大野晃のラグビー通信  


 

            号外174 2014年5月20日

 

                              

※月刊誌ラグビーマガジンに連載中のコラム「楕円球界定点観測」から、2014年7月号(2014年5月25日発売)に掲載する原稿を転載致します。                       大野 晃 


 

       ◇はつらつと快進撃の日本代表◇

  

 

 

 日本代表が、来年の第8回ワールドカップ(W杯)へ向けて本格的に動き出した。

 

まずは、W杯出場権をかけたアジア5カ国対抗で、圧勝の快進撃を続けた。

 

アジア5カ国対抗の初戦と第2戦は、実力差の大きいフィリピン代表とスリランカ代表が相手だったから、順調に大勝街道を突っ走った。

 

フィリピン代表からは15トライを奪い、スリランカ代表には20トライをたたみかけて、攻撃力の高さを示した。

 

FW第3列のツイ、リーチ、ホラニとホップグッド、そしてWTBの藤田、松島、山田に獲得トライが集中しているところに、速い展開の連続攻撃で一気に突破してゴールを割るスピーディーな攻撃法の成果が表れている。

 

強力FWがボール奪取で圧倒し、弾みをつけているのは、もちろんである。

 

とはいえ、組織防御の甘い相手だから、自在に攻撃力を発揮しているのは間違いない。

 

若手中心の布陣で、自信を深めているだろうが、強い防御の相手をどう攻略できるかは、未知数だ。

 

同5カ国対抗で安定した強さを見せ、3連勝している香港代表との決戦で真価が問われる。

 

強化試合の対アジア・パシフィックドラゴンズ戦では、豊かな個人能力を持つフィジー、サモア勢に振り回されて逆転負けした。

 

苦いスタートだったが、結束の甘さを見せては、実力が空回りする。

 

それでも、25歳の若いリーチが主将として引っ張る代表は、はつらつとしていて大きな期待を抱かせる。

 

さらには、20歳以下日本代表がジュニア・ワールドトロフィーで優勝し、ジュニア世界選手権への昇格を決めた。

 

中長期的に、世界トップに接近する条件が整ってきた。

 

7人制日本代表もワールドシリーズのコアチームへの昇格を決め、日本ラグビーは上げ潮にある。

 

各代表がバラバラではなく、中長期的に日本代表を育てる総合的な強化体制をしっかり構築しなければなるまい。

 

高校や大学の強化方向もきちんと位置づけられねばならない。

 

日本代表が、第8回ワールドカップのアジア代表となることで、今シーズンは総合的な日本ラグビーの発展方向を確立する好機である。

 

7人制日本代表は、コアチーム昇格決定で、その後の英国でのワールドシリーズ2戦に参加したが、各1勝にとどまった。

 

世界ベスト12の壁は高い。

 

日本代表も、ジュニア代表も、7人制代表も、ようやく世界トップに肉迫するスタートラインに立ったといったところだ。

 

7人制のワールドシリーズでは、フィジー代表にとどまらず、サモア代表やカナダ代表もカップ決勝で世界一を争った経験を持つ。

 

太平洋地域のライバルたちは、15人制だけではなく、7人制でも日本の一歩先を進んでいる。

 

7人制は2016年リオデジャネイロ五輪で正式競技となり、これまで以上に内外の注目を集める。

 

来年のワールドカップ、2年後の五輪と連続して、日本ラグビーの国際的、国民的評価を呼び起こし、5年後のワールドカップ日本開催、6年後の東京五輪へと続くだろう。

 

今シーズンは、それに向けた本格的スタートのシーズンなのである。

 

日本代表の強化は、広く、多くの関係者、ファンに支えられてはじめて大きな力を発揮する。

 

多くの日本ラグビーファンを獲得する方向性と努力なくしては、強化の実が上がらないことを、世界トップの国々は経験的に示している。

 

狭い身内感覚での強化策では、一時的な成果しか期待できない。

 

少年クラブ、高校、大学、トップリーグなど全体をどう発展させ、ファンを拡大し、どう将来方向を示すかが、男女別なく総合的な強化体制構築には不可欠だ。

 

世界の経験と歴史的な発展の道筋をとらえ直し、関係者の知恵を結集した大胆で明確な方針提示を日本協会に求めたい。

 

                         2014年5月15日記


   

      ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

      説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで