大野晃のラグビー通信  


 

            第176号 2015年9月20日

      

 

第8回ワールドカップ特集3 


        

◇日本が南アを破る大金星◇

 

 

奇跡の勝利と言うしかない。

 

日本が24年・6大会ぶりの2勝目を飾った相手は、2度の王座を誇り、2大会ぶりの優勝を狙っていた南アフリカだったのだから、世界に与えた衝撃は激しかった。

 

ラグビーの第8回ワールドカップ(W杯)大会第2日の9月19日、英国のブライトン市にあるブライトン・コミュニティー競技場で、一次リーグB組の日本代表が、初戦で南アフリカ代表に挑戦して、34―32の劇的大逆転勝利を成しとげた。

 

終了目前のロスタイムに、日本代表はPKを得ると迷わずスクラムを選択した。

 

「自信があったし、相手はシンビンで1人少なかったから」とリーチ主将は当然のように理由を説明した。

 

確かに、交代PRのC・ウェストハイゼンが、39分に勝負をかけた日本代表のモールの押し込みを阻止しようと反則し、シンビンとなっていた。

 

3点差を追っていたから、FB五郎丸のこの日の出来からいって同点PGによる引き分けは確実に思われた。

 

しかし、日本代表は「トライを奪って勝つ」ことに自信も、目算もあった。

 

確信どおりにスクラムで圧力をかけて展開し、リーチの突進ラックから揺さぶり展開で、交代NO8マフィが強力に突破して、交代WTBヘスケスが隅に飛び込んでトライを奪った。

 

五郎丸はゴールをミスしたが、それ以前からバンザイし、抱き合い、躍り上がる代表たちに、勝利を告げる終了の笛が響いた。

 

3点差で同点PGより、トライを狙う意欲が奇跡の勝利をもたらした。

 

ラグビー・ジャーナリストとして40年近くになるが、私自身があっけにとられる日本代表の成長ぶりだった。

 

奇跡を生んだ要因は4つある。

 

大型で長身の相手に、攻防ともに低い姿勢を貫いたこと。

 

キックオフすら、低いゴロを放つ徹底ぶりだった。

 

これを承知のはずの南アフリカ代表も、低い位置から懐に飛び込まれ、足元をすくわれ、のしかかる形になって密集から球出しがスムーズにいかなかった。

 

第2には、南アフリカ代表の攻撃の要であるCTBデビリアス主将をCTB立川の好タックルなどで倒し続け、攻撃の起点を作らせなかったことである。

 

デビリアスが仕掛けて、南アフリカ代表のペースが生まれるのだが、倒され続けて仕掛けができない。

 

勢い単調な攻めになり、余裕がないから、SOランビーのキックも正確さを欠いた。

 

驚いたことに、トライゲッターの世界トライ王・WTBハバナがほとんど働かなかった。

 

そして第3は、世界トップクラスの試合展開を示したことだ。

 

先行して、逆転されても食らいつき、パワー勝負を挑まれたら、パ

ワー対決で引き下がらない。

 

 展開勝負なら、スピードを見せつける、堂々のわたり合いである。

 

前半立ち上がりから、日本代表の低い姿勢に、南アフリカ代表は覆いかぶさって密集反則を繰り返すと、8分に五郎丸がPGを決めて先行。

 

18分に南アフリカ代表がラインアウトから強力モールを押し込んでトライを奪い、逆転すると、27分からと2度にわたるラインアウトのモール押し込みで、低く結束した力を発揮し、30分にリーチが再逆転トライした。

 

33分にさらにモールを押し込まれてトライされたが、2点差に食らいついた。

 

激しいシーソーゲームとなった後半立ち上がりの3分に五郎丸がPGして日本代表が再々逆転したものの、4分にキック・カウンター攻撃でゴール前に迫られ、展開されて、LOデヤーヘルへのタックルが遅れて、防御ミスでトライを奪われた。

 

それでも五郎丸が3つのPGを決め、2度も同点に追いついた。

 

22分に、FBカルシュナーの突破から、つながれてトライされたが、29分にはスピーディーなバックス展開でWTBに起用された松島が突破し、五郎丸がトライを返した。

 

南アフリカ代表にとっては、プレーも展開も、なんとも、しつこい相手と、面食らったに違いない。

 

それが、33分にPGを決めて、逃げを打ったことにあらわれた。

 

日本代表は、この南アフリカ代表の消極性を「焦ってる」と感じ取り、「勝ちたい。勝てる」と劇的大逆転に燃えていた。

 

食いついたら離さないことは、この試合を特徴づけた徹底した前へ詰めてのタックルと同じだった。

 

そして第4に、総合的に残り20分で崩れる心身の弱さを変えた世界一の練習量があった。

 

残り20分で真価を発揮し、世界トップに近づいたと言えるだろう。

 

鍛錬に継ぐ鍛錬で、ひ弱さを克服し、自信を高め、すべてのプレーをレベルアップし、全力を出し尽くした成果だった。

              

2015年9月19日記 

 


   

      ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

      説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで