大野晃のラグビー通信 |
号外173 2014年4月20日 |
※月刊誌ラグビーマガジンに連載中のコラム「楕円球界定点観測」から、2014年6月号(2014年4月25日発売)に掲載する原稿を転載致します。 大野 晃 |
◇たくましい高校トップ◇
2014年度初の全国大会である第15回全国高校選抜大会で、東福岡(福岡)が日本一に返り咲いた。 同大会で2年ぶり4回目の優勝を飾り、最多優勝を記録した。 東福岡は、全国高校大会で3連覇した当時と同様に、パワフルで個人能力に富んだ攻撃的チームで、スピード豊かに、大きな展開力を備えて復活してきた。 FWは平均で180a近く、90`を超える超大型で、驚かされたのはバックスも平均で177a、80`と大型。 SHが180a近い長身で、CTB永冨は182a、85`とLO並みの大きさだった。 昨年度の第93回全国大会ベスト4メンバーが11人残り、ひと回り大きくなった。 FW、バックスともにパワフルな縦突進に威力を見せるが、加えてロングパスなどを駆使した大きな展開をスピーディーに繰り返すところが特徴的だ。 カウンター攻撃の意欲も高く、まるで世界一のオールブラックスを目標にしているかのようなダイナミックな力を示した。 パスワークを鍛えているという。 決勝は、攻防に堅実でパワーとスピードを備えた桐蔭学園(神奈川)が相手だったが、前半開始のKOボールを取って一気の展開突破からノーホイッスルトライを奪うなど10トライをたたみかけ、同大会決勝での最多得点、最多点差の62―10で圧勝した。 相手は、ファーストタックルが甘いと一気に突破され、大きく展開されて振り回される。 とはいえ、FWの結束したボール奪取や大きな展開に甘さが残り、厳しい防御にあうともろさもある。 その粗削りなところが魅力的でもある。 決勝で圧倒されたとはいえ、桐蔭学園も第93回全国大会準優勝メンバーが8人残り、前5人の平均体重が99`と大型FWで、結束したプレーは強力。 まだ前へ詰める防御の出足が不足していて、東福岡のスピーディーな縦突進を受けてしまい、完敗したが、全国大会同様にボール保持力の高い、着実な攻撃も見せた。 準決勝で東福岡に2点差で敗れた第93回全国大会優勝の東海大仰星(大阪)は平均179a、88`の大型FWで、優勝の控えメンバーを含め9人が頂点を経験している。 組織的な攻防でバランスが取れている。 全国大会で初めてベスト4に進出した国学院栃木(栃木)は、バックスラインが第93回全国大会経験者で占められ、強力FWに加えて展開力が高く、バランスよく飛躍した。 今春の高校ベスト4は、いずれも大型で、スピーディーな展開、攻防を目指しており、冬の全国大会へ向けて厳しい鍛錬を積む中で、レベルの高い競り合いが期待できそうだ。 日本のジュニア層も、体格では世界トップに引けを取らないほどに成長したようだ。 体力を高め、結束して連続する技術的なプレーの正確さや攻防の自主的な判断力を磨く鍛錬のあり方、指導が課題だろう。 日本代表は、いよいよ成長の成果を示すシーズンを迎えた。 まずは5月のアジア5カ国対抗を圧倒的な力で勝ち抜いて、2015年第8回ワールドカップ(W杯)にアジア代表として8回連続8回目の出場を決めること。 アジア代表のW杯一次リーグB組での相手は、南アフリカ、サモア、スコットランド各代表のシード組とアメリカ第2代表に決まった米国代表である。 日本代表は、サモア代表の来日で腕試しの後に、6月は、パシフィック・ネーションズ・カップB組をカナダ代表と米国代表を相手に争う。 そしてイタリア代表を迎えて、世界での位置を確認することになる。 目標は世界ベスト10入りだが、それにはW杯2勝が最低条件だ。 世界一を争う南アフリカ代表には歯が立たないとしても、サモア、スコットランド、米国各代表を相手に勝ち越さねばならない。 今春の欧州6カ国対抗戦でスコットランド代表はイタリア代表を上回って5位。 それだけに、サモア、米国、イタリア各代表に勝ち抜くことが試金石になる。 2014年4月14日記 |