大野晃のラグビー通信


 

            第160号  2013年1月7日



◇常翔学園が17年ぶり王座◇

 

 

ラグビーの2012年度第92回全国高校大会決勝は2013年1月7日、東大阪市の花園ラグビー場で争われ、常翔学園(大阪=旧・大阪工大高)が17―14で御所実(奈良=旧・御所工・実)を降し、17年ぶり5回目の優勝を飾った。

 

常翔学園は、準決勝で国学院久我山(東京)に対し、準決勝としては史上最多差の57―0で大勝し、14年ぶり7回目の決勝進出を果たしていた。

 

御所実は、準決勝で茗渓学園(茨城)に48―17で快勝し、4年ぶり2回目の決勝進出で、初優勝を目指したが、4年ぶり2回目の準優勝にとどまった。

 

両校の決勝対戦は初めてで、全国大会での対戦も初めてだった。

 

関西勢の決勝は、4年ぶり8回目で、大阪・奈良の決戦は4年ぶり4回目。

 

決勝の両校は、前回そろって準決勝で敗れていた。

 

4連覇を目指した東福岡(福岡)は、準々決勝で茗渓学園に24―31で敗れていた。

 

常翔学園は、平均体重90`のFWが縦突進に威力を発揮し、俊足で個人能力に富むバックスが積極的に展開しながら、抜いて出て連続攻撃を繰り返すバランスのとれた好チーム。

 

準決勝では、オーソドックスな連続攻撃で対抗しようとした国学院久我山を無得点に抑え込み、9トライを奪って、一方的な大勝を記録して、自信にあふれていた。

 

御所実は、平均体重90`近いFWの結束パワーが強力で、バックスも展開力豊か。しかも前に出ての防御が着実で確かだ。

 

準決勝では、変幻自在なパスプレーの茗渓学園を好タックルでミス多発に追い込み、展開力でも上回って快勝し、上昇中。

 

常翔学園は、マイペースで試合を進めれば負けるはずがないと思っていただろう。その自信が後半の再逆転トライを生み出す源だった。

 

御所実にしてみれば、相手の展開プレーを速いタックルで倒し切れば、結束力で初の頂点に上り詰めるチャンスが大いにあると、不利との下馬評の大逆転を狙っていたのではないか。

 

ふたを開けると、前半立ち上がりは、常翔学園の目論見どおりのスタートとなり、先制トライを開始1分すぎに奪い取った。

 

積極的にバックス展開からFWのつなぎ、さらに展開と御所実防御を振り回し、SO後藤が密集サイドをパスダミーで抜いて、ステップも鮮やかに55bもの独走トライ。

 

さらに5分にも、御所実のキックしたボールを取って逆襲。展開してCTB木下が突破し、WTB野崎が20b独走トライして、早々と10―0のリードを奪った。

 

御所実は、FWも、バックスも腰高で、上から抑え込もうとするだけの甘いタックル。出足の鋭さや着実さがまったくない。

 

しかも、密集プレーでも腰高で、常翔学園に、易々とハイテンポな球出しを許す。

 

明らかに浮足立っている。思い切りが悪い。御所実の竹田寛行監督は、14分にCTBとWTB計2人を3年生から2年生に入れ替えた。

 

ムードを一新し、自分たちのプレーを思い起こさせるためだったろう。

 

これで、タックルに前へ出る勢いがついてきた。

 

逆に、常翔学園は、個人で抜いて出ることに流れ、バックスとFWに一体感が薄れた。

 

22分に御所実は、PKを得て、タッチキックのラインアウトからモールに結束して押しに押す。

 

10b近くも押し込んで、サイドをSH柏原が突き、FL立花がダッシュよく突破してトライした。FB和田のゴールが決まり、3点差の緊迫した試合に一転した。

 

後半、常翔学園は切り札FB重をSHに回し、テンポアップとサイド固めを狙う。

 

それでも御所実の勢いは止まらない。

 

6分に中央の常翔学園ゴール前20b程度でPKを得ると同点PGを狙わずに、FW突進からモール形成による押し込みに逆転トライをかけた。

 

前半のトライの自信に、並々ならぬものがあった。

 

狙いどおり、モールを押し込み、倒れてもラックからモールを組み直して押す。

 

ついにゴールラインに届いて立花が2つ目のトライを奪って鮮やかな逆転。和田のゴールで、御所実が14―10とリードした。

 

しかし常翔学園の野上友一監督は、再逆転を確信していた。時間はたっぷりある。「相手にボールを渡さず攻め続ければ、必ずチャンスがある」。

 

プレーヤー共通の思いでもあった。バックスが抜いて出る。FWがラックを押し込む。

 

それでも息を吹き返した御所実のタックル網は、しつようだ。

 

常翔学園が攻め続けるが、ゴール目前に阻止される。

 

16分にはPGを捨てて、スクラムを選択して再逆転トライを狙うが実らない。

 

しかし、じれることはなかった。21分にこれでもか、これでもかの連続攻撃から、重のリードで右オープン。WTB松井が右隅に再逆転トライをもぎ取った。常翔学園が15―14とリード。

 

後藤がむずかしいゴールを決めて3点差。

 

以後も常翔学園が攻め続けた。御所実は、守り一方だが、タックルは確か。高校生らしい全力攻防でノーサイドとなった。

 

大阪工大高を日本一に引き上げた故・荒川博司監督が亡くなってから初めて愛弟子の野上監督が再び頂点に引き上げた。

 

しかも理想のチーム、理想の試合運びで。

 

「昔と違って、生徒たちが自分で考えて試合を進めるようになった」。野上監督は若い創造力を確信している。

 

2013年1月7日記


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで