大野晃のラグビー通信 |
第144号 2011年9月27日 |
第7回ワールドカップ特集7 |
◇開き直ってもまた引き分け◇ ラグビーの第7回ワールドカップ(W杯)は9月27日、ニュージーランドのネーピア市にあるマクリーン競技場で、日本が最終戦の対カナダ戦に挑んだが、23―23で引き分けた。 日本は、一次リーグ0勝1分け3敗で終了した。 一次リーグ0勝1分け3敗は、前回と同じで、1分けの相手も前回同様にカナダだった。 9月21日にトンガに敗れて3敗となり一次リーグ敗退が決まった日本だが、1991年の第2回W杯でジンバブエに勝って以来の、20年ぶりW杯勝利を目指してベストの態勢で臨んだ。 しかし終了目前に同点PGを決められ、勝利はならなかった。 カナダはトンガを破り、2勝目を狙った。 こちらも1大会2勝は、ベスト8に進出した第2回W杯以来の快挙だったが、引き分けに持ち込むのが精いっぱいだった。 試合後の会見で、カーワン・ヘッドコーチは、W杯後のヘッドコーチ継続要請が日本協会からないことを明らかにし、カーワン・ジャパンの5年間は終わった。 北島南部の海浜リゾート地は南フランスのニースを思わせ、アールデコ調の街並みが優雅な雰囲気をかもし出す。 暑いくらいの暖かい日差しが残る午後5時00分(日本時間午後1時00分)に試合は始まった。 「勝てた試合なのに残念」とカーワン・ヘッドコーチは落胆した。 「勝ちに届かなく、悔しい」とは菊谷主将の淡々とした感想だった。 前回の一次リーグで、終了目前の長いロスタイムに、同点に追いつかれた相手の悔しさは、わかったに違いない。 W杯での1勝の困難さが身にしみたろう。 前回同様に、終了目前の引き分け劇だった。 後半33分に、一度は狙うかどうか迷ったSOアレジが、36bのPGを決めた。 日本が8点差リードを奪った。 20年ぶりのW杯勝利が、代表たちの脳裏にちらついておかしくない。 とたんに動きがおかしくなった。 右左に大きく展開しながら、縦突進の波状攻撃を繰り返すだけのカナダに対し、防御の出足が遅れる。 35分にラックを押し込んでの縦突進の連続からSOモンロがゴールに飛び込んだ。 テレビ判定の結果、トライとされ、3点差に迫られた。 そして終了目前の39分、密集で反則し、モンロの同点PGが決まった。 直後にアレジがあせってDGを狙ったがミス。 連続展開攻撃もカナダ防御に抑え込まれ、カーワン・ジャパンは幕を引いた。 攻撃ミスから前へ詰める防御を忘れ、前半7分にスクラムからモンロの飛ばしパスでCTBファン・デル・メルベが走り込み、先制トライを奪われた。 防御ミスでトライ献上の、いつもの立ち上がりの悪さだった。 しかし、もう後のない開き直りが、直後の10分にCTBトゥプアイレイの突進から速い展開、縦突進の連続で、HO堀江のトライに結実し、同点を呼び込んだ。 思いきりが良かった。 トゥプアイレイの負傷で交代したCTBロビンスとCTBニコラスのコンビがいい。 アレジも強気で、PGでの加点をおろそかにしない。 カナダはラインアウトで日本に揺さぶられミスが多い。 40分にPGを捨てて選んだPKタッチキックによるラインアウトからサインプレーをピタリと決めた。 ニコラス脇に逆サイドからダッシュしたWTB遠藤が中央突破のトライ。 アレジがゴールして17―7の10点差リード。 勝ちを意識させるに十分だった。 ところが後半は、受け身一方に追いやられる。 4分にスクラムから、逆サイドからラインに入ったWTBのP・マッケンジーが流れるように走り抜けると防御がついていけず、あっさりトライを奪われた。 押し込まれて重圧にさらされ続ける。 24分にモンロがPGして2点差にカナダが追い上げたが、直後の26分にアレジがPG。 このあたりは、落ち着いていた。 しかし、30分をすぎて、攻め込めなくなった。 勝ちが見えると引いてしまう日本を、しぶとくトンガに勝ったカナダが見逃すわけはなかった。 4戦を通じて日本は、世界の一流に通用するパワーとスピードを見せた。 しかし、試合の組み立て、試合展開は、幼い三流だった。 「良いチームつくり」「良いチーム」でカーワン・ヘッドコーチも菊谷主将も満足感を口にしたが、そこには勝利への強い意志が感じられなかった。 W杯は参加することに意義があるのではない。 アジア代表として勝星を重ねて、レベルアップを示す舞台だ。 世界のお荷物のアジア代表だが、カーワンが指導しているのだから子供みたいなものだ、と薄笑いを浮かべるニュージーランド・メディア。 それを屈辱と感じない代表では、日本の伝統が泣く。 勝つには何が必要かを、もっと真剣に、実践的に学ぶべきだ。 日本には、世界ラグビーからも、お金しか期待されていないのか。 ネーピアにて 2011年9月27日記 |