大野晃のラグビー通信


 

            第156号  2012年1月8日



◇帝京大が3連覇達成◇

 

 

ラグビーの2011年度第48回全国大学選手権決勝は2012年1月8日、東京・国立競技場で争われ、帝京大(関東対抗戦1位)が15―12の1PG差で天理大(関西Aリーグ1位)を降し、3年連続3回目の優勝を飾った。 

 

3年連続優勝は、1982年度第19回から1984年度第21回の同志社大以来、27年ぶり2校目となった。

 

天理大は、初の準優勝にとどまった。

 

帝京大は、準決勝で筑波大(関東対抗戦2位)を29―3で破り、4年連続4回目の決勝進出を果たしていた。

 

     天理大は準決勝で 関東学院大(関東リーグ戦3位)に42―17

で快 で快勝し、初の決勝進出で、初優勝を目指していた。

 

     関西Aリーグからの決勝進出は、1987年度第24回の同志社大

以来、以来、24年ぶり7回目で、過去4回優勝の同志社大以来の27年

ぶり ぶり5回目を狙っていた。

 

 24年ぶりの東西決戦で、帝京大と天理大は初対戦だった。

 

 同点で迎えた後半39分、帝京大のSO森田主将が中央24bか

ら蹴ったPKが右ポスト最上部の旗型金属板に触れて内側に入り、

劇的な決勝PGが決まった。

 

強力FWが圧倒的にボールを支配しながら、ほとんど積極的に攻

めようとしない帝京大が3連覇を達成した象徴的な瞬間だった。

 

 斬新な攻撃策は一つも見られず、ダイナミックな攻防は姿を消し、

ただ時間だけがすぎた退屈な試合の幕切れだった。

 

 ラグビーの躍動感が、心を震わせることは、皆無に近かった。

 

 1万5000人を下回る、まばらなスタンドは両校の応援団がほと

んどで、寒々としていた。

 

 日本ラグビーをリードしてきた大学ラグビーの頂点の争いは、ただ

勝敗を決めるだけの、味気ない凡戦に堕した。

 

 ありあまるパワーを、プレーを静止させることに傾けた帝京大とボ

ール奪取に全く工夫が見られない天理大。

 

展開突破にわずかに動いた天理大とはいえ単発にすぎず、ラッ

クで手を使う拙い反則で、引き分け両校優勝による初優勝を逃したのも象徴的だった。

 

 大学ラグビーは、インテリジェンスを失い、勇敢さと緻密さを忘れ、独りよがりの閉塞世界に迷い込んだ。

 

 前半開始のKOボールを取った帝京大はモールを作って押し続けた。

 

 強力FWのパワーで圧倒し、天理大に手出しさせない勢いを見せるつもりだったのだろうが、ボールを懐に抱えて外には出さないという宣言にも思われた。

 

 ラグビーをする気はない、だからボールは渡さない、という駄々っ子のようでもあった。

 

 そんな、独りよがりの引きこもりが長続きするわけもない。

 

 無用な押し合いからボールがこぼれる。

 

 奪った天理大は展開、突進、展開の連続だが、単調な攻めでは防御力が高まった現代ラグビーで、易々と突破できるはずもない。

 動かしたくない側と、適当に動かしたいだけの側のボール争奪戦に、知恵と工夫が感じられるわけもない。

 

 結局、16分に、押されながらのスクラムから天理大のサインプレーが決まって、ようやくラグビーをやっていることを思い出させた。

 

 SO立川がCTBハベアをおとりに使って内へ入ってきたWTB木村にパス。木村が縦に抜いて先制トライした。

 

 動かしたくないと思っているから防御の出足が鈍く、堅守の帝京大らしくない防御ミスだった。

 

 立川のゴールで、わずかな好機を生かした天理大が7―0とリードしてゲームに幾分、カツを入れた。

 

ならばと21分、帝京大はSH滑川のハイパントでラッシュ。案の定、防御の甘い天理大はボールを取りそこねる。

 

帝京大は、すかさず大きく揺さぶり、CTB中村がライン際で粘ってゴールへ一直線。これをFWが押し込んでNO8李がトライを返した。

 

やればできるが危険は冒さないということか。

 

だから帝京大は、32分にPKタッチキックのラインアウトからモールを押し込んでFL大和田が逆転トライ。森田のゴールで12―7とリードした。

 

それにしても、突進ラックでボールをキープしても静止して間を置くことが多いのは何なのか。攻めたくないから休むのか。

 

後半立ち上がりは帝京大が展開攻撃を試みるようになったが、ハベアとバイフの外国出身CTBコンビが厳しいタックルを見せると、また引きこもり。

 

動かぬ突進ラックの連続は、倒れ込みの連続につながり反則多発。

 

対する無策の天理大FWも、スクラムを壊す反則多発に、味方が投げ入れるラインアウトすら取れず、ラックは抑え込まれ、パワー攻撃ミスの多い帝京大の出来しだい。

 

つまらぬ消耗戦が30分間も続いたか。

 

31分に、ようやく天理大の展開、突進、展開がつながってWTB宮前が右隅に同点トライした。

 

帝京大が懸命に縦突進を連続し始めたが、ずっと動かないでい

たから詰めが甘い。

 

ボールが取れない天理大には攻めようもない。そして土壇場の致命的な反則だった。

 

3連覇達成というのに帝京大の岩出監督は言い訳ばかりで、

まるで敗戦の弁のようだった。

 

 将来の日本代表を輩出する使命が、大学ラグビー有力校にはある。

 

 有望な高校生を多く迎え入れるのだから、厳しく鍛えてくれなくては日本ラグビーの将来が見えない。

 

 その現実を自覚しようとしない指導者は、日本ラグビーの発展に対して、犯罪的役割を演じていることになる。

 

全国大学選手権出場の全校指導者、OBに猛省を促したい。

   

2012年1月8日記


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで