大野晃のラグビー通信 |
号外151 2012年9月20日 |
※月刊誌ラグビーマガジンに連載中のコラム「楕円球界定点観測」から、2012年11月号(2012年9月20日すぎ発売)に掲載する原稿を転載致します。 大野 晃 |
◇接戦のトップリーグ序盤◇
トップリーグは序盤の第3節を終わって、接戦模様を強めている。 サントリー、東芝、ヤマハ発動機、神戸製鋼が3戦全勝だが、いずれも苦しみながらの連勝だった。 パナソニックがNTTコムに大逆転負けするなど、3強も息の抜けない闘いが続いた。 ナイトゲームがほとんどだったとはいえ、日中の蒸し暑さが残り、汗で滑るボールや体力の消耗する厳しい条件での争い。 しかもスクラムの組み方の新方式で、レフリングにとまどう姿が多く見られた。 何よりも、全体として防御力が高まり、FW力が接近してきたことで、総合力でまさる前回の上位も、受け身に回ると足元をすくわれるスリリングな展開となっている。 パナソニックがまさかの逆転負けでつまずいたのが典型だ。 NTTコムに対して速い展開攻撃で、前半を17―3とリード。 後半3分に3つ目のトライを奪って22―3と19点もの大量リードに広げて勝利を握ったかに思わせたが、密集や防御の出足が遅れて押され気味となり、10分から3連続トライを奪われて逆転され、3点差で敗れた。 セットプレーで圧倒できず、密集で受け身となりがちで、展開力を生かし切れなかった。 FW力を高めたNTTコムの粘り強い積極的な攻撃が光ったとはいえ、前回の上位と下位の実力接近ぶりを裏書きした。 2連覇目指し首位を走るサントリーだが、九州電力には5点差の薄氷を踏む勝利だった。 速い連続攻撃で前半に4トライを奪い、28―17とリードしたが、デュプレアを欠いて攻撃のテンポが悪く、防御の戻りが遅いため、3トライを奪われた。 後半PGで14点差にリードを広げ、ボーナスポイントを獲得しての勝利は確実と、ひと安心したのか、2連続トライを奪われて2点差に詰め寄られるはめとなり、PGで何とか突き放した。 昇格したばかりの九州電力だが、前へ出る意欲とキックを生かした粘りで、王者を上回る5トライを奪った。 スミスがピンチを救い、密集を好リードして力強いFW力のサントリーだが、意欲的に前へ出る攻撃でミスすると、背後がガラ空きになる防御の危うさもうかがわせた。 東芝は激しい当たりで相手防御をこじ開ける攻撃だが、個人突破にこだわり、前回までのような2、3人の塊となって突破する破壊力が落ちて、強引さが目についた。 攻撃ミスやキックで防御のスキを突かれることも多く、初昇格のキャノンには6点差の冷や汗の勝利だった。 ヤマハ発動機は、防御力を高めて、前回の下位との争いで順調に勝ち続けた。 上位との対戦で真価が問われる。 神戸製鋼も防御力を高め、速い展開でフーリーの決定力を生かし、相手ミスを突くなど、しぶとく勝ち抜いたが、パワー突進を受けると、もろさを見せた。 トヨタ自動車は、競り合いにしぶとさが戻ってきたが、突破口に乏しく、まだ力が空回りしている。 近鉄は安定した攻防を示すが、攻撃力の爆発がなく、なかなか先手が取れない。 FW力を高めたキャノンとNTTコムが上位に食らいついて健闘したものの、決定力不足は否めない。 NECは、FWが強力で防御力を高めたが、競り合いにもろさが残る。 サニックスは展開力が不足して、後手に回ることが多い。 リコーは前回の上位との対戦で善戦するが防御に甘さが残り、九州電力、NTTドコモも健闘するがパワー不足が響き、3チームが未勝利。 前回までは、有力外国出身者をFWの核に1人、バックスに2人で速い展開を目指したり、あるいはバックス1人、FW2人でキックを使ったパワー攻撃を狙う布陣で、外国出身者のコンビプレーが決定力となることが少なくなかった。 外国出身者2人枠で布陣がむずかしくなり、日本人競技者の決定力が強く求められている。 とはいえ、大きな成果はまだ見られない。 外国出身者の突破が実らないケースもある。 攻撃法のさらなる工夫が必要だろう。 2012年9月17日記 |