝トーナメント進出をかけた争いは、10月1日から、さらに激しさを増しそうだ。

 

一次リーグB組の日本代表は、10月3日午後2時30分(日本時間午後10時30分)から、ミルトンキーンズ市のスタジアムMKで、サモア代表と争う。

 

今大会の日本代表の命運がかかる1戦である。

 

日本代表は、1勝1敗の勝ち点4で一次リーグ4位。

 

サモア代表も1勝1敗の勝ち点4だが、総得失点差で日本を上回る一次リーグ3位で、世界ラグビー機構(WR)の世界ランキング(9月28日現在)でも11位と、12位の日本の上にある。

 

しかし、きっ抗した実力と言っていいだろう。

 

他代表の闘いぶりにもよるが、日本代表の勝ち方しだいでは、決勝トーナメント進出の可能性が高まる。

 

敗れれば、夢は消える。

 

何よりも、日本代表の実力、真価が問われ、世界が注目している。

 

南アフリカ代表を破って、世界に衝撃を与えた日本代表だが、スコットランド代表には完敗し、どちらが本物なのかということだ。

 

南アフリカ代表を破った要因は、大型の相手に対し、低い姿勢で攻防を貫き、素早く前へ詰めての防御を徹底、確実な試合運びで、残り20分でも崩れないことにあった。

 

逆にスコットランド戦では、これらが、まったくと言っていいほどできなかった。

 

この4つの要因は、日本代表が世界トップと闘える実力を備えたかをはかる成長度の目安であり、中3日の連戦疲れで、スコットランド戦ではまったく発揮できなかったとすれば、着実に身に着けたものとは言えない。

 

対サモア代表戦は、中9日開いているから、振出しに戻って実力がはかられることになる。

 

対南アフリカ代表戦と同様の闘い方ができれば、十分にマイペースで勝ち切れるはずだ。

 

サモア代表は、パワー豊かなFWと突破力に富むバックスが、スピードに乗った一気のパワー突進で相手防御を突き崩し、相手を混乱させて圧倒するのが特徴である。

 

組織的で多彩な攻撃力を誇るわけではない。

 

それだけ、日本代表には抑えやすい相手なのだ。

 

南アフリカ代表は持ち前の堅実な闘い方を取り戻して、サモア代表の攻撃の手をしばりながら、マイペースの展開力を発揮して圧倒した。

 

ところが、サモア代表は、いったん一発突破を許すと、勢いに乗って、どこからでもトライを狙う爆発力も持つ。

 

日本代表は、まず、得意としたスクラムでしっかり圧力をかけることが重要で、ラックへの結束で先行し続け、ボール保持を意識し、相手のターンオーバー阻止に努めねばならない。

 

密集反則は、サントリーでおなじみのSOのT・ピシら、サモア代表には好ゴールキッカーがいるから、PGで突き放されるおそれがある。

 

ラインアウトからの、結束の速く、強いモール攻勢も、結束の遅いサモア代表には有効だろう。

 

展開したら落球は禁物で、サモア代表得意のカウンター攻撃にさらされる。

 

サモア代表が激しいタックルで壊しにくることが予想されるから、パスのスピードアップでかわしながら、スピーディーにつなぐことも求められる。

 

サモア代表の、当たりの激しいベテランWTBのAL・トゥイランギや新鋭FBナナイウィリアムズなどスピード豊かなバックスの自在な動きを奪い続ければ、マイペースの連続攻撃で主導権を取れるだろう。

 

日本代表のベースキャンプがあるウォリック市は古城と緑の美しい田園の街。

 

エイボン川岸の静かな森に囲まれて伝統のウォリック・スクールが威容を誇り、その、まばゆいグリーンのグラウンドが自由な練習場である。

 

ウォリック駅から電車で40分ほどで、偉大な劇作家・シェイクスピアの生誕地であるストラットフォード・アポン・エイボンの街がある。

 

周辺は開発されて近代化したが、観光客でにぎわう古き街並みの名劇作家から、日本代表に投げかけられているのは、「できるのか、できないのか。それが問題」なのである。

 

B組では、日本代表に圧勝したスコットランド代表が、米国代表にも快勝してトップに立っている。

 

日本代表に、まさかの逆転負けで世界を驚かせた南アフリカ代表は、サモア代表に圧勝して立ち直りを見せ、10月3日の対スコットランド戦に逆転1位を目指している。

 

大激戦のA組では、地元優勝目指すイングランド代表が、伝統的なライバル・ウェールズ代表に劇的な大逆転負けした。

 

豪州代表は確実に2勝してトップに立ち、2勝のウェールズ代表が追って、巻き返しをかけるイングランド代表との3つ巴の激戦だ。

 

C組は、史上初の大会2連覇狙うニュージーランド代表が苦しみながらも順調に勝ち続け、ジョージア代表にラテンのリズムに乗ったパス・ランプレーで大勝したアルゼンチン代表が追っている。

 

D組は、欧州6カ国対抗の王者・アイルランド代表が、豊かな展開力を示しながらトップを走り、フランス代表が堅実に追っている。

 

日本代表が南アフリカ代表を破ったのが影響してか、A組では2敗ながらフィジー代表がイングランド代表や豪州代表を苦しめ、D組ではカナダ代表が、イタリア代表を15年ぶりの勝利目前まで追いつめた。

 

伝統の代表たちが苦しむ大会となっている。

 

             2015年9月29日記

 


   

      ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

      説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで