大野晃のラグビー通信 |
第134号 2011年1月8日 |
※2011年1月9日付け「しんぶん赤旗スポーツ面」に掲載する高校ラグビー決勝評に加筆した原稿です。 大野 晃 |
◇東福岡と桐蔭学園が両校優勝◇ ラグビーの2010年度第90回記念全国高校大会決勝は2011年1月8日、東大阪市・花園ラグビー場で争われ、東福岡(福岡)と桐蔭学園(神奈川)が31―31で引き分け、両校優勝となった。 両校優勝は、1988年度の第68回決勝が、昭和天皇の死去のために中止となり、茗渓学園(茨城)と大阪工大高(大阪)が闘わずに双方優勝となって以来、22年ぶり4回目のこと。 両校は、記念大会で拡大した全国からの55代表校の頂点に立った。 東福岡は、2年連続3回目の優勝。 2年連続優勝は、2001年度第81回大会から4年連続優勝した啓光学園(大阪)以来、6年ぶりで、8校目。 東福岡は、2010年度第11回全国選抜大会で2連覇を達成しており、2年連続の春・正月2冠を成し遂げた。 桐蔭学園は、初優勝。 東福岡は、準決勝で関西学院から6トライを奪って42―7で圧勝し、2年連続6回目の決勝進出を果たしていた。 桐蔭学園は、準決勝で前回同様に大阪朝鮮と対戦し、うまい試合運びで快勝して2年連続3回目の決勝進出だった。 決勝の関東・九州決戦は、2年連続3回目で、神奈川・福岡対決は2年連続2回目。桐蔭学園・東福岡も2年連続2回目の対戦だった。 残り1分、ボールを集団で確保する東福岡が押しに押す。 じりじりとゴールに迫り、一気に展開。 交代SO大政がゴールに飛び込んだ。 受け身だった桐蔭学園の防御の足は届かなかった。 FB藤田のゴールが決まって、劇的な同点の幕切れだった。 「春の選抜でも逆転した。自分たちのプレーをすれば負けない」と東福岡のバックスリーダーCTB布巻は落ち着いていた。 「力は十分出し切った。相手は強い、本当に粘り強い」と桐蔭学園の藤原監督は舌を巻いた。 前半立ち上がりから一気に、東福岡の強力FWが圧倒し、PKタッチキックのラインアウトからモール、ラックを押し込み、2分にFL西内があっさり先制トライを奪った。 しかし、桐蔭学園は、パワーまかせの突進は低いタックルにあうと、つなぎミスが出やすいことを知っていた。 6分に、出足鋭く、こぼれ球を奪ったFB松島が一気に走る。 グラウンドの端まで引きつけて、縦に突破。 40b独走の同点トライで、あっという間に流れを変えた。 桐蔭学園は、低いタックルで東福岡のパワー突進を確実に止め、自陣深くからでもキックを封じて展開勝負。 SO小倉、CTB西橋がリードして、WTB竹中や松島が、走る、つなぐ、走る。 14分には、西橋がスイッチプレーで逆サイドを突き、松島の突破から竹中がトライを加え、WTB鈴木がゴール。 16分は、KOボールを取ってラックから展開し、NO8森川が突進し、竹中が2つ目のトライ。 スピードで圧倒するノーホイッスルトライを決め、鈴木のゴールで19―5と14点差リードを奪った。 26分に東福岡はPKタッチキックのラインアウトを押し込んで、FL木村がトライしてパワーで対抗。 それでも桐蔭学園は29分にラインアウトからの展開で、松島の動きにタックルを躊躇した東福岡を抜き去り、小倉がトライを加え、再び14点差のリード。 桐蔭学園が、変化とスピードで振り回す、多彩なパスプレーで4トライしたが、東福岡は、タックルの出足が鈍く、抱え込む倒し方で、防御ミス多発。 桐蔭学園の上手い試合運びが光った。 東福岡の谷崎監督は「春は(前半で)15点差だったから、まだ1点少ないぞ」と逆転勝利の暗示をかけた。 にもかかわらず、後半開始早々の1分に桐蔭学園は鮮やかなオープン展開で松島が抜き、竹中が3つ目のトライ。 鈴木のゴールで21点まで差は開いた。 ところが、東福岡はひるまない。 5分から2分以上もモールの押し込みやラックからの突進を続けて、7分にFB藤田がトライを奪い、藤田がゴール。 集団のパワー攻めは、ミスや反則が出やすく、準決勝までの東福岡の弱点は反則が多いことだった。 しかし、反撃に出ると反則が皆無になった。 勝ち続けて身につけた集中力と結束への限りない自信に違いない。 受けて苦しい桐蔭学園は好キッカー鈴木が12分に45b、15分に20bのPGを狙うが、連続して失敗し、流れを変えられない。 東福岡は23分から2分間、同じような力攻めで、24分にPR北川がトライし、藤田のゴールで7点差に追い上げた。 さらに自陣からもパワー突進を連続して、奇跡を準備した。 パワー攻めばかりなら東福岡が圧倒しただろうというのは結果論にすぎない。 ともに、できる限りのことを思い切りぶつけ合った。 おおらかな高校生らしい好勝負だった。 2011年1月8日記 |