大野晃のラグビー通信 |
号外153 2012年11月20日 |
※月刊誌ラグビーマガジンに連載中のコラム「楕円球界定点観測」から、2013年1月号(2012年11月20日すぎ発売)に掲載する原稿を転載致します。 大野 晃 |
◇攻撃的FWが連続攻撃を支える◇
欧州遠征の日本代表は、初戦のルーマニア代表とのテストマッチで攻撃姿勢を堅持して快勝した。 ルーマニアFWのスクラムを中心とした強力なパワーに苦しんだが、積極的に前へ出て一体でつなぐ連続攻撃を仕掛け続け、競り合いを制した。 日本代表は、史上初めて、欧州遠征で欧州の代表チームに勝利した。 スクラムで劣勢でも、ラインアウトを軸に攻撃的なFWの健闘が、粘り強い連続攻撃を支えた。 前半はPG合戦で、後半はトライの取り合いだったが、取られても取り返し、守りに入らない積極性を失わずに相手を追いつめ、前後半ともに終盤にはマイペースに引き込んで、しっかりトライを奪った。 攻防や試合運びに自信を深めたはずだ。 日本代表とルーマニア代表は実力伯仲と見られ、わずかに世界ランキングで日本が上回っていたが、相手の本拠地に乗り込んで競り勝ったことで、日本代表が内弁慶のひ弱さから抜け出す契機になるだろう。 もっとも、相手はスタメン全員が20歳代の若い代表だったから、手放しで喜ぶわけにはいかない。 それでも、勝てる相手には勝ち抜く気構えが育ったのではないか。 同時期の南北対抗テストマッチシリーズ初戦では、フランスが豪州に圧勝して地元ファンを喜ばせたが、やはり南半球勢が強さを示し、サモアがカナダに圧勝した。 トンガはイタリアに惜しくも5点差負け。 世界ベスト10入りを目指す日本のライバルたちの闘いぶりも注目される。 さて、トップリーグは、前半戦を終了して、いよいよ王座争いの後半戦に入るが、2連覇を狙うサントリーが首位に立ち、独走の気配すらうかがわせる。 唯一の8戦全勝で、攻撃力が充実している。 スミスを軸にした強力FWのたまもので、勝負強さも身につけた。 トヨタ自動車とは、FW戦で苦しみ、リードされたが、好機を見逃さず、したたかに逆転して3点差勝利。 FWの前へ前への粘りが相手ミスを突く勢いを与えている。 対パナソニック戦では、リードされてもあわてずにマイペースに持ち込んで、逆転すると30次以上もの連続攻撃を執ように展開して決勝トライをもぎ取った。 ピシが積極的に前へ出て勢いをつけ、デュプレアは展開テンポを高める。 だから、入れ替えても攻撃リズムは上がったままで、突破口のニコラスが縦横に動く。 FWが着実に展開を支えて自信がみなぎっている。 7勝1分けで2位につけている神戸製鋼も、機動力のあるFWが積極的につないで高い展開力を維持。 攻撃的な防御で安定しており、ウイング、フーリーの両CTBが決定力を見せている。 強力FWの3強との激突で、王座復帰へ真価が問われることになる。 相手FWパワーをどうかわしてマイペースに持ち込むか。 東芝は、リコーに2点差負けし2敗となって、首位サントリーと勝ち点9差の3位。 強力FWが結束して突進する破壊力は群を抜くが、展開しての突破口が弱く、FWの結束が緩んで抑え込まれると決定力不足は否めない。 FWがスピード、パワーで圧倒し続けることが、王座復帰への条件だろう。 ヤマハ発動機が4位で健闘している。 機動力のあるFWを軸に積極的に前に出て、攻撃的に安定。 サウと新加入のピウタウのコンビが決定力を高めている。 一体の結束した力で上位のパワー攻防を突き崩せるか。 パナソニックは3敗となって5位に後退したが、総合力は高く、2敗を堅持した7位のトヨタ自動車は強力なFW力を誇り、ともに王座争いの波乱を呼びそうだ。 NTTコムが6位に躍進し、リコーが4連敗から4連勝と勢いに乗って8位。 上位と互角の争いができる地力をつけている。 トップリーグも、日本代表同様に攻撃的なFWがスピード展開の攻防を支えるのは間違いない。 しかし多くのチームで、スクラムやラインアウトなど、セットプレーが不安定なのが気がかりだ。 2012年11月11日記 |