大野晃のラグビー通信 |
第139号 2011年9月10日 |
第7回ワールドカップ特集2 |
◇オールブラックスが苦いスタート◇ ラグビーの第7回ワールドカップ(W杯)が9月9日、ニュージーランドのオークランド市にあるイーデン・パーク競技場で開幕した。 午後7時30分(日本時間午後4時30分)からの開会式イベントに続き、一次リーグA組のニュージーランド(NZ)対トンガが開幕戦として午後8時30分(同午後5時30分)にキック・オフされた。 開会式イベントでは、マオリの勇壮な「ハカ」(ウォー・クライ)など、華やかさの中でニュージーランダーの誇りを訴えたが、試合は前半が理想どおりで、後半は思いもかけぬ苦戦。 41―10でトンガを降したとはいえ、四半世紀ぶりの優勝目指すオールブラックスにとって苦いスタートとなった。 前半の闘いぶりからすれば、余裕を見せての圧勝かと思わせた。 立ち上がりから攻防でスキのない、格の違いを見せつけた。 トンガは果敢に重量FWが縦突進するが、NZは確実にタックルして、鉄壁の防御。 ボールを奪うと左右に大きく振るミスの少ないパスワークでトンガの懸命なタックルを振り回す。 ミスしてもカバーが確実だから崩れない。 いきおいトンガの前へ詰める防御はオフサイド気味になって、前半4分にはSOカーターのPGでNZが先行した。 落ち着きはらってマイペースへ引き込むオールブラックスのひとり舞台。 早くも、10分にカーターの自在なバックスリードが花開いた。 内に入ったWTBカフイへのクイックパスでカフイが突破し、CTBのB・ウィリアムズがつないで、トンガのハードタックルを受けて倒されてもボールはキープ。 逆サイドに振ってCTBノヌが突破し、FBダグが先制トライした。 珍しくカーターがゴールをミスしたが、19分にはノヌからパスされたカフイがバックパスでWTBトエアヴァの突破を引き出し、リターンパスを受けて、鮮やかなカフイのトライ。 28分には縦に短くつないで、SHカウワンのロングパスでダグが2つ目のトライし、22―0とトンガを圧倒した。 31分にもカーターのループ突破からカフイが2つ目のトライを加え、29―0。 スクラムを圧倒し、モールを押し込む。 強力なFWの結束パワーが華麗なバックスを支え、何でも最高峰のオールブラックスを誇るかのようだった。 NZの華麗なパスプレーに翻弄され続けたトンガだったが、果敢なタックルは忘れない。 それが前半終了間際のSOのK・モラスのPGにつながって、ようやく3点を返した。 トンガのあきらめない勇敢さと粘りが後半の奮起を呼び起こした。 強引さのない理詰めの素早いつなぎで走りまくるオールブラックスのスキのない一方的な攻勢と、あまりの実力差に、ニュージーランダーがほとんどの6万人の観客の多くが緊張感を失って、マス・ウェーブで遊び出すありさまだった。 ところが後半、多くの観客は欲求不満から落胆することになる。 NZペースには違いないのだが、トンガの果敢な縦突進やハードタックルに攻めあぐむ。 18分にカフイがショートパントで抜いて、素早いつなぎでFLカイノがトライしたものの、トンガの出足のよさは衰えず、カーターのパスミスを誘って、22分からは、トンガの突進ラック攻勢をゴール目前で止めるのが精いっぱいに追いやられた。 あと20aが越せないトンガに、さすがオールブラックスの防御はすごいと思わせたが、ターンオーバーして切り返すパワーがない。 トンガが攻め続けること10分間近くに及び、31分に交代PRタウマロロがポスト左に飛び込んだ。 テレビ判定でトライが認められ、ついにトンガが優勝候補ナンバー1からトライをもぎ取った。 36分にノヌが個人技のトライを奪って、もやもやを打ち消そうとしたが、終了後は、まるでトンガが勝ったような場内の騒ぎだった。 展開重視のあまり、FW第3列のパワー不足や防御の緩みが懸念されたオールブラックスは、初戦で、その弱みを見せてしまった。 トンガの敢闘精神は驚異的だった。 日本にとっては、厳しい相手が重なって攻めてくる。 オークランドにて 2011年9月9日記 |