大野晃のラグビー通信


 

            第148号  2011年10月9日


 

        第7回ワールドカップ特集11


 
 

◇悩み深きオールブラックス◇

 

 

ニュージーランド(NZ)で開催されているラグビーの第7回ワールドカップ(W杯)は9日、決勝トーナメントの準々決勝残り2試合が行われた。

 

第1回以来、6大会ぶり2回目の優勝目指す一次リーグA組1位のNZと同B組2位のアルゼンチンのオークランドでの対戦は、NZ・オールブラックスが苦しみながらも7PGで点差を広げ、健闘するアルゼンチンを33―10で振り切った。

 

また、一次リーグD組1位の南アフリカと同C組2位の豪州の、ウェリントンでの対戦は、豪州が、堅い防御の南アフリカの一瞬のスキを突いて唯一のトライを奪い、堅い防御で南アフリカの波状攻撃を抑え込んで11―9で快勝した。

 

一次リーグ1位の3代表が姿を消し、一次リーグから立ち直った2位の3代表と本命NZがベスト4に残ったが、優勝争いは混とんとしてきた。

 

NZは2大会ぶり6回目、豪州は2大会ぶり5回目のベスト4進出で、16日にオークランドで準決勝を争う。

 

大黒柱のSOカーターが負傷で決勝トーナメントを欠場したNZ・オールブラックス。

 

指揮者不在の不安が早くも的中してしまった。

 

SHウィップがリードして、自ら7PGを決め、結果的には圧勝だったが、圧倒的にゴール前に迫りながら、トライを奪うまでに70分近くを要した。

 

しかも、華麗なパスプレーによるトライは無縁だった。

 

試合終了後、スタンドを埋め尽くした地元オールブラックス・ファンの多くが席を立とうとはしなかった。

 

快哉をさけぶ声もない。それから、静かに肌寒い競技場を後にした。

 

総合力でアルゼンチンを上回るNZだから、ほとんどを相手陣で攻めに攻めた。

 

何度か抜いて出るのだが、密集からの攻撃が変化のないオープン展開ばかり。

 

激しいタックルとFWパワーで健闘するアルゼンチンに、攻撃リズムを断ち切られ、徒労のラッシュが続いた。

 

開始早々から堅さが目立ち、カーターの代役を期待された若きSOスレイドの動きが鈍い。

 

それでもウィップが積極的に展開をリードする。

 

しかし、アルゼンチンの低いタックル、そして3人がかりのCTBノヌへのタックルで突破口ができない。

 

先に仕掛けたのはアルゼンチンで、9分にはモールからDGを狙ってNZペースをかく乱する。

 

FWの結束力はNZがまさるから、密集ではアルゼンチンに反則が多い。

 

13分にウィップのPGで先行したNZは、大きな揺さぶりと縦突進でアルゼンチン防御を後退させながら、18分に、大きく展開してNO8リードがゴール左スミに飛び込んだ。

 

タッチに出たとのテレビ判定でトライはふいとなったが、それからリードがトライするまで1時間近くも待たねばならなかった。

 

22分にはウィップがアルゼンチン防御を引きつけながらの右へのキックパス。

 

取ったWTBジェーンがさらに内へショートキックして、FBムリアイナがチェイスする速い展開変化攻撃を見せた。

 

アルゼンチンFBマルティン・ロドリゲスの好守にあって失敗したが、好プレーだった。

 

だが、見せ場はそれだけだった。

 

26分にウィップが2つ目のPGを決めたものの、展開攻撃にキレのないNZに観衆が騒ぎ始めた31分、異変が起こった。

 

アルゼンチンが自信を持つスクラムから、NO8セナトーレがサイドを抜け出すと、スレイドは突っ立ったまま。

 

セナトーレが独走してゴール前に迫ったラックからのアルゼンチンのつなぎは速く、ラックをひと押しして、FLカべージョがトライ。

 

先制トライはアルゼンチンが奪い、CTBのF・コンテポミのゴールで7―6と逆転した。

 

攻め続けて、攻めあぐむと防御が緩くなる。

 

サイドを抜かれたスレイドは負傷もあって即座に交代。

 

今度はカーターに代わって代表に入ったばかりのクル―デンが注目された。

 

しかし単調な攻撃しかリードできない。

 

36分にウィップが3つ目のPGを決めてリードを取り戻したが、オールブラックスらしい決定力が見られない。

 

ノヌが突破口になれないと、こうも単調になるものか。

 

後半もブーイングの嵐の中、ウィップがPGを決めていったが、WTBのB・ウィリアムズが歓声を受けて抜いて出ても、ノヌにつながらず、ラックからの速い球出しが、アルゼンチンの巧みな抑え込みでできないから、オープン展開が遅く、アルゼンチンバックスのハードタックルに寸断される。

 

ついに華麗な展開攻撃をあきらめ、縦突進のパワー攻撃の連続から短いつなぎでNO8リードがトライできたのは、6PGで8点差リードした後の、後半27分だった。

 

37分にもFWのつなぎでLOのB・ソーンがトライして、圧勝の形を作ったが、ただオープンに回すだけのオールブラックスを印象づけた。

 

いかに個人能力に優れた集団でも、仕掛け人が適切なリードをしないと機能しないものなのだ。

 

カーター不在のオールブラックスは、誰が動かすことになるのだろう。

 

ウェリントンでは、ライバル豪州が、前半11分にタックル・ターンオーバーでLOホーウィル主将が、堅守・南アフリカの防御ミスを突いてトライを奪い前半を8―3とリード。

 

後半は、短く展開しながら縦突進を繰り返す南アフリカの激しい波状攻撃を受ける一方に追いやられた豪州だったが、タックルを徹底して耐え抜いた。

 

南アフリカをノートライに抑え、WTBのJ・オコナーのPGで再逆転し、逃げ切った豪州の粘り強さは特筆ものだった。

 

粘ってワンチャンスを生かす、したたかなライバル豪州の復活を知ったヘンリーNZヘッドコーチは苦虫をかみつぶした表情だった。


 
 

ラグビー通信目次に戻る  /  次へ


 
 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\Akira Ohno\Documents\FSJHP\rugbytu\ft_mlink_btn_01.gifご意見・ご感想はこちらまで